1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【埼玉県】暑さ本番に向けて熱中症を予防しましょう!

PR TIMES / 2024年6月4日 17時15分

~官民連携等による熱中症予防対策を進めます~

 本県における令和5年(5月~9月)の熱中症による救急搬送者数は5,719名で、東京都、大阪府についで全国3番目でした。年代別には65歳以上が53.6%を占め、発生場所では住居が38.4%となっています。
 全国的に熱中症による死亡者数の5年間平均が平成27年から令和3年までいずれも1,000人を超えており、高い水準で推移していることから、今年4月、環境省では気候変動適応法を改正して、2つの警戒アラートを法に位置付けました。
 県では、警戒アラートの活用を県民の皆様に呼びかけるとともに、民間企業・事業所等と連携した熱中症対策を推進します。



知事会見はこちらからご覧ください
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/room-kaiken/kaiken20240604.html



● 熱中症に警戒を呼びかけるアラート
1 熱中症警戒アラート
目的 
熱中症の危険性に対する気づきを呼びかけ、予防行動を促すもの

発表基準
県内の観測地点*の日最高暑さ指数*のいずれかが33(予測値)に達する 場合
*観測地点:寄居・熊谷・久喜・秩父・鳩山・さいたま・越谷・所沢(計8地点)
*暑さ指数 :気温、湿度、日射量などをもとに算出する熱中症予防の指標

発表
環境省・気象庁(前日の午後5時頃及び当日午前5時頃)

発表時の対策 
熱中症予防をお願いします。


(1)熱中症予防のポイント
  ・上手にエアコンを
  ・水分はこまめに補給
  ・こまめに休憩を
(2)めまい、頭痛、吐き気、倦怠感など、「おかしい!?」と思ったら病院を受診しましょう
(3)熱中症にかかりやすいこども・シニアに、家族や周囲の方は見守りや声かけをお願いします

2 熱中症特別警戒アラート(令和6年度新設)
目的
過去に例のない危険な暑さが想定され、健康に重大な被害が生じるおそれがある場合に、命を守る行動をお願いするもの

発表基準
県内のすべての観測地点における翌日の日最高「暑さ指数」が35(予測値)に達する場合

発表
環境省(前日午後2時頃)

発表時の対策
熱中症予防の徹底をお願いします。


(1)涼しい環境で過ごしましょう
  ・ 不要不急の外出はできるだけ控える
  ・ 自宅等でエアコンを使用
  ・ 市町村で指定した「クーリングシェルター」を利用 (県内17自治体で指定済。順次拡大予定)
(2)イベント主催者は熱中症対策をしましょう
  ・ 熱中症対策を徹底できない場合、イベント主催者等は、イベント等の中止、延期、変更の判断を!

3 官民連携による熱中症対策
(1)県事業「まちのクールオアシス」(期間:6月~9月)
 冷房の入ったスペースを一時的な休息所(涼み処) として提供する施設
 ▼まちのクールオアシス ステッカー
[画像1: https://prtimes.jp/i/104306/362/resize/d104306-362-9e925ab2498d1aafe179-0.png ]

(2)県事業「まちのクールナビスポット」(期間:6月~9月)
 ステッカー等を掲示して熱中症予防の情報提供 を行う施設。
 このうち、セブン‐イレブン、ファミリーマート、 ローソンでは7月~8月の間、店内に啓発POPを掲示する。
 ▼まちのクールナビスポットステッカー
[画像2: https://prtimes.jp/i/104306/362/resize/d104306-362-8f5b20bab70408a822ef-0.png ]

 ▼コンビニに掲示されるPOP
[画像3: https://prtimes.jp/i/104306/362/resize/d104306-362-bb679ad74bbe58ae937c-0.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/104306/362/resize/d104306-362-b2725a888f8ba9d0c6fb-0.png ]

*「まちのクールオアシス」「まちのクールナビスポット」について
 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0704/netsuchusyo/cool-oasis.html

(3)熱中症予防イベント IN “彩の国フェア”
 ○ 会場
  イト-ヨーカドー及びアリオの県内7か所の店舗で開催。
 ○ 開催日
  6/15(土)、6/22(土)、6/23(日)、6/28(金)、6/29(土)
 ○ 企画
  熱中症を学ぶイベント など

4 熱中症対策のお役立ち情報
〇 熱中症予防の合言葉「さ・い・た・ま」リーフレット
 さ:3食しっかり食べましょう
 い:意識して水分をとりましょう
 た:たっぷりよい睡眠をとりましょう
 ま:まずはエアコンを使用しましょう

*「熱中症予防の合言葉」で検索していただき、埼玉県の公式ホームページからダウンロードすることができます。
 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0704/netsuchusyo/yobou_saitama.html

〇 熱中症予防のYouTube動画
 管理栄養士が「食」の面からの熱中症予防を紹介
 *YouTube で、「高齢者の熱中症を予防するために」と検索いただき、ぜひご覧ください。
 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0704/netsuchusyo/syokuji_netsu_yobou.html

○ 埼玉県 LINE 公式アカウントで熱中症予防情報をプッシュ配信
 暑さ指数28以上と予想される当日朝に熱中症予防情報を通知。
 通知を受けるためには、「埼玉県LINE公式アカウント『埼玉県庁』」 で「受信設定」が必要です。
 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0704/netsuchusyo/maitamabo-sai.html

○ 暑さ指数をリアルタイムで情報提供
 環境科学国際センター(埼玉県気候変動適応センター)では、6月4日時点で県内28地点に「IoT暑さ指数計」を設置し独自で公表。
 https://saiplat.pref.saitama.lg.jp/archives/1277

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください