1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ネット不動産投資のRENOSY、「かんたんネット売却」を本格開始

PR TIMES / 2024年6月3日 15時45分

~投資用不動産の売却がネット上(※1)で完結。投資用不動産オーナー自身が売りたい時に売りたい価格で進められるように~



 株式会社GA technologies[GAテクノロジーズ](本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 CEO:樋口 ⿓、証券コード:3491、以下「当社」)が運営するネット不動産投資サービスブランド「RENOSY (リノシー)」は、投資用不動産オーナーが所有する物件の売却がネット上(※1)で完結する「かんたんネット売却」を本格開始しました。

URL:https://www.renosy.com/sell

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21066/325/21066-325-a414a49b81627df6aacdc19a01b50c7b-1520x912.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆ 本件のポイント
- 投資用不動産オーナーが所有する物件をRENOSYマイページ内から売り出しできる機能が本格開始
- 不動産営業担当者を通さずに投資用不動産オーナーは希望売り出し価格で媒介契約を締結できる
- 希望に応じて、プロの不動産コンサルタントからアドバイスを受けられる
- 物件の売り出し中に投資用不動産オーナー宛に営業電話がかかってくることはなく、問い合わせ状況は定期的に届くメールやRENOSYマイページでいつでも確認できる

◆ 「かんたんネット売却」の機能概要
 「かんたんネット売却」は、投資用不動産の売り出しから売買契約までをネット上(※1)で全て完結できる機能です。投資用不動産オーナーはご自身が売りたい時に希望売り出し価格で、媒介契約を締結し、所有する物件の売却を始めることができます。「サポートは不要であるがより高く売り始めたい」などといった投資用不動産オーナーの考えに合わせることが可能になりました。

 一方、進め方に不安がある投資用不動産オーナーには、不動産コンサルタントがサポートし、安心して売却まで進めることができます。また、売り出し中には価格交渉を含む営業電話が投資用不動産オーナーにかかってくることはなく、問い合わせ状況は、定期的に届くメールやRENOSYのマイページで確認できます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21066/325/21066-325-8d204b46312093f1a0dfc4f3a2042af7-1520x912.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆ 開発背景
 一般的には投資用不動産を売却する場合、価格交渉をはじめとするやりとりは、不動産営業担当者と投資用不動産オーナー間で複数回発生しています。また、契約書の署名をはじめとする煩雑な手続きを対面や郵送で行う必要があります。そのため投資用不動産の売却を検討しているオーナーには「不動産営業担当者とのやりとりをせずに自分のペースで売り出したい」「相場価格より高くても自分で売り出し価格を決めたい」「営業電話の対応に手間がかかる」「オンライン上で手軽に進めたい」といったニーズが見受けられました。そこで、これまで以上にお客様のニーズに応えるため「かんたんネット売却」の開発に至りました。

 「かんたんネット売却」は、2024年1月から投資用不動産オーナーからの申し込みを開始。この度、売り出しを開始した物件に対する問い合わせ状況をRENOSYマイページ内でいつでも確認できるようになったため、本格的に提供開始しました。
◆ 「かんたんネット売却」申し込みの流れ
 「かんたんネット売却」を使って投資用不動産を売り出すには、はじめにRENOSYマイページからフォーム入力を行っていただきます。その後、1.不動産コンサルタントによるヒアリング、2.売り出し(媒介契約の締結)、3.売買契約のステップで売却を進めていきます。

 フォームには「物件名」「希望売り出し価格」「ヒアリング希望時間帯」「売却スタンス」を入力します。「売却スタンス」とは、投資用不動産オーナーがどのように売却に関する手続きを進めたいか示していただくもので、

・不動産コンサルタントのアドバイスを受けたい「サポート」型(売買契約成立までの分からない点を全てサポート)
・早く売りたい「スピード」型(状況に応じて価格提案やサポートを受けたい)
・高く売りたい「チャレンジ」型(価格提案やサポートは不要でとにかく高く売りたい)
・「直接相談」型(状況にあわせて対応する)

といった4つのニーズから選ぶことができます。

 フォーム入力後は、不動産コンサルタントから所有する投資用不動産の状況などのヒアリングを受けていただき、売り出しに関するご条件などを確認し、媒介契約を締結していただきます。その上で売り出しが開始されると、問い合わせ件数などに関するメールが投資用不動産オーナー宛に定期的に届くようになります。その後、買い手が見つかると売買契約が成立します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21066/325/21066-325-3d6e372452fae668d509a396408cf7b2-1520x912.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 全ての手続きをネット上(※1)で進めることができるため、不動産営業担当者との複数回にわたるやりとりを大幅に軽減することが可能になります。実際に2024年1月の申し込み開始以降で、価格提案やサポートを行わない「チャレンジ」型で売り出しを行い、約1ヶ月で売買契約成立となった例もあります。

(※1)希望があればオンラインではなく対面での手続きも可能です。なお、売却先によっては書面で対応する場合があります。

◆ 今後について
 RENOSYの売却では、投資用不動産オーナーが「売る」「持つ」「買う」の意思決定のサポートとなるサービスや機能、情報を提供しています。これまで必要とされた煩雑な手続きが、より簡単に完結できる便利な体験をしていただくことで、お客様にとって不動産投資がより身近になる世界を目指しています。

◆ 投資用不動産オーナー向けのRENOSY マイページについて
 RENOSYは、AIなどのテクノロジーを活用し、不動産投資の検討から購入、管理・売却までをオンラインで一気通貫に手続きできるサービスです。購入だけでなく投資用不動産の売却においても、AI技術の活用や投資用不動産に特化した確度の高い売却価格の算出方法(投資不動産AI査定(※2))の採用によって、所有する不動産価格をより正確に把握できます。他にも投資用不動産の物件名や間取りなどの情報を登録することで、所有する投資用不動産の収支状況を試算できる「収支シミュレーション」といった機能を提供しています。

(※2)株式会社GA technologies「RENOSYマイページ、新機能「投資不動産AI査定」をリリース」(2023年8月18日発表)https://www.ga-tech.co.jp/news/12739/

◆ ネット不動産投資サービスブランド「RENOSY(リノシー)」
 RENOSYは、AIなどのテクノロジーを活用したネット不動産投資サービスブランドです。不動産の購入や売却が資産形成の手段としてより身近になるよう、不動産投資の検討から購入、その後の管理・売却までオンラインを中心としたサービスを提供しています。2024年4月に東京商工リサーチが行った調査では、2020年から5年連続で中古マンション投資における販売実績全国No.1を獲得(※3)しています 。

(※3)株式会社GA technologies「ネット不動産投資のRENOSY、マンション投資の売上高・マッチング件数で全国No.1を獲得」(2024年5月14日発表)https://www.ga-tech.co.jp/news/_oafzy860mn2a9ax/

◆ GAテクノロジーズ 概要
社名:株式会社GA technologies
代表者:代表取締役 社長執行役員 CEO 樋口 龍
URL:https://www.ga-tech.co.jp/
本社:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー40F
設立:2013年3月
事業内容:
・ネット不動産投資サービスブランド「RENOSY」の開発・運営
・SaaS型のBtoB PropTechプロダクトの開発
主なグループ会社:イタンジ株式会社、株式会社神居秒算、株式会社スピカコンサルティング、RW OpCo, LLCなど計21社

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください