医学生の初期研修病院選びをサポートする、新サービス「MedPeer Resident」を今夏より提供開始
PR TIMES / 2021年2月25日 13時15分
医学生の疑問に研修医が回答し、医学生と病院のより良い接点を構築
メドピア株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 CEO:石見 陽、以下当社)は、メドピアが運営する医師専用コミュニティサイト「MedPeer」内において、医学生の初期研修病院選びをサポートする新サービス「MedPeer Resident」の提供を今夏より開始することを決定し、医学生の事前登録を本日より開始いたしました。
「MedPeer Resident」では、医学生が初期研修病院を選ぶ際に発生する疑問を病院に所属する研修医に質問することができるため、医学生は信頼性の高い現場の情報をもとに初期研修病院を選ぶことが可能となります。
■「MedPeer Resident」の事前申し込みフォームはこちら
https://medpeer.jp/landing_pages/resident
[画像1:
https://prtimes.jp/i/10134/333/resize/d10134-333-129633-0.png ]
現在、診療に従事する医師は、2年以上の医師臨床研修を受けなければならないとされており、医師国家試験に合格して医学部を卒業すると、医師臨床研修が始まります。
この研修は、医師としての第一歩を踏み出す重要な場でもあり、多くの医学生は、医師臨床研修を受ける初期研修病院を選ぶために事前にその病院を見学しております。自身の意向に沿った病院を効率的に選ぶためにも、見学する前に実態に沿った病院の情報収集が大切になります。
そこで、当社はこれまで培ってきた医師ネットワークと集合知プラットフォームの運営ノウハウを活かし、医学生が初期研修病院を選ぶサポートをすべく、「MedPeer Resident」の提供を開始することを決定いたしました。
「MedPeer Resident」では、医学生が興味のある病院に所属する研修医に、匿名で疑問に思ったことを気軽に質問することが可能で、研修医の回答から自身の疑問を解決することができます。
このようにして、医学生は「MedPeer Resident」での研修医との交流を通し、病院見学前に、現場の雰囲気や研修プログラムについてなどの情報を取得することが可能となり、自身の意向に沿った選択をするための情報収集を効率化することができます。
また、病院も、医学生が求める実態に沿った情報を提供することができ、「MedPeer Resident」は、病院と医学生のより良い出会いの機会を創出いたします。
当社は、「Supporting Doctors, Helping Patients.」をミッションに、医師12万人(国内医師の3人に1人)が参加する医師専用コミュニティサイト「MedPeer」を中心とした事業を展開しておりますが、より多くの患者さんが救われる理想の医療が実現されるよう、引き続き医療従事者並びに次世代の医療人である医学生をテクノロジーでサポートしてまいります。
▼ティザーサイトのイメージ
[画像2:
https://prtimes.jp/i/10134/333/resize/d10134-333-270572-1.png ]
【メドピア株式会社の概要】
会社名: メドピア株式会社
所在地: 東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル11階
設 立: 2004年12月
代表者: 代表取締役社長 CEO 石見 陽(医師・医学博士)
事業内容: 医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の運営、その他関連事業
URL:
https://medpeer.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
かかりつけ薬局化支援サービス「kakari」、オンラインセミナー「地域連携薬局・専門医療機関連携薬局に求められること」を無料開催
PR TIMES / 2021年4月15日 12時45分
-
メドピアグループ、全国土木建築国民健康保険組合に「first call」のオンライン医療相談を提供開始
PR TIMES / 2021年4月12日 12時15分
-
メドピアグループの「first call」が、福利厚生・健康経営に特化した展示会「第4回福利厚生EXPO」に出展
PR TIMES / 2021年4月2日 11時45分
-
関西を中心にドラッグストア・調剤薬局を展開するキリン堂が、かかりつけ薬局化支援サービス「kakari」を調剤取扱店約100店舗に導入
PR TIMES / 2021年4月1日 15時12分
-
メドピアグループ、NTTレゾナントの新たなスマートフォンアプリ「gooドクター」に“オンライン健康相談サービス”と“健康相談事例”の提供を開始
PR TIMES / 2021年3月30日 18時15分
ランキング
-
1スクープ!東京女子医大で医師100人超が退職 一方的な経営陣の方針に抗議の意思表示か
東洋経済オンライン / 2021年4月20日 8時20分
-
2配達員トラブル多発のウーバーが、「不祥事相次ぐセブン」と妙に重なるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月20日 8時30分
-
3米株は反落、企業決算に注目 テスラは衝突事故で売り
ロイター / 2021年4月20日 7時19分
-
4媚中ビジネス続ける日本企業 二等国の烙印を押されかねない現状
NEWSポストセブン / 2021年4月20日 7時5分
-
5格安SIMユーザーが検討している乗り換え先 3位「povo」、2位「ahamo」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月20日 10時27分