1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【相模原市】話題のメタバースやサイエンス・文化・環境などテーマはさまざま。座間市と連携した生涯学習講座「市民大学」を開講します

PR TIMES / 2024年6月4日 11時15分

市内在勤・在学の方もOK。若者からシニアの方まで、大学の専門的な学びを気軽に受講できます

「市民大学」は、昭和40年に開始した60年近くの歴史を持つ生涯学習講座です。
現在は、相模原市・座間市と地域を共有する13の高等教育機関※と連携し、それぞれの学校の特色を生かした幅広い内容で実施しています。多様化・高度化する現代社会の諸課題に対応し、さまざまな学習ニーズに応じた講座をご用意し、毎年前期・後期に分けて開催しています。
現在、令和6年6月~9月に開講する前期分16講座の受講者を募集しています。

※参加校(加入順)
相模女子大学・相模女子大学短期大学部、麻布大学、和泉短期大学、女子美術大学、北里大学、
医療ビジネス観光福祉専門学校、桜美林大学、青山学院大学、多摩美術大学、東京家政学院大学、
法政大学、サレジオ工業高等専門学校、和光大学



[画像1: https://prtimes.jp/i/72959/341/resize/d72959-341-d1fe50461463217f7d39-0.jpg ]

「市民大学」では、大学・専門学校のキャンパスや公共施設で、各機関の教授・講師陣の講義が受けられます。
多様化・高度化する現代社会の諸課題に対応し、さまざまな学習ニーズに応じた講座や、旬の話題を取り上げた講座など、生活を豊かにするための知恵を得ることができる学習機会です。
相模原市・座間市に在住/在勤/在学の15歳以上の方ならどなたでも受講できます。(『あじさい大学コース』は相模原在住の方のみ)

前期開催講座について


[画像2: https://prtimes.jp/i/72959/341/resize/d72959-341-71cf44329f0331e6711e-1.png ]

今回の【対面・オンライン併用講座】では人気のXRデザイナー「よーへん」氏を講師に、『人に寄り添うテクノロジー -メタバースからAIまで-』と題し、メタバースとAIからデジタル技術の現状と社会的影響を学び、医療・福祉・各種表現に応用可能な最新テクノロジーが人々の精神的な側面にどのように寄り添うことが可能かを考えます。

また、この他にも「極限環境のサイエンス」や「京都のカフェ文化」など魅力的な講座が盛りだくさん!日時・会場等講座詳細については市民大学ホームページで公開していますのでぜひチェックしてみてください!
http://sagamachi.jp/manabi/shimin-daigaku/list/index.php 
[画像3: https://prtimes.jp/i/72959/341/resize/d72959-341-d4bf999c5a4c506a8176-3.jpg ]

★「あじさい大学コース」として、健康・介護予防、生涯スポーツを中心とした相模原市在住の方のみを対象としたコースを開設しています。詳細はこちらからご確認ください。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026635/senior/1012498/index.html

・開講期間: 令和6年6月29日~9月(講座による)

・対象  : 15歳以上の方(ただし中学生を除く)
      ※相模原市内か座間市内に在住・在勤・在学の人を優先
      ※あじさい大学コースは相模原市在住の方のみ

・受講料 : 1,300円~2,600円 ※別途、材料費や通信費がかかる場合があります。

・講座  : 16講座

・主催  : 市民大学参加校(13校)、相模原市、相模原市教育委員会、座間市教育委員会
       ♦詳細はさがまちコンソーシアムホームページをご覧ください
        https://sagamachi.jp/manabi/shimin-daigaku/index.html

【過去の講座イメージ】※今回の募集では講座がないものもあります。
[画像4: https://prtimes.jp/i/72959/341/resize/d72959-341-1c2065996d13c5e827fd-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/72959/341/resize/d72959-341-73a2310e96763a0c0ce7-4.jpg ]












[画像6: https://prtimes.jp/i/72959/341/resize/d72959-341-39cefe771127ce914e13-5.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/72959/341/resize/d72959-341-a4c959c5f5fec73f2712-6.jpg ]












応募について


・申込期間
令和6年6月1日(土)~6月14日(金)
 ※応募者多数の場合は抽選
 ※定員に満たない場合は、追加募集あり

・申込方法
(1)さがまちコンソーシアムホームページよりWeb申込
  https://sagamachi.jp/manabi/shimin-daigaku/index.html
[画像8: https://prtimes.jp/i/72959/341/resize/d72959-341-5ffdd78204f627571250-7.png ]







※受講登録番号取得のために、事前登録をお願いします。1週間程度かかりますのでご注意ください。
※〆切間近の場合は、電話(さがまちコンソーシアム事務局042-703-8550)にご相談ください。

(2)郵送 ※1講座1枚
必要事項を記載のうえ、下記宛先へ封書にて送付してください。
6月14日(金)まで
〒252-0303 相模原市南区相模大野3-3-2-301
さがまちコンソーシアム事務局内市民大学担当 宛て
電話番号042-703-8550
[表: https://prtimes.jp/data/corp/72959/table/341_1_31a5baca3d0344f3513642c6e2d91675.jpg ]



<応募についてのお問合せ>
さがまちコンソーシアム 市民大学担当
電話:042-703-8550(平日9:00~17:00)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください