TOKYO FMほか全国のFMラジオがエリア制限なくドコデモ聴けるスマートフォンアプリ『ドコデモFM』75%OFFとなる「iPhone版85円キャンペーン」スタート!
PR TIMES / 2012年10月1日 16時50分
ジグノシステムジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:沼尻 一彦)は、株式会社エフエム東京(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:冨木田 道臣、ステーション名:TOKYO FM)と共同で、全国のFM局(※1)の放送を、全国どこからでも聴けるアプリ『ドコデモFM』を開発。iPhone版では、2012年10月1日から2012年11月30日の間、「iPhone版85円キャンペーン」を実施いたします。
期間中は、初回起動後31日間の無料お試し期間はそのまま、32日目以降の料金について、通常30日間税込350円のところ、75%OFFの30日間税込85円となります。
これからドコデモFMをお使いになる方にも、いまドコデモFMをお使いになっている方にも、とてもお得なキャンペーンです。
(※1:2012年9月25日現在、TOKYO FMをはじめとする全39局)
【ドコデモFMの主な特徴】
1.北海道から沖縄まで、日本全国のFM番組が聴取可能。
2.FMラジオが聴きにくかった場所でも快適にリスニング可能。地下鉄乗車中でも聴取可能。
3.Favorites機能
気になった曲名情報をワンタップでメモすることが可能。
4.Twitter投稿機能
ラジオと親和性の高いTwitterに投稿し、パーソナリティーや他のリスナーたちとコミュニケーションしながら聴取することが可能。 ・・・など。
【ドコデモFM 概要】
○対応機種: ドコモAndroid端末(スマートフォン・タブレット)およびauとSoftBankのiPhone
○販売料金: ドコモAndrodi端末:月額税込315円(会員登録から31日間はお試し期間として無料)
auとSoftBankのiPhone:30日間税込350円(初回起動時から31日間はお試し期間とし
て無料)
○事 業 主: 株式会社エフエム東京、ジグノシステムジャパン株式会社
【ジグノシステムジャパンについて】
1996年設立。株式会社エフエム東京の子会社。
携帯端末の多様化・高機能化に対応したリッチコンテンツを中心に、多彩なモバイルサービスをNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、WILLCOMにて提供するほか、他社向けソリューションの提供、スマートフォン向けアプリ販売、ソーシャルアプリ提供を展開しております。
今後は、ネットワーク上のすべてのデバイスに向け、便利で快適、楽しいサービスを創造・開発して参ります。
http://www.gignosystem.com/
http://www.facebook.com/gignosystemjapan
※本文中の会社名または商品名は各社の商標または登録商標です。
※「iPhone」は、Apple Inc.の商標です。
※iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
※「twitter」、twitter Inc. の登録商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルのキャンペーンまとめ【5月最新版】 最新スマホもお得に入手
ITmedia Mobile / 2022年5月15日 10時5分
-
合計450万フォロワー! 日本発の人気クリエイターのイラストで楽しむゲームアプリ「毎日まちがいさがし」を配信!
DreamNews / 2022年5月13日 17時0分
-
ドコモ、au、ソフトバンクの「ホームルーター」を比較する どこがお得?
ITmedia Mobile / 2022年5月2日 18時15分
-
Opensignal、日本のモバイル・ネットワーク・エクスペリエンス・レポートを発表
PR TIMES / 2022年4月27日 21時40分
-
対応バンドを増やすとスマホの価格はどうなる? 総務省の会合がMVNOと端末メーカーからのヒアリングを実施
ITmedia Mobile / 2022年4月26日 14時0分
ランキング
-
1第2の「知床事故」ならなければいいが 全国観光船の7割「赤字経営」「零細企業」の衝撃
J-CAST会社ウォッチ / 2022年5月24日 19時45分
-
2モノタロウ新倉庫『人に代わりロボット400台で効率3倍』翌日の始業前に届くを目指す!
MBSニュース / 2022年5月24日 19時20分
-
3空港でのチェックイン原則廃止へ 全日空、スマホで完結
共同通信 / 2022年5月24日 16時19分
-
4楽天銀行とソニー銀行のメリットは?ATM手数料や金利も解説。メインバンクにするならどっちがいいか
LIMO / 2022年5月24日 20時15分
-
5「リユース」に本格参入するヤマダ電機、買い取った電化製品を修理して販売へ
読売新聞 / 2022年5月24日 17時2分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
