1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

2024年3月度の有効求人倍率は1.28倍。16か月ぶりに前月を上回る。

PR TIMES / 2024年5月20日 12時45分

労働市場データレポート(2024年3月度版)



多様な働き方の調査研究機関「ツナグ働き方研究所( https://tsuna-ken.com/ 拠点:東京都千代田区/所長:平賀充記)」は、官公庁などが発表する労働市場関連のデータをキュレーションしつつ、分かりやすくまとめた「労働市場データレポート」を毎月発表していきます。
今回は4月下旬に発表された最新データをもとに2024年3月度レポートについて、とりまとめましたのでご報告いたします。
※レポート詳細はこちら:https://tsuna-ken.com/research_report/202403_report-3/

<トピックス>
1.3月度の有効求人倍率は1.28倍。2023年度平均では1.29倍で、前年度の1.31倍を下回る。
2.完全失業率は2.6%。前月と同水準、前年同月差-0.1ポイント。
3.新規求人数は前年同月比-7.4%で7か月連続マイナス。また主要7産業もすべてマイナス。


■1.3月度の有効求人倍率は1.28倍。2023年度平均では1.29倍で、前年度の1.31倍を下回る。
2024年3月度の有効求人倍率(季節調整値)は1.28倍で、前月差+0.02ポイント、前年同月差-0.04ポイントとなり、16か月ぶりに前月を上回りました。パートのみの求人倍率(季節調整値)は1.23倍で前年同月差-0.09ポイント、正社員の有効求人倍率(季節調整値)は1.03倍、前月同月と同水準となりました。毎年4月末に発表される年度平均の数値は、2023年度平均の有効求人倍率は1.29倍でした。コロナ禍からの上昇基調が一段落して、前年度の1.31倍を0.02ポイント下回りました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/4558/335/resize/d4558-335-8e110529af84437f78ba-0.jpg ]


■2.完全失業率は2.6%。前月と同水準、前年同月差-0.1ポイント。
完全失業率(季節調整値)は2.6%で、前月と同水準、前年同月差-0.1ポイントという結果になりました。年齢階級別では、35-44歳(+0.2ポイント)のみが前年同月より悪化しました。完全失業者数は185万人で、前年同月より8万人減少しています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/4558/335/resize/d4558-335-1f125474396e75764a5d-0.jpg ]


■3.新規求人数は前年同月比-7.4%で7か月連続マイナス。また主要7産業もすべてマイナス。
新規求人数の伸び率は前年同月比-7.4%と、7か月連続でマイナスとなりました。産業別の伸び率では増加したのは、電気・ガス・熱供給・水道業(8.1%増)、学術研究,専門・技術サービス業(1.6%増)など3産業のみで、製造業(10.8%減)、生活関連サービス業,娯楽業(10.5%減)、教育,学習支援業(10.5%減)はじめ、下グラフにある主要7産業(※1)ではすべて減少となりました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/4558/335/resize/d4558-335-c8a8bf5095349ca4070f-0.jpg ]

※1)当研究所では求人数の規模が大きい産業で、雇用者の中に含まれるアルバイト・パート雇用者が多い産業、具体的には建設業・製造業・運輸,郵便業・卸売業,小売業・宿泊業,飲食サービス業・生活関連サービス業・サービス業(他に分類されないもの)を7主要業種として定義し、捕捉しています。

(出典)
厚生労働省「一般職業紹介 (令和6年3月分)」
総務省統計局「労働力調査((基本集計) 2024年(令和6年)3月分結果」


■ツナグ働き方研究所とは...
株式会社ツナググループ・ホールディングス(本社:東京都千代田区/代表取締役兼執行役員社長:米田光宏)を母体とする「多様な働き方」の調査研究機関。所長である平賀充記(ひらがあつのり)は、リクルートにて、FromA、タウンワーク、とらばーゆ、ガテン、はたらいくなど、主要求人メディア編集長を歴任、メディアプロデュース統括部門執行役員を経て、人と組織の研究家に転身。特に30年以上にわたり観察を続けてきた「職場の若者」について造詣が深い。昨今では、組織コミュニケーション研究の観点から「ポストコロナ時代のリモートワーク」について精力的な研究に従事。近著に「なぜ最近の若者は突然辞めるのか」(アスコム)「イライラ・モヤモヤする 今どきの若手社員のトリセツ」(PHPビジネス新書)がある。

◎過去の調査、リリース(一部)は以下に公開しております。
【2023年アルバイト採用ブランド力調査】
コロナ禍3年、アルバイト最強ブランドは1位ダイソー!2位セリア!
https://tsuna-ken.com/research_report/baito_2023ranking/

バイト探しの情報源はネット化加速!学生では登録型サービス利用が増加!
2023年アルバイト探しに利用した情報源調査(2019-2023比較版)
https://tsuna-ken.com/research_report/arbeit_medium2023/

【アフターコロナの多様な働き方調査】5類移行後の働き方調査
出社回帰の傾向が見られる中、働き手はちょこっとテレワークを希望
https://tsuna-ken.com/research_report/telework_5/

[表: https://prtimes.jp/data/corp/4558/table/335_1_4e7a28ce86285199cbf77a0142f5e5ba.jpg ]


■会社概要
社名 :株式会社ツナググループ・ホールディングス
住所 :〒100-0006東京都千代田区有楽町2-2-1 X-PRESS有楽町3階
代表者 :代表取締役兼執行役員社長 米田 光宏
資本金 :700,000千円
従業員数:690名/グループ合計(2023年9月30日現在)
URL:https://tghd.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください