1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』とのコラボレーションモデルを期間限定で受注販売 スタインバーグ USBオーディオインターフェース『UR22C Bocchi Edition』

PR TIMES / 2024年6月26日 15時45分

受注期間:2024年7月1日(月)~28日(日)

株式会社ヤマハミュージックジャパンは、『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!』(劇場上映:前編2024年6月7日、後編2024年8月9日)とコラボレーションした、Steinberg Media Technologies GmbH(ドイツ ハンブルク、以下、スタインバーグ社)のUSBオーディオインターフェース『UR22C Bocchi Edition』を、7月1日(月)から28日(日)まで期間限定で受注販売します。本モデルには、今回のコラボレーションのために描き下ろされた主人公などのイラストをデザインしています。



[画像1: https://prtimes.jp/i/10414/362/resize/d10414-362-d647c62c0cf2808dc181-12.png ]


スタインバーグ USBオーディオインターフェース『UR22C Bocchi Edition』
https://jp.yamaha.com/products/contents/music_production/btr_collabo/index.html

[表: https://prtimes.jp/data/corp/10414/table/362_1_b09d5f6d1287c52854eb22e072339aae.jpg ]


コラボレーションだけの特別仕様


ヤマハとのコラボレーションのために描き下ろされた『ぼっち・ざ・ろっく!』のキャラクター、後藤ひとりのイラストを筐体の天面にプリントしました。また、側面には『ぼっち・ざ・ろっく!』のロゴと通称「ツチノコぼっち」のイラストをあしらっています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/10414/362/resize/d10414-362-a2a72f5e88035f9c3266-0.png ]


主な特長


1. 最大32bit整数/192kHzの高解像度で録音再生が可能
最大32bit整数の圧倒的な情報量により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、WindowsやMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション(以下DAW)ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から32bit /192kHz対応の音楽制作・レコーディング環境を構築できます。
※Cubase AIは、64bit float/192kHzまで対応しています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/10414/362/resize/d10414-362-426865abc811d121f75a-2.png ]


2. USB 3.0(USB Type-C)対応端子を搭載し、高音質・高機能を実現
USB 3.0 /Type-C端子を装備し、高音質・高機能でありながらバスパワーでの駆動が可能です。コンパクトな筐体で持ち運びも気軽に行えるため、外出先での作業用インターフェースとしても活用できます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/10414/362/resize/d10414-362-a2e9a96c7ec69485ec36-2.png ]


3. 「dspMixFx UR-C V3.0」によりレイテンシーフリーのモニタリング環境と配信環境を実現
DSPによるレイテンシーフリーのエフェクト処理など、快適なモニタリング環境が構築できます。また、2024年1月にアップデートされた「dspMixFx UR-C V3.0」でマルチストリームドライバーに対応し、DAW、音楽プレーヤー、ボイスチャット、ゲームなど複数のオーディオアプリーションで同時にUR-Cインターフェースを利用できるようになりました。専用のストリーミングミックスを搭載し、配信用の出力バランスとモニタリング用の出力バランスを別々にコントロールすることも可能です。
[画像5: https://prtimes.jp/i/10414/362/resize/d10414-362-5d6d3f30b62d21266214-2.png ]


4. 「Steinberg Plus」コンテンツを付属
スタインバーグのVSTインストゥルメントやループセットの一部を無償で使用できる特典 「Steinberg Plus」のダウンロードコードを同梱します。
【Steinberg Plus コンテンツ】 ※内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
GROOVE AGENT SE
Groove Agent SE は、どんなジャンルでも最高のリズムをクリエイトできるドラムプロダクションソフトウェアです。サンプル編集ツールや FX、スライスエディターを使って、フロアを揺らすサウンドやグルーヴを作り出せます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/10414/362/resize/d10414-362-3093992a2616d19d0bd3-2.png ]


RETROLOGUE
クラシックなアナログシンセサイザーの温かく太い音色を再現するRetrologue は、3基のオシレーターと一連のフィルターで、生々しいアナログリードやベース、はかなくデリケートなパッドやストラクチャー、攻撃的なコンピングパターンなど豊かで感性を触発する音色を生み出します。
[画像7: https://prtimes.jp/i/10414/362/resize/d10414-362-5c5b97fd79d6203f1e32-2.png ]


ANIMA
HALion 用ウェーブテーブルシンセサイザー Anima は、数百もの先鋭的なエレクトロニックシンセサウンドを提供します。2つのウェーブテーブルオシレーター、柔軟なモジュレーション、パワフルなアルペジエーターを搭載し、リアルタイムで波形をクロスフェードできます。各オシレーターは最大8つの追加ボイスを生成することができます。
[画像8: https://prtimes.jp/i/10414/362/resize/d10414-362-b97d58d4a48d9240c652-2.png ]


AMBIENT LOUNGE・INDIE ROCK・PROGRESSIVE HOUSE(サウンド・ループセット)
スロー~ミディアムテンポのループコレクションや、世界中のガレージやリハーサルルームで演奏されたギターフレーズ、トリッキーなサウンドエフェクトなどを収録した、3つのサウンドコンテンツが、様々なジャンルの音楽制作にアイデアとインスピレーションを湧き起こします。
[画像9: https://prtimes.jp/i/10414/362/resize/d10414-362-552d275b2f58eace5f99-12.jpg ]


製品の予約受付・販売ついて


全国のヤマハ楽器特約店およびECサイトで予約受付・販売をします。
予約受付期間: 2024年7月1日(月)12:00 ~ 7月28日(日)23:59

関連情報


[画像10: https://prtimes.jp/i/10414/362/resize/d10414-362-736cb9d1757e5911542c-9.jpg ]

『ぼっち・ざ・ろっく!』
ライブハウスでの活動を中心にバンドを通して成長していく高校生の姿が描かれた、はまじあき氏原作の人気漫画作品(雑誌「まんがタイムきららMAX」で連載中)。2022年10月から12月にかけてアニメ放送が行われた。アニメ内での本格的なサウンド、(株)Clover Worksによる再現度の高い精細な楽器や演奏の描写で、楽器業界関係者からも支持を集めている。
公式Webサイト https://bocchi.rocks/
公式X https://twitter.com/BTR_anime

[画像11: https://prtimes.jp/i/10414/362/resize/d10414-362-a1589d354e06eec06e9b-9.png ]

「ぼっち・ざ・ろっく!×ヤマハ」Re:StoreJack ぼっちでも楽しめる楽器店
ヤマハの楽器店10店で、アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』による“店舗ジャック”を行っています。『ぼっち・ざ・ろっく!』とのコラボ商品を展示・販売するほか、一人でも安心して楽器を体験できるコーナーを設置します。また、オリジナルクリアファイルのプレゼントキャンペーンも行います。イベントの詳細は、以下の
Webサイトをご確認ください。
https://retailing.jp.yamaha.com/shop/event/bocchi-the-rock_re-collaboration

[画像12: https://prtimes.jp/i/10414/362/resize/d10414-362-e3adfcfee8ae8a072480-12.png ]

YAMAHA MUSIC SCHOOL 「ぼっち・ざ・ろっく!3 カ月レッスン」
ヤマハ音楽振興会が展開する音楽教育事業「YAMAHA MUSIC SCHOOL」は、アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」とコラボレーションし、関連楽曲を使用した「ぼっち・ざ・ろっく!3 カ月レッスン」を期間限定で実施しています。レッスンの詳細は、以下のWebサイトをご確認ください。
https://school.jp.yamaha.com/music_lesson/lp/btr_collabo/

(C)はまじあき/芳文社・アニプレックス

*文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
*掲載情報はすべて発表日現在のものです。発表日以降に変更となる可能性もありますので予めご了承ください。

プレスリリースPDF
https://prtimes.jp/a/?f=d10414-362-ecbfe560344c1cdccae8618dc2910a2f.pdf

■ 一般の方のお問い合わせ先
スタインバーグ・コンピューターミュージック・インフォメーションセンター
https://faq.yamaha.com/jp/s/ask?faqcategory=Steinberg&_gl=1*1srytxq*_gcl_au*NzMxOTUzODY3LjE2OTE2NTgyODI

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください