1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

徳島県内企業へのUIJターン就職を考えている大学生の皆様【インターンシップの御案内】【受入企業数40社以上!】

PR TIMES / 2024年5月29日 17時45分

”交通費・宿泊費も支援します!!”



徳島県内企業への就職を考えている徳島県外の大学生・大学院生の皆様を対象に、交通費と宿泊費の支援を組み入れた5日間程度のインターンシッププログラムを実施します。

旅費の負担なく徳島県内の企業でのインターンシップを経験することができるほか、インターンシップ終了後は、受け入れ企業からフィードバックを受け取ることで、自分の社会人基礎力や適性を考える機会にもなります。

徳島県内での就職に興味のある皆様の応募をお待ちしています!
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100825/375/100825-375-671e73fd1c58ba3864ae7b59c95675a6-960x1090.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


チラシのダウンロードはこちら

■対象: 徳島県外の大学に所属する学部生、大学院生
(応募にあたって学生証の写しの提示が必要となります。)

■期間:8月1日(木)~9月30日(月)までの間の3~5日間
(企業ごとに日程が違います。)
<受け入れ企業>
【自治体・地域団体】鳴門市役所、徳島県中小企業家同友会、公益財団法人徳島経済研究所、一般社団法人四国の右下観光局、一般社団法人そらの郷、国立大学法人徳島大学、
【金 融】阿波銀行、徳島信用金庫
【出版・メディア・広告】株式会社あわわ
【流通・小売】株式会社高橋ふとん店、株式会社日産サティオ徳島、生活協同組合とくしま生協、株式会社ハローズ
【土木・建築】株式会社エス・ビー・シー、株式会社山全、ビューエンジニアリング 株式会社、佐々木建設株式会社、四国建設コンサルタント株式会社、三晃産業株式会社
【IT・情報処理】テック情報株式会社、株式会社オプトピア
【製造】株式会社ナカテツ(機械)、大隆精機株式会社(機械)、株式会社NDK(機械)、徳島カム株式会社(機械)、ダイトー工業株式会社(機械)、株式会社はなおか(住宅)、日本フネン株式会社(建具)、阿南生コンクリート工業株式会社(生コンクリート)、株式会社日新・四国工場(加工木材)、冨士ファニチア株式会社(家具)、株式会社イルローザ(食品)、光食品株式会社 (食品)、株式会社クエスト(医療機器)、東光株式会社(医療機器)
【その他】株式会社 ツクレボ(地域マネジメント)、株式会社テレコメディア(コールセンター)、株式会社ときわ(ブライダル業)、徳島ヴォルティス株式会社(スポーツチーム運営)、OKスポーツクラブ株式会社(健康施設運営)

■支援内容:現住所から徳島県までの交通費及び、徳島県滞在中の宿泊費の全額もしくは一部を支援します。
※事前学習・振り返り等も含め、プログラムに全て参加することが支援の条件となります。
※条件、上限等については応募者に別途案内します。


応募手順
1.以下のファイルより、各企業のインターンシップの詳細(日程、内容等)を確認してください。
2024 年度UIJ インターンシップ 受け入れ企業リスト2.以下の応募フォームより、個別の受入企業を選んで応募してください。
※応募締め切り:6月21日(金)17時まで
※第2希望の企業への応募など、複数の企業への応募が可能ですが、参加できるインターンシップは一つです。

応募フォーム(https://forms.gle/LgQqn4X5gxX3qLu19
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/100825/375/100825-375-5b6d29f7415502fc32768f955150286f-288x288.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3.応募内容を基にマッチング(選考)を行います。マッチングの結果は7月上旬にお知らせします。4.受入先企業から詳細について連絡がありますので、受入担当の方と相談しながらインターンシップに参加してください。5.参加にあたって事前に研修(オンデマンド)を受講していただきます。



お問い合わせ先(事業委託先)
徳島大学人と地域共創センター COC+R事業事務局
住所:〒770-8502 徳島市南常三島町1丁目1番地
地域創生・国際交流会館 3階
電話番号:088-656-9885
メールアドレス:coc-plus-r@tokushima-u.ac.jp

お問い合わせ先(県担当部署)
徳島県 経済産業部 産業創生・大学連携課
住所:〒770-8570 徳島市万代町1丁目1番地
電話番号:088-621-2083
FAX番号:088-621-2897
メールアドレス:sangyousouseidaigakurenkeika@pref.tokushima.lg.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください