1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

AWS公式トレーニングに生成AIコースが追加!受講申込を受付開始

PR TIMES / 2024年6月19日 16時45分

生成AIの業務システム利用に向けた基本知識の習得に最適な最新コース

クラスメソッド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:横田 聡、以下「クラスメソッド」)は、アマゾン ウェブ サービス(AWS)公式トレーニングの最新コース「Developing Generative AI Applications on AWS」の受講申込受付を開始しました。



クラスメソッドは、AWSに認定を受けたAWSトレーニングパートナーとして5年にわたり数多くのコースを開講してきました。AWSについて研修提供と実務、ともに経験豊富なトレーナーが新コースについても手厚い講義を提供します。

クラスメソッドのAWSトレーニングサービス:
https://classmethod.jp/aws/services/training/

[画像: https://prtimes.jp/i/14901/377/resize/d14901-377-59e10a88686516688345-0.png ]


【「Developing Generative AI Applications on AWS」について】
生成AIをテーマにした2日間のコースです。AWSのサービスに加え、生成AIの一般的な知識を学びます。Amazon Bedrock についても一部触れます。
生成AIを業務システムに応用することを検討している、情報システムの企画開発担当者やマネージャーに最適です。
* このコースにはハンズオンラボはありません。デモにより操作やユースケースをご覧いただきます。
* AWSに関する前提知識として、下記を推奨します。
AWS Cloud Practitioner 程度の基本知識
AWS Security Essentials 程度のセキュリティ知識

[参考] AWS公式トレーニング「Developing Generative AI Applications on AWS」:
https://aws.amazon.com/jp/training/classroom/developing-generative-ai-applications-on-aws/

【AWS公式トレーニングについて】
AWS公式トレーニングは、AWSが認定するAWSトレーニングパートナーのみが提供することができる、AWS公式トレーニングマテリアルを使用するコースです。各コースではAWS認定インストラクターが講師を務め、グローバル共通の高品質なトレーニングを提供します。
クラスメソッドでは、長年AWS支援に携わってきたエンジニアがAWS認定インストラクターの資格を取得し、日本国内における固有の環境や実務をふまえた実践的なコースを提供します。クラスメソッドは、2019年7月に同認定を取得し、現在は基礎コースから専門コースまで、今回の生成AIコースも含めた全13コースを提供しています。

【クラスメソッドについて】
クラスメソッド株式会社はアマゾン ウェブ サービスをはじめ、データ分析、モバイル、IoT、AI/機械学習等の分野で企業向け技術支援を行っています。AWS支援では2015年から継続して最上位パートナーに認定され、国内の最優秀パートナーを表彰する「AWSサービスパートナー オブ ザ イヤー」を3度受賞。2022年にはグローバル最優秀パートナーとして「SI Partners of the Year」を受賞、翌23年にもファイナリストとなり、名実ともに世界トップクラスのAWSパートナーです。現在までの技術支援実績は約4,000社、AWS環境については25,000アカウント以上となりました。社員による技術情報発信にも注力し、オウンドメディア「DevelopersIO」では4万本以上の記事を公開中です。「すべての人々の創造活動に貢献し続ける」という企業理念のもと、最適な技術を提案してまいります。

本社所在地: 東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー26階
代表者  : 代表取締役社長 横田 聡
事業内容 : クラウド導入支援、ビッグデータ基盤構築、モバイルアプリ開発、LINE技術支援、AI/機械学習技術支援
オフィシャルサイト : https://classmethod.jp/
技術ブログ「DevelopersIO」: https://dev.classmethod.jp/
Facebookページ :https://www.facebook.com/classmethod/
公式YouTubeチャンネル : https://www.youtube.com/c/classmethod-yt/

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください