ミラノの感動を東京で!2012年ミラノサローネ期間中にミラノ市内に出展した空間の再現展示を、9月27日(木)から「パナソニック リビング ショウルーム 東京」にて開催
PR TIMES / 2012年9月21日 11時51分
パナソニック株式会社は、2012年4月にイタリア・ミラノで開催されたミラノサローネ期間中に出展した空間を、「パナソニック リビング ショウルーム 東京」にて、2012年9月27日(木)から再現展示します。
-関連URL-
▼ミラノサローネ2012 スペシャルサイト
*現地の展示の様子を動画と写真でご覧いただけます。
http://panasonic.net/milanosalone
▼パナソニック リビング ショウルーム 東京
http://panasonic.co.jp/showroom/tokyo/
▼「Elita Design Awards」の2012年グランプリを受賞
http://panasonic.co.jp/news/topics/2012/97719.html
今年の展示コンセプトは「Photosynthesis - 光合成 -」。建築家・平田晃久氏の会場構成にて、「創エネ」「蓄エネ」「省エネ」機器と統合的なエナジーソリューションのインスタレーション展示を通じて、循環可能な新しいエネルギーの時代を表現しました。このインスタレーション展示は、ミラノサローネ期間中に、ミラノ市内で行われた展示の中からベストインスタレーションを選ぶ「Elita Design Awards」(※1)の2012年グランプリを受賞。現地でご好評を頂いた展示をアレンジして再現しましたので、是非ご覧ください。
※1 「Elita Design Awards」:この賞はフォーリサローネ関係者及びデザイン学校関係来場者(※IED=Istituto Europeo di Design)が最も感動したインスタレーションに与えるものです。
■「Photosynthesis-光合成」
いま世界で大きな共通課題となっている「持続可能な社会への転換」に対し、パナソニックグループでは、環境に負荷をかけることなく、「快適」と「エコ」が両立する生活の実現を目指しています。2012年の展示コンセプトは、「Photosynthesis-光合成」。太陽光からエネルギーを創る太陽光パネルを植物の「葉」に、エネルギーをためる蓄電池を「実」に、LEDや有機ELなどの省エネ照明を「花」に、それらをコントロールするエネルギーマネジメントを植物の「光合成」になぞらえ、新しいエネルギーの時代におけるパナソニックの統合的なエナジーソリューションの可能性を体感いただきました。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
エナジーシステム事業部商品の価格改定について(配線、電路、配管、システム、パワーツール、エネルギーシステム)
PR TIMES / 2022年6月10日 18時45分
-
ロロ・ピアーナ・インテリアミラノサローネでラファエル・ナヴォのデザインによる新作家具を発表
FASHION HEADLINE / 2022年6月10日 17時0分
-
LEXUS、ミラノデザインウィークに出展
PR TIMES / 2022年6月6日 18時45分
-
フォーラムエイト、ミラノサローネ併催SUPERDESIGN SHOWに初出展
PR TIMES / 2022年6月6日 15時15分
-
Ritzwell ミラノサローネ2022 出展 | 30th Anniversary Limited Edition 発表
PR TIMES / 2022年6月6日 10時45分
ランキング
-
1野村総研、「テレビ消せばエアコンの1.7倍の節電効果」レポートに注意喚起 「11年前とは家電の性能が異なる」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月28日 19時39分
-
2値上げでも客が離れない主要企業の動向総ざらい 外食、食品、電力、住宅、日用品等の状況を確認
東洋経済オンライン / 2022年6月29日 8時40分
-
3気づいたら借金が200万円に…「いいね」欲しさにリボ払いを重ねた"20代女性インスタグラマー"の末路
プレジデントオンライン / 2022年6月29日 10時15分
-
4「これやる意味あるの?」会議でなぜか自己主張を始める"そもそもオジサン"を黙らせる必殺のひとこと
プレジデントオンライン / 2022年6月29日 11時15分
-
5アパグループ創業者が長男に託した経営のバトン 元谷外志雄氏が会長、長男の一志氏はCEOに
東洋経済オンライン / 2022年6月29日 11時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
