風呂文化研究会が 「運動とお風呂のいい関係~日々の入浴で健康に~」(浴育のすすめ VOL.5)をWEBに掲載
PR TIMES / 2012年9月20日 11時47分
風呂文化研究会※は、「お風呂をもっと楽しく気持ちよくしたい」と考える企業が研究、情報発信を行っています。近年は「浴育」を提唱し、2007年からツール作成やイベント開催などを行っています。今回「浴育のすすめ」シリーズVOL.5「運動とお風呂のいい関係」(2012年9月発行)をWEB上に掲載しました。
※風呂文化研究会 :1990年発足。(代表:東京ガス株式会社都市生活研究所 所長 島村俊哉)
【「浴育」関連実績】
・レポート「浴育のすすめ」(VOL.1/ 2008年3月)
・WEB絵本「おふろにはいろう!」(VOL.2/ 2010年3月)
・WEB掲載「健美浴の王道」(VOL.3/2010年11月)
・WEB掲載「はじめての銭湯」(VOL.4/2011年10月)
・第3回(2009年)、第6回(2012年)のキッズデザイン賞を受賞。
今回作成しました「運動とお風呂のいい関係」では、運動後の疲労回復に最適な「浴槽入浴」と、さらに健康的なからだ作りに役立てていただける「入浴+ストレッチ」をご紹介しています。
年代を問わず健康のために体を動かすようにしている人は多くみられます。運動後の疲労回復にも「入浴」を効果的に取り入れていただければと考えています。
「浴育」とは、入浴を通じて生涯の心身の健康をより良く育むために、入浴の効果や入浴方法、お風呂の楽しみ方などを学ぶことです。
具体的には、子どもから高齢者まで、安全でリラックスできる「ぬるめのお湯での浴槽入浴」を習慣にして、生涯にわたり心身の健康によい入浴法を実践していただきたいと考えています。
風呂文化研究会では、今後も、安全面はもちろん、リラックス、美容、健康など様々な入浴の効果や楽しみ方を提案し、より多くの方の入浴習慣づくりに貢献していきたいと考えています。
「運動とお風呂のいい関係」は、風呂文化研究会加盟の下記10社が共同で、作成しました。
東京ガス株式会社(社長:岡本毅)、株式会社アイシーエル(社長:勝浦清貴)、内野株式会社(社長:内野信行)、大阪ガス株式会社(社長:尾崎裕)、花王株式会社(社長:澤田道隆)、TOTO株式会社(社長:張本邦雄)、株式会社ノーリツ(社長:國井総一郎)、株式会社バスクリン(社長:古賀和則)、パナソニック株式会社(社長:津賀一宏)、株式会社LIXIL(社長:藤森義明)
※「浴育」「浴育のすすめ」は東京ガス株式会社の登録商標です。
▼下記URLより、自由に閲覧、ダウンロードしてご利用いただけます。
http://www.toshiken.com/bath/
【「運動とお風呂のいい関係」(「浴育のすすめ」シリーズVOL.5) WEB 概要】
1.発行 2012年9月
2.著者 風呂文化研究会 (代表 東京ガス都市生活研究所 所長 島村俊哉)
3.URL http://www.toshiken.com/bath/(ダウンロードし、PDFファイルにてプリントアウト可能。A4/10シート)
4.内容
●Part1.疲れが吹き飛ぶ「浴槽入浴」のチカラ
運動の疲れの原因は筋肉疲労
カラダに疲れをもたらす疲労物質
疲労回復のカギは血行推進
血行推進には浴槽入浴が効果的
筋肉疲労の回復にはシャワーよりも浴槽入浴
半身浴と全身浴を効果的に使い分けよう!
湯温は38~40℃の「ぬるめ」がオススメ
column:「人口炭酸泉浴」で疲労回復効果がさらにアップ!
快適で安全な入浴のために
・運動後の入浴で注意すべき3か条
・運動で怪我をしたときは、入浴せずに「冷やす」
column:浴室でのマッサージには石けんを使おう!
●Part2.入浴+ストレッチでパフォーマンスUP!
入浴中のストレッチにはプラスαの効果がある!
インナーマッスルを鍛えて運動できるカラダをつくろう
ストレッチに適した湯温は?
「5分」でできるお手軽ストレッチ
入浴+ストレッチを終えたら
column:バスタイムをもっと快適に!
Interview 朝原宣治さん(北京オリンピック銅メダリスト)に聞くアスリートの入浴スタイル
5.監修 山本利春教授(国際武道大学スポーツトレーナー学科)
須藤明治教授(国士舘大学体育学部)
6.問合先 東京ガス 都市生活研究所 TEL03-5400-7555
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
肩こりには「熱めのお湯」or「ぬるめのお湯」? さらに効果を高める方法
ウェザーニュース / 2025年1月23日 11時59分
-
医師に聞く!お風呂で「冷えとり」するには? 入り方や生活習慣の改善10のコツ
HALMEK up / 2025年1月22日 18時50分
-
「炭酸系入浴剤」溶けてから入る?ブクブクしながら?真冬の「正しい入浴法」で芯までポカポカに【ひるおび】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月21日 12時15分
-
【総合腸活ブランドAuB】1/19(日)都内銭湯21カ所で「疲労回復のための、腸浴イベント」開催
PR TIMES / 2025年1月17日 11時15分
-
若くても「冬の風呂場」で絶命することがある…飲酒後の入浴や高血圧だけではない"身近なリスク要因"
プレジデントオンライン / 2025年1月13日 10時15分
ランキング
-
1ソフトバンク"脳細胞"を活用する異例の取り組み 次世代のAIとして2050年の実用化を目指す
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 9時0分
-
2年金月19万円の66歳男性「再雇用」で収入激増→“バラ色の老後”を謳歌していたが…〈日本年金機構〉と〈人事部〉から告げられた“衝撃の事実”に顔面蒼白「妻に土下座します」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月24日 11時15分
-
3メガバンク3行、預金金利0.2%に引き上げ 日銀の追加利上げ受け
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月24日 18時41分
-
4タワマン住民「ゴネましたが」…古くなったのに「家賃が高くなる」裏事情
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月24日 18時15分
-
5フジテレビ 27日に再び会見も「経営陣の責任」焦点に 今後の減収額は最大で500億円となる試算も
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月24日 19時3分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください