博報堂生活総研 [来月の消費予報・6月](消費意欲指数)
PR TIMES / 2020年5月27日 16時25分
コロナ禍による外出自粛の反動などにより消費意欲指数は、6月としては過去5年で最高値。
株式会社博報堂(本社・東京)のシンクタンク博報堂生活総合研究所は、20~69歳の男女1,500名を対象に「来月の消費意欲」を点数化してもらうなど、消費の先行きに関する調査を毎月実施。その結果を「来月の消費予報」として発表しています。(※5月上旬に聴取)6月の消費意欲指数は47.9点。前月比+5.4ポイント、前年比+2.0ポイントと、ともに伸長しました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/8062/309/resize/d8062-309-598891-1.png ]
[画像2:
https://prtimes.jp/i/8062/309/resize/d8062-309-150103-3.png ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/8062/309/resize/d8062-309-708555-2.png ]
Point 1:自粛の反動でコロナ禍に関連する消費にネガティブな回答が減少
例年6月は大型連休後で消費意欲指数はあまり伸びませんが、今年は前月比・前年比とも伸び、6月としては過去5年
で最高値となりました。特に、性別では女性、年代別では30代が前月・前年と比べ、高い伸びをみせています。消費意欲指数の理由(自由回答)をみると、コロナ禍に関連する消費にネガティブな回答が多いものの、前月からは減少(20年5月560件→20年6月417件)。特に、コロナ禍で「外出できない・自粛、買い物できない」(同5月219件→6月132件)
「意欲・気持ちが低下する」(同5月127件→6月57件)という回答の減少が目立ちました。
逆に、消費にポジティブな回答は増加(同5月72件→6月187件)。具体的な声としては、「自粛の反動で外出・買い物が
したい/できていない消費をしたい」(同5月44件→6月107件)などが増加。「6月は外出規制が緩和している頃」(同5
月9件→6月40件)という期待感もみられます。6月は長引く自粛の反動や緩和への期待により、外出や買い物への意欲が例年以上に高まりそうです。
Point 2:「特に買いたいモノ・利用したいサービスがある」人も6月の最高値
「特に買いたいモノ・利用したいサービスがある」人の割合も、前月比+8.8ポイントの31.3%で6月としての最高値を記録。「外食」「レジャー」「旅行」「理美容」「ファッション」など、外出関連を中心に全16カテゴリー中、前月比では10テゴリー、前年比では7カテゴリーが20件以上増えています。
Point 3:「収入・仕事減」「意欲減退が定着」といった抑制的な声もみられる
コロナ禍に関連する消費にネガティブな回答が減少する一方、「コロナで収入・仕事減」(5月51件→6月76件)、「コロナ禍の影響で消費意欲の減退が定着/消費しないことに慣れた/消費の必要がない」(5月14件→6月45件)などの意見が増加しています。仕事や収入面の不安、消費意欲減退の定着、といった抑制的な声にも今後注視が必要となりそうです。
プレスリリースはこちらから
https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/81695/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
博報堂生活総合研究所「第10回 新型コロナウイルスに関する生活者調査」(2021年1月)
PR TIMES / 2021年1月22日 13時15分
-
米12月雇用統計レビュー - 失業率は6.7%、感染再拡大の影響大きく
マイナビニュース / 2021年1月12日 17時30分
-
景気一致指数、11月は6カ月ぶり低下 小売・自動車出荷が低迷=内閣府
ロイター / 2021年1月8日 15時5分
-
実質消費支出11月は前年比+1.1%、2カ月連続増
ロイター / 2021年1月8日 9時53分
-
「痔薬」と「風邪薬」2020年伸びた商品はどっち? 生活スタイルが激変で、売れ筋に意外な動き
東洋経済オンライン / 2020年12月30日 11時30分
ランキング
-
1急展開、台湾新幹線「国際入札」打ち切りの裏側 日本の価格は高すぎて、欧州・中国製を導入?
東洋経済オンライン / 2021年1月23日 7時30分
-
2iDeCoを放置する人が知らない「手数料」の恐怖 転職などで企業型から移管するときは要注意
東洋経済オンライン / 2021年1月24日 7時40分
-
3富士急ハイランド、存続の危機…富士急行、山梨県有地「格安賃料」で賃借のタブー
Business Journal / 2021年1月22日 6時0分
-
4日産自動車に復活の兆し? 怒涛の反転攻勢占う「3モデル」の期待度
NEWSポストセブン / 2021年1月24日 7時5分
-
5夜行快速「ムーンライトながら」なぜ廃止になったのか? 仕方がないことなのか?
乗りものニュース / 2021年1月24日 6時20分