部活動地域移行/地域文化クラブシンポジウムにて人間学部 渡辺行野 准教授がふじみ野市文化協会と共同で実証事業事例を紹介
PR TIMES / 2025年1月31日 11時0分
日時:2月9日(日)13:00~16:00 場所:日本青年館ホテル8F 会議室イエロー
文京学院大学(学長:福井勉)は、「部活動地域移行/ 地域文化クラブシンポジウム 部活動の地域移行と地域文化クラブの課題と可能性~文化庁地域文化クラブ推進事業における実践研究~」において、本学人間学部の渡辺行野 准教授が登壇し、「ふじみ野市地域文化クラブ」の運営主体である本学、ふじみ野市文化協会、ふじみ野市音楽家協会が取り組む、持続可能な地域連携を支える運営管理体制や先進的な事例について紹介します。
「部活動地域移行/地域文化クラブシンポジウム」および「ふじみ野市地域文化クラブ」について
近年、社会環境の変化により従来のような学校単位での部活動の運営が難しくなっています。従来は、部活動が担っていた、子どもたちが文化芸術活動に親しむ機会を維持するため、社会全体で解決策を考えていく必要があります。今回のシンポジウムでは、文化庁の委託事業として当該問題に取り組んでいる公益財団法人音楽文化創造が主催となり、実証事業参加3団体が実践事例を紹介し、課題や対策等を議論します。
この度登壇する渡辺准教授が関わる「ふじみ野市地域文化クラブ」は、中学生を対象に地域において持続可能な文化芸術活動を実施することを目的とした事業組織で、合唱や楽器演奏などの体験を通して生徒が将来にわたり文化芸術に親しむことのできる力を養うとともに、学校とは異なるサードプレイス(居場所づくり)にも貢献しています。また、ふじみ野市の文化芸術団体「ふじみ野市文化協会・ふじみ野市音楽家協会」に所属するアーティストなどが指導者になることにより、指導者自身も楽しくスキルアップを図る場となっています。
本シンポジウムでは、渡辺准教授がふじみ野市文化協会事務局 桜井信枝氏とともに登壇し、ふじみ野市での部活動支援状況を事例に、地域移行に向けた成果や課題、今後の方針などについて紹介していきます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35644/368/35644-368-f51342ca0060f599397209ca7806cc16-337x479.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「部活動地域移行/地域文化クラブシンポジウム」概要
日時 :2025年2月9日(日) 13:00~16:00
場所 :日本青年館ホテル 8F会議室イエロー(東京都新宿区霞ヶ丘町4-1)
参加費:無料
URL :プログラム内容等の詳細は以下をご参照ください。
https://www.onbunso.or.jp/bunka-support/#symposium
申込先:下記URLよりお申込みください。
https://symposium2025.peatix.com
主催 :公益財団法人音楽文化創造
文京学院大学人間学部児童発達学科/同大学院人間学研究科 渡辺行野 准教授 プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35644/368/35644-368-9473e3f8be828cdf9a60f02e4b0addef-268x268.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■専門 :教育学、音楽科教育、ピアノ
■研究課題:「表現活動」を醸成するための指導法の研究
「音楽活動と身体表現」
■所属学会:日本音楽表現学会、音楽学習学会、
日本音楽教育学会ほか
※現在、ふじみ野市文化振興審議会(「アートフェスタふじみ野」実行委員会)委員、ふじみ野市文化協会理事、学校運営協議会委員も務める。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35644/368/35644-368-1fe28b933b3e9a79c646cb2368a147b1-302x281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「無形文化財×デジタル・ヒューマニティーズ」をテーマにシンポジウム 文化財の保存と活用を探り、文化資源学の未来を考える
@Press / 2025年2月3日 14時0分
-
文化経済部会シンポジウム 文化からの地方創生―能登震災と地域における文化資産の活用―
PR TIMES / 2025年1月22日 15時45分
-
アーツ・コミッションヨコハマの1年の歩みを振り返るACY感謝祭
PR TIMES / 2025年1月21日 13時45分
-
万博とは?歴史を知って楽しさ倍増! ~大阪国際大学 五月女賢司准教授が守口市立図書館にて万博に関する歴史資料展示・ワークショップ・公開講座を開催~
Digital PR Platform / 2025年1月17日 14時5分
-
大阪・関西万博の魅力を発見!第28回公開シンポジウム開催『まもなく始まる 大阪・関西万博をひと足先に楽しもう!』
@Press / 2025年1月10日 16時30分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください