1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

LGのテレビの魅力を引き出すサウンドバー「SG10TY」を6月26 日(水)より順次発売

PR TIMES / 2024年6月6日 17時45分



 LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(代表取締役:孫 成周(ソン・ソンジュウ)本社:東京都中央区)は、「LG SoundBar」シリーズの新モデル「SG10TY」を、2024年6月26日(水)より順次発売します。

 当社はこれまでも、LGのテレビ製品と接続することで、その能力を最大限に発揮するサウンドバーのシリーズを展開してまいりました。
 この度発売する「SG10TY」は、デザインも音響パフォーマンスも最上位のサウンドバーとして、まるで一枚の絵画を連想させる「One Wall Design」を採用。当社の有機ELテレビ「OLED G」シリーズと接続することで、巧みにテレビを引き立てるスタイリッシュデザインとなっており、インテリアのように設置が可能です。

 サウンド面においても、最大出力420W3.1chサウンドで「Dolby Atmos(R)」と「DTS:X」に対応し、自宅で映画館クラスの高品質サウンドをお楽しみいただけます。

 また、LG のテレビと組み合わせると、テレビのスピーカーとサウンドバー両方を使用する画期的なサラウンドシステム「WOW Orchestra」を搭載。LGのテレビに接続するとwebOSのメニューにサウンドバーの設定項目が追加され、テレビのリモコンから各種調整が可能な「WOW Interface」や、ワイヤレス接続でHDMIケーブルも不要な「WOWCAST Ready」などにも対応しています。

 「SG10TY」は、LGのテレビの魅力を最大限引き出すサウンドバーとして開発された新製品です。LGが提供する新時代のテレビ体験をぜひご体感ください。
[画像1: https://prtimes.jp/i/23289/310/resize/d23289-310-b4342565efcf47ad7d79-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/23289/310/resize/d23289-310-cc95cd36f936c56aa0f0-0.jpg ]

<発売概要>
[表: https://prtimes.jp/data/corp/23289/table/310_1_9533fd2ea68c1e9278f13b536afdc1ea.jpg ]


■主な特長
まるで一枚の絵画を連想させる「One Wall Design」を採用
LG OLED Gシリーズを巧みに引き立てるスタイリッシュデザインで、サウンドバーもインテリアのごとく設置できます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/23289/310/resize/d23289-310-a0d9d74b97f971bdf23e-0.jpg ]

最大出力420W3.1chサウンド
「Dolby Atmos(R)」と「DTS:X」に対応し、自宅で映画館クラスの高品質サウンドをお楽しみいただけます。

トリプルレベル空間音響
上から下まで3層のサウンドレイヤーで没入感を失うことなく、立体サウンドをお楽しみいただけます。(サウンドバーのシネマ/AIサウンドプロモード設定で有効になります。)

WOW Orchestra
LG のテレビと組み合わせると、テレビのスピーカーとサウンドバー両方を使用する画期的なサラウンドシステムを構築します。より多くのスピーカーユニットを使用することで、部屋全体に広がる臨場感あふれる立体的かつ高品位なサウンドを提供します。
※互換性のある機種:2022年発売以降のOLED M/Z/G/C/B/A、QNED90/85シリーズおよび、2022年、2023年のQNED80シリーズ。
※本機能のご利用にはテレビのソフトウェアの更新が必要になる場合があります。モデルによってはご購入時に機能に対応していない場合があります。ソフトウェアの更新にはネットワークが必要です。

WOW Interface
LGのテレビに接続するとwebOSのメニューにサウンドバーの設定項目が追加され、各種調整が可能になります。テレビと連動する機能もそれぞれで調整する必要がなく、テレビのリモコンからすべての設定ができるので、非常にシンプルに調整できます。
※互換性のある機種:2022年発売以降のOLED M/Z/G/C/B/A、QNED90/85/80シリーズ。
※本機能はサウンドバーの設定の確認・変更が可能です。音量レベルの調整(40~100)、サウンドバーのモードコントロールを行うことができます。
※本機能のご利用にはテレビのソフトウェアの更新が必要になる場合があります。モデルによってはご購入時に機能に対応していない場合があります。ソフトウェアの更新にはネットワークが必要です。

WOWCAST Ready
ワイヤレス接続でHDMIケーブルが不要で、すっきり設置することができます。
※互換性のある機種:2023年発売以降のOLED M/Z/G/C/B/A、QNED90/85シリーズおよび、2023年のQNED80シリーズ。
※本機能のご利用にはテレビのソフトウェアの更新が必要になる場合があります。モデルによってはご購入時に機能に対応していない場合があります。ソフトウェアの更新にはネットワークが必要です。
[画像4: https://prtimes.jp/i/23289/310/resize/d23289-310-fdcf55a6083cb3c68754-0.jpg ]

製品の詳細は、当社ホームページをご覧ください。
https://www.lg.com/jp/audio/soundbars/sg10ty/

※本仕様は予告なく変更される場合があります
※画像はすべてイメージです
※本リリースに掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です


■ブランドスローガン「Life's Good」に込めた想い
「Life's Good」というLGエレクトロニクスのブランドスローガンは、消費者のニーズが多様化する中、より良い生活のため「世界中のお客様をワクワクさせ、感動を提供する」という想いを象徴的に表現しています。LGエレクトロニクスはこのスローガンのもと、革新的なスマートソリューションを通じた「Innovation for a Better Life」というミッションを掲げ、主役であるお客様の日常をより豊かに、より健やかに、より創造的なひとときを堪能する喜びをもたらしてまいります。また、持続可能な社会の実現に向け、循環型社会の構築に着手しています。2030年までに、二酸化炭素排出量を50%削減(2017年比)し、2050年までに再生可能エネルギーに完全移行することを公約とし、炭素排出量の削減や環境に配慮したエコプロダクト設計の製品を通して、国際的な責任を果たしてまいります。

■LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社概要
社名:LG Electronics Japan株式会社(LG Electronics Japan Inc.)
本社:〒104-8301東京都中央区京橋2-1-3 京橋トラストタワー15階
URL:https://www.lg.com/jp/
設立:1981年1月
代表者:代表取締役 孫 成周(ソン・ソンジュウ)
事業内容:LGエレクトロニクス製品の日本向け輸入販売業。現在は4事業を展開
【ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション】
衣類リフレッシュ機等
【ホーム・エンターテインメント】
テレビ、ブルーレイプレーヤー等
【ビジネス・ソリューションズ】
モニター、ノートパソコン、ホームプロジェクター、デジタルサイネージ、ロボット事業等
【ビークルコンポーネント・ソリューションズ】
車載用機器等

■LGエレクトロニクスについて
LGエレクトロニクスは、家電をはじめとするテクノロジーのグローバルイノベーターとして、世界中に141の事業拠点を持ち、約74,000人以上の従業員を擁しています。
2023年の世界売上高は約84兆ウォン(KRW)で、「ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション」、「ホーム・エンターテインメント」、「ビークルコンポーネント・ソリューションズ」、「ビジネス・ソリューションズ」の4カンパニーを展開。テレビ、生活家電、エアコン、モニター、デジタルサイネージ、ロボット、車載用機器などを製造する世界有数の総合家電ブランドです。また、IoT家電として様々な家電同士を連携させることで、Life’s Goodな毎日を提案し続けています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください