【3月10日(月)開催 (東京+ライブ配信)】化学物質管理セミナー「改正労働安全衛生規則等への対応 =自律的な管理に悩んでいるひとへ=」 お申込受付中!
PR TIMES / 2025年2月1日 16時40分
労働安全衛生の最前線でご活躍の4名の専門家による自律的な管理を正しく理解するための講習
一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、2025年3月10日に、≪すでに"化学物質管理者"に選任された方で、改めて基礎から学びたい方々≫や≪新たに化学物質管理を行う方々(SDSを読む方)≫、≪自律的な管理で悩んでいる方々≫などを対象として、化学物質の自律的な管理に関するセミナーを開催いたします。
【開催主旨】
化学物質に関する管理(規制)に関して、令和4年5月公布の労働安全衛生法関係政省令の改正により、事業所によってはこれまでの特別規則を主とした化学物質管理、すなわち「法令準拠型」から「自律的な管理」への大転換が求められることになり、令和6年4月から”化学物質管理者”を選任することが義務化されました。現在、多くの事業所において”化学物質管理者”が選任されご活躍されていますが、多くの方が「自律的な管理」に関する理解に悩んでおられます。
そこで、本講習会では、「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会」の座長として令和4年政省令改正に深く携わった、この分野の第一人者である城内博先生を初めとする労働安全衛生総合研究所の4名の専門家によりご講義をいただきます。
GHS・SDSの正しい使い方、CREATE-SIMPLEの使い方や可能性と限界や正しい保護具選定の理解といった、多くの方が気になっている内容について解説をいたします。
すでに”化学物質管理者”に選任された方やこれから選任される予定の方、「自律的な管理」を学びたい方などにご受講いただける内容です。
説明会詳細/お申し込みはこちら
【開催日時】
2025年3月10日(月) 13:00~16:30 (JST)
お申込期限: 2025年3月6日(木)まで
【プログラム】
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4052/334/4052-334-737f35077ba04df07eb41447609d0749-698x686.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※都合により時間・説明内容・講師を変更させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
【受講方法】
・一般財団法人日本規格協会 本部セミナールーム(東京都港区三田3丁目11−28 三田 Avanti)
・ライブ配信(Zoom)
【受講対象】
1.すでに"化学物質管理者"に選任された方で、改めて基礎から学びたい方々
2.新たに化学物質管理を行う方々(SDSを読む方)
3.自律的な管理で悩んでいる方々 など
【参加費(税込)】
一 般:¥9,900
維持会員:¥8,800
説明会詳細/お申し込みはこちら
(担当部門:研修事業部 研修チーム E-mail etd@jsa.or.jp)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4052/334/4052-334-78c7e81128b1f11fc1ef5d663db68c19-1300x285.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●日本規格協会(JSA)グループについて
1945年12月に、標準化および管理技術の開発、普及、啓発などを目的に設立された、一般財団法人日本規格協会を中核とするグループです。
我が国の総合的標準化機関として、当グループでは、JIS、国際規格(ISO・IEC規格)、JSA規格の開発、JIS規格票の発行と販売、国際規格・海外規格の頒布、多彩なセミナーの提供、ISO 9001やISO 14001をはじめとする各種マネジメントシステムの審査登録、各種サービスに関する認証、マネジメントシステム審査員などの資格登録、品質管理検定(QC検定)といった多様な事業に取り組んでおります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【3月18日(火)開催 (会場・ライブ配信)】規格説明会 イノベーションマネジメントシステム(ISO56000シリーズ)の導入で組織に変革をもたらす お申込受付中!
PR TIMES / 2025年1月24日 14時15分
-
日本規格協会が認定産業標準作成機関としての範囲を拡大
PR TIMES / 2025年1月24日 11時45分
-
【新JSA規格発行!】日本規格協会規格「JSA-S1024 太陽電池パネルを設置した建築物等の土地有効活用スコアの評価方法」を開発・発行いたしました。
PR TIMES / 2025年1月23日 17時0分
-
【JIS制定】手作業による重量物の取扱いに関するプロセス・デザインを定めた国際規格をJIS化!
PR TIMES / 2025年1月20日 18時45分
-
【JIS改正】「JIS B 9714 機械類の安全性-予期しない起動の防止」を発行いたしました!
PR TIMES / 2025年1月17日 18時45分
ランキング
-
1蔦屋重三郎も大打撃?「鱗形屋」を次々襲った悲劇 本がヒットし成功を収めた鱗形屋だったが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時10分
-
2日本はいかにして「高級チョコ大国」になったのか 1990年代後半から高級店の進出が始まった
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 14時0分
-
3松屋で新登場「380円・たまごモーニング」の実力 全店で一定のクオリティを出せたらすごいことだが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 7時50分
-
4「トランプ劇場Season2」エピソード1の見どころ ひとつ間違えば仲間割れで「ハネムーン終了」も
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時30分
-
5357円「日本のチョコレート」がじわり人気の理由 旬の果物を使った「日本の四季」がコンセプト
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください