1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

SO Technologies、広告会社支援SaaS「ATOM」の累計導入社数700社を達成

PR TIMES / 2024年5月28日 14時15分

年間250以上の機能アップデートで顧客ニーズに対応

 ソウルドアウト株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役社長CEO兼CCO:荒波 修)の連結子会社であり、広告業界の業務DXを推進するSO Technologies株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役:荒木 央、以下「当社」)が提供する広告会社支援SaaS「ATOM」の累計導入社数が700社(2024年4月時点)を達成しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/31201/376/resize/d31201-376-dd5e0865507fc0b6062e-0.jpg ]

背景


インターネット広告市場の拡大に伴い運用型広告関連業務の自動化が進む一方で、広告会社では広告主ごとの個別対応が多く、導入したツールの利用方法も属人化しやすい状況があります。当社内の広告運用部門では広告関連業務の68.7%をノンコア業務が占めている現状があり(※1)、全国の広告会社でも類似の環境があると考えています。当社は、ノンコア業務の効率化を進め、コア業務の比率をあげることが生産性向上につながると考え、広告業界の業務DXを支援しています。

【プランニングや顧客対応などのコア業務比率は約3割という社内調査結果】
[画像2: https://prtimes.jp/i/31201/376/resize/d31201-376-e82c25f03f7f761bf2ad-1.jpg ]


広告会社向けに開発されたATOMは、2015年のサービス開始より多くの広告会社の業務改善を支援してまいりました。2021年以降、広告会社の生産性向上に寄与するプロダクトとして開発方針を見直し、Amazon広告などの新規広告媒体との連携、Excel処理不要の広告レポート機能やBigQuery出力対応、管理画面のUIUX改善、速度改善やサポート体制の再構築を進めたことにより、累計導入社数700社を達成しました。

今後もATOMは広告会社の業務フロー改善と生産性向上につながる機能開発に努めてまいります。当社は、稼ぐ力を日本全国に広げていくため、テクノロジーを駆使したプラットフォームの開発・提供を通じて、広告業界の業務DX支援に努めてまいります。
※1 2024年4月時点、SO Technologies広告運用部門の社内調査による
※1 広告主の利益創出に直結する顧客対応やプランニング業務をコア業務、それら以外の業務をノンコア業務と位置づけている。

広告会社支援SaaS「ATOM」とは


リスティング広告、ディスプレイ広告、ソーシャルメディア広告、DSP等の運用型広告の運用管理に必要な各種機能を搭載したSaaSで、広告会社の運用工数の削減と売上拡大を支援します。累計700社以上の広告会社にご利用いただいています。

【提供内容】
・レポート機能 Excel、スプレッドシート、BigQuery出力に対応
・新レポート機能 管理画面上で生成可能。Excel、スプレッドシート、BigQuery出力に対応
・進捗管理機能 広告主ごとの運用進捗を一元管理
・アラート機能 予算超過、異常数値を事前に察知
・レポートテンプレート提供
サービスサイト:https://www.atom.tools/
※ATOMはSO Technologies株式会社の登録商標です。
※各広告媒体名称およびサービス名称は、提供企業の商標または登録商標です。

SO Technologies株式会社 概要
SO Technologiesは「稼ぐ力をこの国のすみずみまで。」をミッションに掲げ、中小・ベンチャー企業の持続的な成長を後押しすべく、広告業界における広告業務DXを推進するプロダクトを開発・提供しています。
提供プロダクトは運用型広告の一元管理ができる広告会社支援SaaS「ATOM」、ネット広告仕入・提案・運用支援サービス「AG-Boost」など。
東京本社:〒112-0004 東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル19F
沖縄オフィス:〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山7-10-25 プロト宜野湾ビル3F
代表者:荒木央
設立:2013年4月2日(社名変更:2019年7月1日)
コーポレートサイト:https://www.so-tech.co.jp
 
ソウルドアウト株式会社 概要
ソウルドアウトグループは、地方を含む全国の志ある中堅・中小企業の成長をデジタルマーケティング、ソフトウェア、メディア制作・運営、DXの領域で支援しています。全国に23の拠点を持ち、対面サポートを重視する地域密着型で、地方中小企業の課題やその独自性を理解し、それぞれにマッチしたソリューションを提供。事業のスタートアップから既存事業のアクセラレートまで、テクノロジーを活用し、顧客の成長ステージに合わせた提案によって、日本全国の中小・ベンチャー企業が秘めている潜在能力を引き出し、寄り添うスタンスで共に挑戦しています。
本社:〒112-0004 東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル19F
代表者:荒波修
設立:2009年12月16日
コーポレートサイト:https://www.sold-out.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください