1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

高槻市オリジナル健康体操を市民に広める新メンバーを募集!

PR TIMES / 2024年6月27日 17時45分

体操の効果と楽しさを広める専門家「介護予防マイスター」養成講座を開催

高槻市では、令和3年度から「高槻もてもて筋力アップ体操」「高槻ますます元気体操」の2つの市オリジナル健康体操を広める活動を行う体操の専門家「介護予防マイスター」を毎年養成しています。今年度も、新たにマイスターを目指す人に向けた説明会を7月20日(土曜日)に開催します。

高槻市では、高齢者が介護を必要とする状態になるのを予防するため、大阪医科薬科大学監修のもと、「もっと手軽に、もっと手堅く」をコンセプトに足腰の筋力強化やバランス向上、姿勢改善を目指す「高槻もてもて筋力アップ体操」と、ストレッチ体操、筋力アップ体操、お口の体操、ウオーキングを組み合わせ、椅子を使って誰でも安全にできる「高槻ますます元気体操」の2つの市オリジナル健康体操を考案。両オリジナル健康体操が市民の間で浸透しています。
「介護予防マイスター」とは、全4回の養成講座を受講し、高齢期のフレイル予防や一つ一つの体操の動きの効果などを学んだ同オリジナル体操の専門家。マイスターとなった市民は、体操に加えて、自らの特技や趣味を生かした企画・講座を組み合わせるなどアイデアを盛り込んで体操教室を開催。市民による介護予防の普及啓発を進める仕組みとして令和3年度に創設し、現在は15人のマイスターが活動しています。
今年度も、説明会に参加したうえでマイスターを目指したいという人を4人まで絞り込み、全4回の養成講座を受講してもらいます。修了後は、習得した市の介護予防事業や、高齢期の身体の特徴とフレイル予防に関する知識、体操実技を生かして活動する新マイスターとして認定します。たくさんのご応募お待ちしています。

【説明会】
日時:7月20日(土曜日)10時から11時まで
場所:高槻市総合センター6階会議室
申込:長寿介護課窓口と電話で受付
※下記を満たす市内在住の40歳以上が対象
週1回以上、健康体操を実践・指導し普及啓発できる

市内全域で活動できる

これまでに継続したボランティア経験がある



【養成講座】
日程:8月6日(火曜日)、8月22日(木曜日)、9月6日(金曜日)、9月17日(火曜日)の9時から12時 全4回
内容:市の介護予防事業や高齢期の身体の特徴とフレイル予防に関する講座や体操実技を実施予定

(関連ホームページ)
体操でまちを元気に!介護予防マイスター養成講座(高槻市ホームページ)
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/masugen/123460.html

本件に関するお問い合わせ先
高槻市 健康福祉部 長寿介護課
電話:072-674-7881

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください