1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

新しいコミュニティの場「KuLabo(クラボ)」が栃木市にオープン ~多目的レンタルスペースとしても注目!~

PR TIMES / 2024年6月20日 14時15分

KuLaboオープン記念イベントや、初回半額キャンペーンも実施中! 



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7518/350/7518-350-a296ec179d36daa6034c8b73c3417450-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ベビカム株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:安西正育)は、栃木市の中心部に位置する、とちぎ蔵の街観光館 2階に、新しい形態のレンタルスペース「KuLabo(クラボ)」をオープンいたしました。地域社会の活性化、観光振興、そしてクリエイティブなコミュニティの創出を目指します。

KuLabo はこちらから

KuLaboの背景と目的
KuLaboは、単なるレンタルスペースの機能だけではなく、地元の企業や個人が集い、交流し、新しいアイデアを生み出す場として設立されました。この場所を通じて、地域社会での強いつながりを築き、住民の生活を豊かにするだけでなく、様々なイベントや活動を通じて、地域の文化やビジネスの発展に貢献するとともに、観光客にも魅力的なスポットとなることを目指しています。

KuLaboの魅力
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7518/350/7518-350-1a76dc1c4799b139e95e5c91096dc699-1600x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1. 多目的利用の柔軟性:
KuLaboは、セミナー、ワークショップ、動画制作、仲間との集まり、作品展示、商品販売など、多様な用途に対応するレンタルスペースです。個人から企業まで、幅広いニーズに応えることができ、利用者の目的に合わせた最適な環境を提供します。

2. 充実した設備:
無料Wi-Fi、コピー機、デジタルカメラ、ロッカー、HDMIモニター、ベビーベッドなど、快適で効率的な活動をサポートする設備が完備されています。これにより、利用者は必要な機材を心配せず、活動に集中できます。

3. 地域との連携とコミュニティ形成:
KuLaboは、地元の協力なども得て様々なセミナーやイベントを開催し、地域社会とのつながりを強化しています。新しいコミュニティが生まれ、地域の活性化にも寄与しています。

4. 観光振興への貢献:
KuLaboは、観光地としての栃木市をさらに魅力的にするためのイベントやプログラムを企画・実施します。観光客にとっても楽しめるスポットとなることを目指し、地域の魅力を発信します。

5. 利便性の高い立地:
栃木市の中心部、とちぎ蔵の街観光館 2階に位置し、アクセスが便利です。市内外からの訪問者にも利用しやすく、観光やビジネスの拠点として最適です。


ご利用方法・料金
下記ページから簡単に予約することが可能です。
https://www.worksmrt.net/kulabo利用料金は、90分ごとに2,000円。
KuLabo はこちらから

お得な初回利用キャンペーン!
オープン記念として、7月31日まで、初回利用が半額になるキャンペーンを実施中です。
この機会に、みなさまのそれぞれの用途で、ぜひKuLaboをご利用してみてください。

オープン記念イベントも開催
オープンを記念して、6月28日(金)、6月29日(土)で、コーヒーのハンドドリップ体験ワークショップや、AI基礎活用体験ワークショップなど、特別料金で参加できるワークショップを開催いたします。人数限定ですので、申し込みはお早めにどうぞ。
詳細については以下からご確認ください。
https://www.worksmrt.net/event


アクセス
とちぎ蔵の街観光館 2階
〒328-0015 栃木県栃木市万町4−1

栃木駅から徒歩15分
お車の方→最寄りの駐車場:蔵の街第1駐車場
(蔵の街観光館には駐車場がございません)


運営
ベビカム株式会社
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7518/350/7518-350-6879f7da984249254514a4bb6b163000-2200x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【ベビカム株式会社について】
1996年創立。
1998年、 妊娠・出産・育児の不安を楽しみに変えるためのコミュニティサイト「ベビカム」を開設。 現在会員数は約35万人で日本最大級。

2023年11月15日に妊娠・出産・育児に関わる誰もが参加できる、みんなのコミュニケーションひろば『ベビカムひろば』をオープン。 おしゃべり(投稿)を通して、毎日がもっと楽しくなる『おしゃべりカフェ』や、口にしづらいお悩みも匿名で相談できる『相談室』も。そのほか、 専門家にも協力を得ている大百科的コンテンツ、 膨大な体験談などを提供。
さらに、ユーザーのニーズに合った生活情報、 商品情報の提供や、セミナー・イベント等も行うとともに、自治体とも提携して、子育て中の女性の就業支援に関わる事業も展開している。

ベビカムでのリサーチの活動は、 キッズデザイン賞 審査委員長特別賞・社会貢献メディア賞を受賞しており、各分野の大手企業との商品開発やマーケティング等のコラボ活動も手がけている。

コロナ禍においては、いち早くオンラインで両親学級を開催し、病院にもその仕組みを提供。さらに、妊婦さん&ママたちに向けて、オンラインによるLIVEや、RADIOの配信を行ない、初めての子育てに戸惑うママたちと繋がり、不安を安心に変えられる場として展開中。

また、 本田技研工業のコミュニティ企画・運営をはじめ、 数多くの企業に向けて、 コミュニティの企画コンサルティング、 制作、 マーケティング、 運営サービス等も提供する。

ベビカム Webサイト https://www.babycome.ne.jp/ja/

会社名: ベビカム株式会社
設立:1996年2月20日
資本金:8000万円
代表者: 代表取締役 安西正育
所在地: 東京都千代田区麹町2-10-3 エキスパートオフィス麹町
ホームページ: https://company.babycome.jp


【本リリースに関するお問い合わせ先】
ベビカム株式会社 担当:竹内真由美
TEL:03-4405-1938
E-Mail:bcpress@babycome.jp 

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください