ぐるなび食市場『ホワイトデー特集2014』
PR TIMES / 2014年3月7日 16時31分
男女のギャップは約10倍!バレンタインデーから学ぶホワイトデーお返し作戦
株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:久保征一郎、以下 ぐるなび)は、お取り寄せグルメサイト「ぐるなび食市場」において、1月30日より「ホワイトデー特集2014」を開始し、きたる3月14日のホワイトデーに向けて各種商品を展開しております。
『ホワイトデー特集2014』 http://shop.gnavi.co.jp/Mallgn/special/whiteday/
バレンタインチョコ品評会で見る男女のギャップに注目!!
プチプラでも“へなチョコ”って呼ばないで!(泣)男女の金額差は約10倍に。
男子はお返しハードルが低い「庶民派チョコ」でお願い。
女のセンスが問われる女子は「ちょっとリッチな正統派チョコ」をチョイス。
ぐるなび食市場では、2月5日(水)に現役大学生男女33名を対象に「バレンタインチョコ品評会」をに開催し、女子の「あげたいチョコ」と男子の「もらいたいチョコ」のランキングを発表しました。
▲女性1位の「コフル・オ・ショコラ」3,980円
▲男性1位の 「チョコロン」399円
その結果、女性が選んだチョコは男子の選んだチョコの約10倍の価格となり、会場が驚きの声で盛り上がりました。300円台のチョコに票を入れた男性は「安くてかわいくて、美味しいから。ホワイトデーに気負わない」とコメント。バレンタインデーにチョコをもらうこと自体は嬉しいけれど、お返しのことがよぎってしまう、ちょっと気弱な男子の本音が見えてきました
■女性の選んだチョコBEST3
■男性の選んだチョコBEST3
今回の男子大学生のほかに、男性の貴重な意見を集める場として、今年1月中旬に、自称「スイーツ男子」を名乗る20~30代を中心とした男性約30名を集めた『 バレンタイン試食会』を開催しました。
その中で印象的だった男性のコメントをいくつかご紹介します。
★全体的に量が多いので、1人で食べきれる大きさがいい。
★相手の好みや性格に応じて、セレクトを変えるべき。
★そんなに高価なチョコを女の子から貰いたいとは思わない。
★本命チョコは手作りで!高価なチョコは“重い”かも。
▲品評会の男性の様子
どうやら、ひとりで食べきるには量が多いものや、明らかに高価なものは男性を少し圧倒してしまうようです。先に挙げたランキングにもあらわれているように、お返しハードルが低く、気持ちが和むものが人気です。
-
- 1
- 2
トピックスRSS
ランキング
-
115年間ギャンブルで食った男の「スゴい財布」 こんな財布を君は見たことがあるか
東洋経済オンライン / 2018年4月19日 8時0分
-
2みずほFG社長、退任前「最後の告白」
Forbes JAPAN / 2018年4月19日 8時0分
-
3アラフォーで始める「夢実現ノート」の作り方 豊かな老後人生を送りたい人は実践している
東洋経済オンライン / 2018年4月19日 11時0分
-
4増加中の新型タクシー専用車「ジャパンタクシー」、現場から聞くトホホな感想
HARBOR BUSINESS Online / 2018年4月18日 8時45分
-
5米UDCの株価が3カ月で半分に、背景に「iPhone Xショック」
投信1 / 2018年4月18日 20時45分