2025年 第一回「さくら開花予想」ウェザーマップ発表
PR TIMES / 2025年1月23日 18時45分
関東から西では平年並みかやや早め、北日本では早い開花の予想全国で最初の開花は高知と福岡で3月18日頃
映像の企画から制作、映像編集、上映/配信向けサービスに至るまでを、グローバルにワンストップでお届けする株式会社IMAGICA GROUP(本社:東京都港区、代表取締役社長:長瀬 俊二郎)のグループ会社で、気象予報士の派遣や提供、気象データ、気象コンテンツの提供及び配信を手掛ける株式会社ウェザーマップ(本社:東京都港区、代表取締役社長:森 朗、以下「ウェザーマップ」)は、2025年の第一回「さくら開花予想」を発表しました(九州~北海道 53地点)。
■ 今年のさくら概要
2025年のさくらは、関東から西では平年並みかやや早め、北日本では早くなりそうです。全国トップ開花は高知と福岡の3月18日頃の予想です。
第一回【開花予想日】
東京:3月22日頃、名古屋:3月23日頃、大阪:3月24日頃、高知・福岡:3月18日頃
(別表に各地の開花予想日を記載)
■ さくら開花前線(等期日線図)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/380/37973-380-1efe8305c7be3994d8e433d2cd6c1ae7-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
https://sakura.weathermap.jp/
【概況】2025年のさくらは、関東から西では平年並みかやや早め、北日本では早くなりそうです。
今年の冬は、12月から1月前半にかけて寒気の流れ込みが多く、気温は平年並みかやや低めの近年としては寒い冬となりました。このため、休眠打破は平年並みで近年としては強めとみられます。
1月後半は暖かい日が続いていますが、2月は西日本を中心にやや低くなる所もありそうです。一方、3月は再び気温が高めの予想となっています。このため、関東から西の地域では極端に早い開花とはならず、平年並みかやや早めの開花となるところが多くなりそうです。
東北北部から北海道は、1月以降の気温の高さがそのまま早い開花につながるため、特に北海道で早くなるとみられ、平年より1週間ほど早い予想となっています。
●ウェザーマップの開花予想手法~1万通りのシミュレーション、「開花確率」を利用
さくらの開花予想は、気温の予測精度に大きく左右されます。
そこでウェザーマップでは以下のような手法で予想します。
1. 今後の気温を気象庁数値予報などをベースに独自予測
2. 予測された気温データをもとに、約1万通りの開花日をシミュレーション(=開花確率)
3. 1万通りの開花日の平均を「開花予想日」として発表
この手法が、過去の例を見て最も誤差が少なくなると考えています。
「さくら開花予想2025」Webサイト上では、シミュレーション結果を「開花確率」グラフとして掲載。
従来の「開花予想日」のみでなく、幅を持った情報として提供しています。
●今後の発表スケジュール
今後の発表スケジュールは、以下の通りです。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/37973/table/380_1_c155c0fd436ddd0095edfe43a9f38270.jpg ]
※3月3日(月)からは毎週月曜・木曜に更新します
予想対象のさくらや開花・満開の定義
ウェザーマップのさくら開花予想は、全国各地のさくらの「標本木」を予想対象にしています。各気象台やその周辺にあり、大まかな場所をサイト上でも掲載しています。
開花や満開の定義は、以下の通りで、気象庁の生物季節観測の基準と同様です。
開花 : 標本木で5~6輪以上の花が開いた状態
満開 : 標本木で80%以上のつぼみが開いた状態
それぞれの状態になる最初の日を開花日・満開日として予想します。
各地の開花・満開予想日
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/380/37973-380-5b05b954801d9ec5439d7dc3291f5a53-899x555.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)ウェザーマップ (2025年1月23日現在)
株式会社ウェザーマップ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/380/37973-380-d96509eeb7bc5767189c6a44b5e9673a-460x234.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
創業以来培ってきた気象解説のノウハウをさらに発展させ、付加価値の高い気象コンテンツの開発、そして個性豊かな気象キャスターの輩出を通じて、他者には真似のできない、人間味あふれる気象情報の提供に努めてまいります。
・会社名:株式会社ウェザーマップ
・代表者:代表取締役社長 森 朗
・所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目4番7号 The Hexagon 5F
・資本金:1,000万円
事業内容:各種気象情報配信、オリジナル指数、独自予報、全国各地のTV・ラジオ等での天気予報解説・番組制作サポート業務、気象予報士による講習・講演会、気象予報士受験講座
・URL:https://www.weathermap.co.jp/
・Facebook:https://www.facebook.com/weathermap
・X:https://twitter.com/wm_osaru
・YouTube:https://www.youtube.com/@weathermap-movie
株式会社IMAGICA GROUP
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/380/37973-380-2c37a610afba36c22ebec9febea91bae-1200x528.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1935年の創業以来、新たな“映像”の価値創出に挑戦し続け、これからも「世界の人々に”驚きと感動”を与える映像コミュニケーショングループ」を目指してまいります。
・会社名:株式会社IMAGICA GROUP / IMAGICA GROUP Inc.
(東証プライム市場、証券コード:6879 イマジカG)
・代表者:代表取締役社長 社長執行役員 長瀬 俊二郎
・所在地:〒105‐0022 東京都港区海岸一丁目14番2号
・創立:1935年2月18日
・資本金:33億6百万円
・事業内容:映像コンテンツ事業、映像制作サービス事業、映像システム事業等を営むグループ会社の事業の統括
・URL:https://www.imagicagroup.co.jp/
・note:https://www.note.imagicagroup.co.jp/
・X:https://twitter.com/IMAGICAGROUP
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
2025年の「AIさくら予想」を発表
共同通信PRワイヤー / 2025年1月21日 14時30分
-
沖縄は暦通りのムーチービーサ この寒さ、いつまで 13日成人の日は今季最低気温になるかも
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月10日 17時0分
-
開花一番乗りは高知・福岡・鹿児島 開花傾向は全国的に「平年並み」の予想
OVO [オーヴォ] / 2025年1月10日 16時0分
-
桜開花予想2025 全国トップは東京で3月21日 北日本は高温傾向で平年より早い
ウェザーニュース / 2025年1月9日 12時13分
-
2025年「第1回桜の開花・満開予想」を発表 開花一番乗りは高知・福岡・鹿児島の3月22日開花 全国的に平年並みの開花で、東京は3月24日開花の見込み
@Press / 2025年1月9日 11時0分
ランキング
-
1資材高・人手不足で大型工事ストップ相次ぐ…「中野サンプラザ」跡地は工費900億円不足で迷走
読売新聞 / 2025年2月7日 15時0分
-
2「ドミノ・ピザジャパン」親会社 日本全体のうち約2割・172店舗の年内閉店を発表、コロナ後の需要回復せず 戦略見直し
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 20時14分
-
3キンライサー フジテレビでのCM放送再開を発表
日テレNEWS NNN / 2025年2月7日 12時18分
-
4「パズドラ」ガンホー、株主がかみついた"高額報酬" 業績・株価低迷の一方、社長報酬は任天堂に匹敵
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 7時30分
-
5女性バスガイドの下着を「酔った消防団員」が無理やり…バスガイドを困らせる「ヤバいツアー客」警察にも相談できなかったワケ
文春オンライン / 2025年2月7日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください