調光・調色 照明制御手法について、九州大学と共同で検証実験を実施。「知的生産性」と「健全なサーカディアンリズム(生体リズム)」の維持が可能であることを確認
PR TIMES / 2012年8月27日 17時34分
パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、照明光がヒトの睡眠や「サーカディアンリズム(生体リズム)(※1)」に及ぼす影響について、九州大学大学院の安河内 朗 教授と共同で検証を進めています。今回パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、「知的生産性」を維持しながら省エネを実現することを目的とし、光による覚醒度や「サーカディアンリズム」への影響に配慮して、明るさや光の色を時間帯によって変化させる調光・調色 照明制御手法を考案。この照明制御手法による、「知的生産性」および「サーカディアンリズム」への影響を調べるための検証実験を行いました。
この検証実験において、過度な節電照明では「知的生産性」や「サーカディアンリズム」への影響が危惧されますが、適切に明るさや光の色を制御して省エネすることで、「知的生産性」と「健全なサーカディアンリズム」の維持が可能であることを確認しました。
この検証結果を「日中の照度色温度可変照明制御がパフォーマンスおよびサーカディアン
リズムに及ぼす影響」として、山口大学吉田キャンパス(山口県山口市)で開催される「平成24年度照明学会全国大会」において、2012年9月8日に安河内 朗 教授が発表します。
※1:サーカディアンリズムとは、人が持つ約24時間周期の生体リズムのこと
■ 発表の概要
東日本大震災以降、節電対策として照明を減灯するオフィスが増加しています。オフィスにおけるJISの推奨照度は750 lx(ルクス)とされており、減灯によって照度が不足し、暗く陰鬱な空間になっているオフィスが見受けられます。一般的に、照度が下がると覚醒度が低下すると考えられており、「知的生産性」への影響が危惧されます。そのため、「知的生産性」の観点から照度が不足する状態が継続することは好ましくないと考えられます。
そこで、パナソニック株式会社 エコソリューションズ社では「知的生産性」を維持しながら省エネを実現することを目的とし、光による覚醒度や「サーカディアンリズム」への影響に配慮した、調光・調色 照明制御手法を考案。九州大学と共同で、日中の覚醒度やパフォーマンス(作業効率)および「サーカディアンリズム」への影響を調べるための検証実験を行いました。
実験は九州大学実験室にて、健康な男子学生10名を対象に、日中に「従来照明(750 lx)」「節電照明(400 lx)」「調光・調色 照明」の3つの試験条件で実施。日中は覚醒度評価とパフォーマンステストを、夜間には、睡眠の質と関連が深いとされる深部体温とホルモン(メラトニン)の分泌量を測定しました。
実験の結果、「節電照明」では日中の覚醒度とパフォーマンスが低下(エラーが増加)し、夜間の体温も十分低下しなかった一方、「調光・調色 照明」では日中の「従来照明」と同等の覚醒度、パフォーマンスが維持され、かつ夜間の体温の低下量とメラトニンの分泌量が最も多いことがわかりました。
覚醒度とパフォーマンスの維持は、「知的生産性」にとって重要です。また、日中の覚醒度の維持と夜間の体温低下やメラトニンの分泌は、「健全なサーカディアンリズム」の維持にとって大切と考えられます。
これらの結果から、過度な節電照明では日中の「知的生産性」や「サーカディアンリズム」への影響が危惧されますが、適切に明るさと光の色を制御して省エネする照明制御手法は、「知的生産性」と「健全なサーカディアンリズム」の維持が可能であることを確認しました。
【お問い合わせ先】
エコソリューションズ社代表 06-6908-1131(受付8:45~17:30)
エコソリューションズ社 ライティング事業グループ R&Dセンター 光応用技術開発グループ ヒューマン光応用チーム
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ヒトの睡眠覚醒リズムは食事の時間に同調することを北大が発見
マイナビニュース / 2022年5月10日 17時29分
-
エネルギー消費量49%削減で省エネ賞、パナソニック広島中町ビルのすごさ
マイナビニュース / 2022年5月3日 14時54分
-
ローランド、映像と音でDMX対応の照明機器を制御する「VC-1-DMX」を発売
マイナビニュース / 2022年4月27日 12時19分
-
ライブ・コンサートのようなダイナミックな光の演出を自動的に行えるローランド初のビデオ・ライティング・コンバーターを発売
@Press / 2022年4月26日 16時30分
-
朝20分メガネのようにかけるだけで、「熟睡ルーティン」ができる!装着する太陽光【グッデイグラス】。朝の太陽光を浴びるのと同等の効果を持ち、心地良い熟睡環境をサポート!ベッドに入ると自然と夢の中へ…
DreamNews / 2022年4月19日 11時30分
ランキング
-
1マンション業界の秘密 一流芸能人はどんな物件に住んでいる? 誰もが知っている大物タレントは分譲マンションには住まない理由
zakzak by夕刊フジ / 2022年5月16日 11時0分
-
2創価学会の信濃町、天理教の天理、世界救世教の熱海…「新宗教の街」を歩く
マネーポストWEB / 2022年5月15日 7時15分
-
3自分の仕事は完璧にやっているのに…「課長どまりの人」と「部長になれる人」の決定的な違い
プレジデントオンライン / 2022年5月16日 11時15分
-
4ロシア向け郵便物を返送へ 侵攻で運送ルート使えず
共同通信 / 2022年5月16日 16時35分
-
5「砂」の乱獲で地球が壊れる 水に次ぐ天然資源、世界で奪い合い
J-CASTトレンド / 2022年5月15日 20時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
