パナソニック汐留ミュージアム開館10周年記念特別展、「幸之助と伝統工芸」展 を開催- 松下幸之助ゆかりの工芸作品を一挙公開 -
PR TIMES / 2012年10月5日 12時32分
パナソニック株式会社の企業ミュージアム、パナソニック 汐留ミュージアムは開館10周年記念特別展「幸之助と伝統工芸」展を2013年4月13日(土)から2013年8月25日(日)まで開催いたします。
-関連URL-
▼パナソニック 汐留ミュージアム
http://panasonic.co.jp/es/museum/
▼Facebookで「パナソニック 汐留ミュージアム」を見る
http://www.facebook.com/shiodome.museum
「経営の神様」と呼ばれる松下幸之助(1894-1989)が文化に理解を示し、支援していたことはあまり知られていません。美術品を見る目は持ち合わせていないと言いながらも、実際には、絵画から工芸作品にいたるまで美術作品を収集したり、日本工芸会といった芸術家団体の役員を務めるなど、文化支援活動を続けていました。このような知られざる一面をご紹介すべく、本展では、 松下幸之助と日本の伝統文化との関わりをご紹介します。
松下幸之助は、生涯大切にした「素直な心」を育てる道が茶道にあると考えました。そして茶道具に触れるうち、その関心は工芸家に向けられるようになったのです。陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、截金、ガラス、七宝など、さまざまな素材を駆使し、伝統的なわざを絶やさず時代の息吹を取り入れることによって成立する日本の工芸作品。松下幸之助は「伝統工芸は日本のものづくりの原点である」と確信し、このような作品を作り出す工芸家を支援することで、「ものづくりの心」を未来に伝えていきたいと考えました。
本展では、松下幸之助と茶道の出会い、またどのように「素直な心」を昇華させていったのか、といった 点を導入としてご紹介し、次に、近畿地方の工芸家を通じて、日本の伝統工芸に関心を寄せる契機となった作家の作品を展示。最後に、松下幸之助が展示を目的として収集した重要無形文化財保持者、いわゆる人間国宝を中心とした作家たちの作品を紹介いたします。松下幸之助ゆかりの工芸作品を一堂に会し、松下幸之助の文化的側面に触れる絶好の機会となります。
■ 企画展概要
名称:幸之助と伝統工芸
会場:パナソニック 汐留ミュージアム
東京都港区東新橋1-5-1パナソニック東京汐留ビル4F
JR・東京メトロ銀座線・都営浅草線・ゆりかもめ「新橋」駅より徒歩6~8分
都営大江戸線「汐留」駅より徒歩5分
会期:2013年4月13日(土)~2013年8月25日(日)
主催:パナソニック 汐留ミュージアム、日本経済新聞社
後援:公益社団法人日本工芸会
協力:東京国立近代美術館、裏千家今日庵
特別協力:公益社団法人日本工芸会近畿支部
休館日:毎週水曜日
開館時間:午前10時より午後6時まで(ご入館は午後5時30分まで)
入館料:一般:700円 大学生:500円 中・高校生:200円 小学生以下:無料
65歳以上の方で年齢のわかるもの提示:600円
障がい者手帳をご提示の方、および付添者1名まで:無料
担当学芸員: 岩井美恵子
【お問い合わせ先】
ハローダイヤル 03-5777-8600
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
角川武蔵野ミュージアムに猫たちが大集合!動物写真家・岩合光昭写真展「こねこ」「岩合光昭の世界ネコ歩き 2」を開催
PR TIMES / 2022年5月24日 19時15分
-
特集展示「初公開の収蔵品から」(入場無料、6月1日から)仏涅槃図を特別展示、山本 勉館長就任記念特別講演会の開催
@Press / 2022年5月23日 13時30分
-
企画展開催「~北京国際美術ビエンナーレより~ アートで見る中国のいま」2022年6月17日(金)~8月14日(日)
PR TIMES / 2022年5月18日 19時15分
-
【武蔵野美術大学 美術館・図書館】展覧会「原弘と造型:1920年代の新興美術運動から」開催について
PR TIMES / 2022年5月13日 16時15分
-
今夏は佐倉市立美術館へ!500点以上の作品が揃うイラストレーター安西水丸さんの回顧展
IGNITE / 2022年5月11日 23時0分
ランキング
-
160代で「貯蓄ゼロ」の割合はなぜこんなに多いのか【厚生年金・国民年金】平均額はいくら?
LIMO / 2022年5月26日 19時0分
-
2iPhoneとAndroid人気の軍配どちら 世代間に違いも本当に欲しいのは
J-CASTトレンド / 2022年5月28日 12時0分
-
3悩みがあった東武鉄道にとって、東京スカイツリーはどんな存在になったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月28日 8時16分
-
4コジマの太陽マーク消滅直前 残り1店、コジマ×ビックカメラにはない
J-CASTトレンド / 2022年5月28日 18時0分
-
5リニア建設で葛西氏と意見対立、静岡知事「男らしい侍だった」と悼む
読売新聞 / 2022年5月28日 10時51分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
