1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

小売店舗向けロボットを提供する株式会社MUSEへリードインベスターとして出資

PR TIMES / 2024年6月12日 16時40分

グローバル・ブレイン株式会社(以下、グローバル・ブレイン)が運営する、農林中金イノベーション投資事業有限責任組合(以下、NCIF)は、小売店舗向けロボットを提供する株式会社MUSE(本社:東京都中央区 / 以下、MUSE)へリードインベスターとして出資を実行したことをお知らせいたします。



[画像: https://prtimes.jp/i/47342/380/resize/d47342-380-aedf58ed8e8b1d02b1d2-0.png ]

近年では加速する労働人口の減少に伴い、物流・製造業を中心に完全自動化や無人化を目的としたロボットの普及が益々進んでいます。一方で、人の仕事をロボットが代替するだけでなく、ロボットが今後より一般の人々と近い場所で活躍するために重要なのは、「ロボットを使う人々がどう変わるか」ではないかと同社は考えています。

MUSEは小売店舗で活躍するマルチユースのロボット『Armo』を開発するスタートアップです。小売店舗に“新しい店舗体験を提供する“『Armo』の最大の特徴は、コンパクトで低コストであることに加えて、店舗内で複数の拡張ユニットに接続しマルチユースで活用が可能です。店舗内で必要な日々の業務である品出し、売り場管理、顧客対応といったそれぞれのユースケースに対応するだけでなく、商品棚を中心とした売り場の貴重な情報をデータベース化し解析するといった、幅広いマーケティング活動にも活かすことができます。今回調達した資金をもとに、『Armo』の開発および小売店舗のオペレーション導入を加速していく予定です。


グローバル・ブレインは、ロボットの開発・量産・販売に豊富な経験を持つMUSEチームの牽引のもと、開発する『Armo』ロボットが小売店舗で人と協働・共存しながらオペレーションにシームレスに実装されることを期待して、出資を決定いたしました。今後農林中金と連携して、MUSEの成長をサポートしてまいります。

■MUSEについて
会社名 株式会社MUSE
所在地 東京都中央区八重洲三丁目6-18
    東京建物京橋ビル4F xBridge-Kyobashi内
代表者 笠置 泰孝
設立日 2022年4月
事業内容 小売店舗向けロボットの開発および販売
URL https://www.muse-gr.com/

■NCIFについて
登記上の名称 農林中金イノベーション投資事業有限責任組合
無限責任組合員 グローバル・ブレイン株式会社

■グローバル・ブレインについて
会社名 グローバル・ブレイン株式会社
所在地 東京都渋谷区桜丘町10-11
代表者 代表取締役社長 百合本 安彦
設立日 1998年1月
事業内容 ベンチャーキャピタル事業
URL https://globalbrains.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください