1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

型抜きやレーザーカット、エンボス、デボス、空押しなど、“紙自体に加える加工”を大特集! 20種類以上の紙加工・実物サンプルBOX付き『デザインのひきだし52』6月発売

PR TIMES / 2024年6月4日 15時40分

グラフィック社は、書籍『デザインのひきだし52』を、2024年6月に発売いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/84584/376/resize/d84584-376-d7e2da4cf51ed5dcc843-0.png ]

自分の発想したデザインを、いかに効果的に印刷/加工表現するか。そんなデザイナーに必須な印刷・紙・加工などの技術情報をわかりやすく紹介する『デザインのひきだし』。

52号となる今号は、【印刷・紙加工の大百科-紙の加工編】!!
印刷や箔押しなどの「絵柄や文字を紙に加える」以外の手法でどんな紙への加工ができるのかを大特集します。

折り加工、型抜き加工、レーザーカット加工、エンボスやデボス、空押し加工、紙を貼り合わせる合紙加工、そしてジグソーパズルをつくる抜き加工や色紙の周りに紙を貼る加工のように、あるものをつくる専用の加工まで、紙に施す加工、紙を使った加工をどーんとご紹介します。また、グラフィックトライアル2024に参加した津田淳子とグラフィックデザイナーの大島依提亜さんのインタビュー、アートディレクター佐藤直樹さんの連載はゲストに尾原史和さんをお呼びして王道ではない方法でなぜデザイナーになれたのか、その方法を紐解きます。

付録の実物サンプルBOXは、20種類以上の紙加工サンプル入り! 本誌を読みながら楽しめる、特別記事や連載が大充実です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/84584/376/resize/d84584-376-d346bdce644a10579e84-3.jpg ]

扉は本誌表紙で使用したツジカワの版の写真です。

紙づくりを企画・制作する企業の方にインタビュー!


[画像3: https://prtimes.jp/i/84584/376/resize/d84584-376-b7776af0cd0b350d9b07-4.jpg ]

新潟を代表する長岡花火をギフト用に再現したのが、DI Paletteが手掛ける「かみはなび」。 試行錯誤の末に生まれた緻密な設計はレーザーカットだからこそ実現できたそう。

紙加工・テクニック編


型抜きやエンボス、合紙、折りなどの紙に加える加工を、「どんなことができるのか」「使い方のコツ」などの基本的な説明から、紙の加工を組み合わせたハイブローな加工まで、写真を豊富に掲載しながら徹底紹介します。
[画像4: https://prtimes.jp/i/84584/376/resize/d84584-376-f81cd470d30ef6e0ed00-5.png ]

トムソンと呼ばれる抜き型をつくり、自動もしくは半自動の打抜き機にその抜き型をセットして、1枚ずつ形を抜くのがトムソン加工です。 ここを読めばトムソン加工の全てがわかります!
[画像5: https://prtimes.jp/i/84584/376/resize/d84584-376-9b95e1e4395d9683bb43-7.jpg ]

トムソン加工でベーシックな型抜き加工から超難題の加工、構造設計まで、紙に関する様々なことをアドバイスしてくれる福永紙工株式会社を紹介。
[画像6: https://prtimes.jp/i/84584/376/resize/d84584-376-ffe6c0525536f54bd6dc-6.png ]

クッキーのような抜き型を手作業で紙に置いて型抜くポンス抜きです。

『デザインのひきだし52』の表紙はこうしてつくられた


ヨシモリの偏光特殊紙「ノスタルジー〈メランコリー〉」に、製版ならおまかせ!のツジカワで、彫刻+腐食をハイブリッドで製版した版を使用し、箔押しマスター・コスモテックにてエンボス加工。その後、ツジカワの腐食刃を使って東北紙業社で細かい型抜きをしていただいた表紙です!
[画像7: https://prtimes.jp/i/84584/376/resize/d84584-376-c4902cdc1296ad69b6f6-2.png ]

光の当たりかたでこんなに色が違って見える!

キラキラした紙に星座の緻密で複雑なエンボス加工。さらにものすごく細かく型抜きされた今号。複数の紙加工を両立させた表紙がどうやってつくられたか、その秘密に迫ります!

実物サンプルも充実!


本特集で紹介した20種類以上の紙加工サンプルを入れた「紙加工・実物サンプルBOX」+グラフィックトライアル2024実物作品綴じ込み付き! 記事と合わせてぜひ手に取ってご覧ください。
[画像8: https://prtimes.jp/i/84584/376/resize/d84584-376-da4ae6570313231e4bdc-1.png ]


連載や特別記事も読み応え抜群!


◎人気連載『もじモジ探偵団』は、フジテレビの文字(後編)
街で見かけた気になる文字を、探偵アイアイと助手のネコくんが徹底調査する「もじモジ探偵団」。今回の調査対象は、国民的人気番組だった『笑っていいとも!』の書き文字。コーナータイトルも魅力的なものがいっぱいです。

◎『佐藤直樹が聞く その入口はどうやって?』第2回 ゲストは尾原史和さん
アートディレクター・佐藤直樹さんが、王道とは違う道を辿ってデザイナーになった方を訪ねます。今回のゲストは佐藤さんと師弟関係でもあったアートディレクターの尾原史和さん。

書籍情報


書名:デザインのひきだし52
編集:グラフィック社編集部
発売日:2024年6月
仕様:B5判 並製 総160頁
定価:2,750円(10%税込)
ISBN:9784-7661-3916-7
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/476613916X/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17866819/

好評関連書籍


▶︎今の日本でできる、90種類以上の製本を徹底大紹介した『ポケット製本図鑑』プレスリリースはこちら!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000259.000084584.html
▶︎今の日本でできる、100種類以上の特殊印刷・加工を徹底大紹介した『ポケット特殊印刷図鑑』はこちら!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000315.000084584.html


【書籍に関するお問い合わせ】
株式会社グラフィック社
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-17
ホームページ:https://www.graphicsha.co.jp/
X:https://x.com/Gsha_design/
Instagram:https://www.instagram.com/graphic_sha/
Facebook:https://www.facebook.com/graphicsha/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください