1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【平和堂】平和堂は7月1日の「びわ湖の日」を盛り上げます! びわ湖の日のための特別な商品やイベントが盛りだくさん

PR TIMES / 2024年6月21日 16時45分

~びわ湖とつながる、びわ湖と生きる~

平和堂(滋賀県彦根市、代表取締役社長執行役員CEO:平松正嗣、以下「平和堂」)は、7月1日の「びわ湖の日」に向けて、特別な商品の販売やイベントを実施しますのでお知らせいたします。



びわ湖の日は、琵琶湖条例施行1周年を記念して1981年に定められ、琵琶湖への想いを皆で共有し環境を守る取り組みを行う象徴的な日です。滋賀県に本社を置く平和堂では、地域の皆様にびわ湖の日を機に改めて琵琶湖や琵琶湖周辺の環境に思いを馳せてもらうため、毎年びわ湖の日に合わせてオリジナル商品の販売や店舗イベント、環境保全活動を実施しています。
びわ湖の日にちなんだ商品として、6月27日(木)から期間限定で滋賀県産食材にこだわった惣菜商品2品を滋賀県内の平和堂店舗で販売します。今回の商品は、1/3日分の野菜が摂れる玉ねぎたっぷりの「近江牛入りキーマカレー(美人玄米使用)」、滋賀県産小麦「あみんちゅ」を配合したもっちり食感にこだわった「2層仕立てのこだわりクリームパン(びわこ牛乳使用)」の2品です。
また店舗では、鮎のつかみ取りや琵琶湖の「ヨシ」を使った工作教室など、琵琶湖や琵琶湖の生き物に親しんでいただけるイベントを開催します。
これからも平和堂は、豊かで健康な滋賀県の発展と琵琶湖のサステナビリティに積極的に貢献してまいります。


<びわ湖の日のお惣菜メニュー>
「近江牛入りキーマカレー(美人玄米使用)」
[画像1: https://prtimes.jp/i/96754/363/resize/d96754-363-184dedb3a7a8a66bb3e0-0.png ]

■販売価格
本体価格598円(参考税込価格646円)
■商品特徴
・近江牛と国産豚肉を使用
・1/3日分の野菜が摂れる
・お子様にも召し上がっていただける辛さ控えめ
■販売期間
2024年6月27日(木)~7月1日(月) 
■販売店舗
滋賀県内「アル・プラザ」「平和堂」「フレンドマート」69店舗

「2層仕立てのこだわりクリームパン(びわこ牛乳使用)」
[画像2: https://prtimes.jp/i/96754/363/resize/d96754-363-a2433457f1c6e60296e7-1.png ]

■販売価格
本体価格128円(参考税込価格139円)
■商品特徴
・国産小麦100%使用
・滋賀県産小麦「あみんちゅ」配合でもっちり食感と歯切れの良さが特徴
・オリジナルクリームにはびわこ牛乳を使用
■販売期間
2024年6月27日(木)~7月1日(月) 
■販売店舗
滋賀県内「アル・プラザ」、「平和堂」、「フレンドマート」69店舗

※販売店舗は、フレンドマート・D小柿店、フレンドマート・D武佐店、フレンドマート大津西之庄店、フレンドマート栗東御園店、スーパーフレンド大石店を除きます。

<店舗イベントの一例>
■びわ湖の魚を探そう!
実施店舗:滋賀県内全74店舗
実施期間:6月22日(土)~7月1日(月) ※受付は10:00~20:00
受付場所:各店舗 サービスセンター
[画像3: https://prtimes.jp/i/96754/363/resize/d96754-363-945a9a6b33ec204adc06-3.png ]

■鮎のつかみどり
実施店舗:ビバシティ平和堂
実施日時:6月29日(土) 1回目/10:30~、2回目/14:00~ ※各回先着100名様
[画像4: https://prtimes.jp/i/96754/363/resize/d96754-363-6e4351fd20dc1ba532cf-4.png ]

<注意事項>
・当リリースに記載されている内容は、全てリリース時点での情報に基づきます。
・当リリースに使用しているパース、イラスト、写真、ロゴ、サイン、地図等はイメージですので、実際とは異なる場合があります。
・都合により予告なく内容やスケジュールを変更する場合がありますので、予めご了承ください。

以上


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください