1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【予約開始直後にAmazon[本(情報学・情報科学全般関連書籍)]1位!】暦本純一×落合陽一、初の"師弟本"『2035年の人間の条件』2024年5月30日発売

PR TIMES / 2024年5月31日 17時40分

株式会社マガジンハウス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鉄尾周一)は、日本の情報工学を牽引する研究者である暦本純一氏と落合陽一氏による初の共著『2035年の人間の条件』を、2024年5月30日に全国の書店およびネット書店で発売いたします。本書は予約開始直後にAmazonランキングで1位を獲得し※、大変注目されています。
★本書の内容を元にした記事の掲載や著者インタビューなどを募集中です★



※Amazon[本(情報学・情報科学全般関連書籍)]1位(2024/5/28)
[画像1: https://prtimes.jp/i/30125/371/resize/d30125-371-be0dde10f2f2d1559629-0.jpg ]


すべてが激変する時代に、どう備え、どう動くか――?
「天才師弟」が描くテクノロジー/人間/社会の未来

暦本純一さんと落合陽一さんは、日本の情報工学をリードする第一線の研究者で、師弟の間柄でもあります。本書『2035年の人間の条件』では、その2人が「テクノロジーの劇的な変化がもたらす未来」について語り合っています。「AI時代に必要とされるIQ以外の知性とは何か?」という問いから、「未来の人類は“口笛言語”で会話しているかもしれない」というユニークな予測まで、2人の対話は脱線、転回、発展を繰り返しながら、情報工学の最前線から見えている風景をありありと描き出します。
AIの進化が私たちにもたらす影響や社会の変革について、本書では詳しく述べられています。そして、その進化がつくり出す未来に向けて、どう備え、どう動けばいいのかについて知識とヒントが提示されています。

[画像2: https://prtimes.jp/i/30125/371/resize/d30125-371-edb0d4ca2dceba6fd69b-1.jpg ]


[表: https://prtimes.jp/data/corp/30125/table/371_1_5bccaec16eb3ad56f6d5c647670876a3.jpg ]


■著者プロフィール
暦本純一(れきもと・じゅんいち)
東京大学大学院情報学環教授、ソニーコンピュータサイエンス研究所フェロー・チーフサイエンスオフィサー、ソニーCSL京都リサーチディレクター。博士(理学)。世界初のモバイルARシステムNaviCamや世界初のマーカー型ARシステムCyberCode、マルチタッチシステムSmartSkinの発明者。
1986年 東京工業大学理学部情報科学科修士課程修了。日本電気、アルバータ大学を経て、1994年よりソニーコンピュータサイエンス研究所に勤務。2007年より東京大学大学院情報学環教授(兼 ソニーコンピュータサイエンス研究所副所長)。著書に『妄想する頭 思考する手』(祥伝社)などがある。

落合陽一(おちあい・よういち)
メディアアーティスト。1987年生まれ、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了(学際情報学府初の早期修了)、博士(学際情報学)。筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター長、准教授・一般社団法人xDiversity代表理事。2018年より内閣府知的財産戦略ビジョン専門調査会委員、内閣府「ムーンショット型研究開発制度」ビジョナリー会議委員、大阪・関西万博テーマ事業プロデューサーなどを歴任。著書に『魔法の世紀』、『デジタルネイチャー』(以上、PLANETS)など多数。

■書誌情報
書名  :2035年の人間の条件
著者  :暦本純一/落合陽一
発売日 :2024年5月30日
価格  :1100円(税込)
仕様  :新書・192ページ
ISBN:978-4-8387-7524-8
発行  :株式会社マガジンハウス
URL :https://magazineworld.jp/books/paper/7524/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください