「過重で不公平・不合理な税金は納得できません!」JAFが自動車税制の街頭活動を全国各地で展開
PR TIMES / 2015年10月26日 15時43分
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 小栗七生)と自動車税制改革フォーラム(自動車関連21団体で構成)は、自動車総連と協力し10月~11月にかけ、全国各地において街頭活動を展開しています。活動の骨子は以下のとおり。
1.消費税率10%時点での自動車取得税の確実な廃止
2.廃止される自動車取得税の付け替えとなるような自動車税等への環境性能課税の導入反対
3.自動車重量税をはじめとした不合理な自動車税制の抜本的見直し
昨年の与党税制改正大綱では、自動車取得税の消費税率10%への引上げ時での廃止が決定したものの、自動車の取得時に自動車税に上乗せされる“環境性能課税”の導入や、「当分の間税率」の恒久化など、自動車ユーザーの負担軽減に反する措置が講じられようとしております。
JAFと自動車税制改革フォーラムは、今年こそが、自動車関係諸税の抜本的見直しの時期として考えており、10月11日の奈良での街頭活動を皮切りに11月末までに全国の主な駅、ショッピングセンターなどで自動車ユーザーの過重な税負担軽減の実現を訴えてまいります。
JAFと自動車税制改革フォーラムは、以下の要望(チラシ掲載分のみ抜粋)を自動車ユーザーに訴えるため、引き続き活動をしていく予定です。
●自動車税の税率を引き下げるべきです!
●廃止される自動車取得税の付け替えとなる「環境性能課税」には反対です!
●自動車重量税等の「当分の間税率」は廃止すべきです!
●自動車取得税は、消費税10%時点で確実に廃止すべきです!
●軽自動車税(二輪車を含む)は、これ以上の負担にならないようにすべきです。
●車体課税は、国際的にみても極めて過重です。
[画像:
http://prtimes.jp/i/3128/363/resize/d3128-363-628743-1.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【令和3年度税制改正】住宅ローン減税等の延長
ファイナンシャルフィールド / 2021年4月22日 11時0分
-
アングル:バイデン政権の法人増税案、税率25%で企業と妥協か
ロイター / 2021年4月8日 18時43分
-
米財務長官、法人増税計画を発表 化石業界の優遇も停止へ
ロイター / 2021年4月8日 7時35分
-
レギュラー価格150円台突入! コロナ&スエズ運河が影響? ガソリン価格の予想はいかに
くるまのニュース / 2021年3月31日 14時7分
-
訂正:アングル:米インフラ計画、財源は法人・富裕層増税
ロイター / 2021年3月31日 13時27分
ランキング
-
1「優秀な社員から辞める」自業自得──希望退職という名の”企業の自殺”
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月23日 7時5分
-
2「ウィンナーとフランクの違い」仕事を教えるのがうまい人はこう説明する
プレジデントオンライン / 2021年4月23日 11時15分
-
3やってはいけない投資信託!アクティブファンド選び3つの鉄則と注目ファンド5選
トウシル / 2021年4月23日 6時0分
-
4「これがわかれば社長になれる」IKEAと焼肉屋と公文式にある"儲けの共通点"
プレジデントオンライン / 2021年4月23日 11時15分
-
5「台湾が1年とまれば50兆円の被害」膨張する台湾リスクを防ぐ日本勢の秘密兵器
プレジデントオンライン / 2021年4月22日 18時15分