1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

2024年上半期 新しく始めた投資ランキング3位「不動産投資」「暗号資産(仮想通貨)」2位「投資信託」1位は?

PR TIMES / 2024年6月20日 10時15分

~性別・年代別・世帯年収別に見た調査結果~



株式会社フォーイットが運営するWeb3メディア「Mediverse(メディバース)」は、『2024年上半期における投資活動に関するアンケート』を独自で行いましたので、その調査結果をお知らせいたします。

本プレスリリースの転載ではなく、記事内容/グラフ/データなどを引用される際は、必ず下記リンクを出典元としてご記載いただくよう何卒ご協力お願い申し上げます。
https://www.for-it.co.jp/mediverse/results/crypto-survey-240620/
(nofollow属性不可)

[画像1: https://prtimes.jp/i/18246/374/resize/d18246-374-47190c43b9195a93b9b6-0.png ]


調査概要


【対象者】20歳以上の男女
【サンプル数】500人
【居住地】全国
【調査方法】ネットリサーチ
【調査実施日】2024年6月7日
【調査メディア】Mediverse

背景


お金を増やすための手段として、真っ先に挙げられることの多い「投資」。
元本割れするリスクもありますが、「投資」なら、低金利が続く銀行預金にただ預けるよりも、高い利回りでお金を増やせる可能性があるのも事実です。
そこで今回は、「2024年上半期に新しく始めた投資活動」について、全国20歳以上の男女500人を対象にアンケート調査を実施いたしました。

調査結果


・2024年上半期 投資活動
2024年上半期において、新しく投資を始めたと回答したのは、2割程度に留まった。
[画像2: https://prtimes.jp/i/18246/374/resize/d18246-374-118316f43860f4339247-1.png ]


男女年代別に見ると、2024年上半期において、新たな投資活動に対してもっとも意欲的だったのは、20代男性44.0%であった。
一方、もっとも割合が低かったのは、40代女性の4.0%であり、その差はなんと11倍である。
[画像3: https://prtimes.jp/i/18246/374/resize/d18246-374-30d39842d704723ebfe4-2.png ]


世帯年収別に見ると、2024年上半期において、新たな投資活動への積極性は世帯年収と見事に比例しており、世帯年収1,000万円以上の年収層は約3割がなんらかの投資を新しく始めていたことがわかる。
300万円未満と1,000万円以上の世帯年収層には、2倍以上の差異が見られていたことからも、世帯年収が上がるごとに投資などの資産運用に関する情報に対してアンテナを張っている可能性が高いことが見受けられる。
[画像4: https://prtimes.jp/i/18246/374/resize/d18246-374-28406bd94ce1ac212417-3.png ]


・2024年上半期 投資手法
「2024年上半期に新しく投資を始めた」と回答した19.0%に対して、その投資手法を聞いてみると、もっとも多かったのは「株式投資」63.2%、その後、2位に「投資信託」50.5%、3位に「不動産投資」および「暗号資産(仮想通貨)」が同率15.8%と続いた。
また、その他の自由回答には「ポイント投資」が入っており、近年ならではの投資手法の1つであると言える。
[画像5: https://prtimes.jp/i/18246/374/resize/d18246-374-c3931bc7ca7e36fdf38c-4.png ]


男女別に見ると、2024年上半期に新しく始めた投資手法は、男女ともに1位「株式投資」2位「投資信託」3位「不動産投資」「暗号資産(仮想通貨)」であったものの、それぞれの割合にはジェンダー差が見受けられた。
特に、1位「株式投資」と2位「投資信託」の比率は、男性の方が女性に比べ、開きが大きいのが目立った。
[画像6: https://prtimes.jp/i/18246/374/resize/d18246-374-8ae7d209d1ccf96f3f6a-5.png ]


年代別に見ると、2024年上半期に新しく始めた投資手法のうち、20代~50代は「株式投資」の支持が最も高く、中でも30代・40代の約7割が「株式投資」と回答する一方で、60代は「投資信託」が8割を占めており、対照的な結果が出ていた。
また、20代・30代は各投資手法の割合に概ね同様の傾向が見られたものの、40代・60代は偏りが見られ、50代においては分散傾向にあることがわかる。
[画像7: https://prtimes.jp/i/18246/374/resize/d18246-374-c0d250f60bae867ac53f-6.png ]


世帯年収別に見ると、2024年上半期に新しく始めた投資手法のうち、世帯年収500万円を分水嶺として、異なる傾向が見られた。
世帯年収500万円未満においては、「株式投資」と「投資信託」がほとんど同率であることに対し、世帯年収500万円以上となると、「投資信託」よりも「株式投資」へ比重を置いているのが特徴的であった。
[画像8: https://prtimes.jp/i/18246/374/resize/d18246-374-362cb464e16d24b0f493-7.png ]


・総論
今回のアンケート調査結果では、2024年上半期に新しく投資を始めたのは2割程度に留まっており、その投資活動には、性別・年代・世帯年収がいずれも大きく影響していることが判明いたしました。
一方、新しく始めた投資手法についてクローズアップしていくと、「株式投資」と「投資信託」に根強い人気があることに違いはないものの、こちらは性別よりも年代や世帯年収によってそれぞれ異なる傾向が明らかになっていました。
2024年下半期はどのような動きを見せていくか注目です。

・過去のアンケート調査結果はこちら
https://www.for-it.co.jp/mediverse/results/

『Mediverse(メディバース)』 とは


2022年4月より株式会社フォーイットが運営するWeb3メディアであり、国内外の暗号資産(仮想通貨)、NFT(Non-Fungible Token/非代替性トークン)、NFTゲーム、DeFi(Decentralized Finance/分散型金融)などの最新情報を初心者にもわかりやすくお届けすることで、本市場の成長に貢献してまいります。
・Mediverse:https://www.for-it.co.jp/mediverse/
・メディア概要資料:https://www.for-it.co.jp/assets/documents/mediverse.pdf
・コンテンツポリシー:https://www.for-it.co.jp/mediverse/contents-policy/

会社概要
会社名:株式会社フォーイット
所在地:東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー9階
資本金:10百万円 (2023年4月末)
URL :https://www.for-it.co.jp/

本プレスリリースの転載ではなく、記事内容/グラフ/データなどを引用される際は、必ず下記リンクを出典元としてご記載いただくよう何卒ご協力お願い申し上げます。
https://www.for-it.co.jp/mediverse/results/crypto-survey-240620/
(nofollow属性不可)

[表: https://prtimes.jp/data/corp/18246/table/374_1_e204d80cd258c2c03c3fb99050ce5350.jpg ]


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください