博報堂マーケティングスクールの新講座は「コミュニティ」がテーマ。生活者との強いつながりを生み出すための新しいナレッジで、企業へのロイヤリティを高める。
PR TIMES / 2021年1月28日 13時45分
生活者との新たな関係を構築し、ビジネス拡大を目指すマーケターおよび経営層におすすめ。
[画像:
https://prtimes.jp/i/8062/389/resize/d8062-389-508644-0.jpg ]
今、企業と生活者の新しい関係づくりを目指して、「コミュニティ」というキーワードが注目されています。
製品過多、情報過多、さらに“VUCA(予測しづらい)”時代の中でビジネスを拡大し、
企業へのロイヤリティを高めるためには、生活者との強いつながりを形成して
多様な社会課題に対して活動を共にする“共創”関係を築くことが急務です。
博報堂では2013年から、「コミュニティ」をテーマとした
独自のプロジェクト「Voice Vision」を展開してきましたが、
このたび、そこで得られた知見を「Vision Driven Community」という
アプローチにまとめ上げ、皆様にご紹介することとなりました。
企業にとって「コミュニティ」とはどんな価値を持つのか?
また、これからの「コミュニティ」はどうあるべきか?
本講座は、その答えを探る貴重な機会と言っていいでしょう。
【講座概要】
日時: 2021年2月24日(水)15:00~16:30
会場: オンライン開催
価格: 1,000円(税抜)
▼詳細・お申込みはこちら
https://www.hakuhodo.co.jp/marketingschool/course/87888/?utm_source=prtimes&utm_medium=prtimes&utm_campaign=prtimes_202101&utm_content=hms_1590
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
博報堂、noteと業務提携し、企業・ブランドのパーパスを発信・可視化するサービス“new branding with note”の提供を開始
PR TIMES / 2021年4月7日 19時15分
-
博報堂、博報堂DYメディアパートナーズ、DACの3社横断戦略組織マーケティングDXとメディアDXを一体で推進する「HAKUHODO DX_UNITED」を発足
PR TIMES / 2021年4月5日 13時45分
-
博報堂キャリジョ研 多様化する女性のキャリアを疑似体験する“ボードゲーム型”研修を提供開始
PR TIMES / 2021年3月23日 15時45分
-
博報堂と九州博報堂が支援する九州・沖縄の特産品開発プロジェクト「特産九州便」と「特産離島便」の商品が博多大丸のフェアに登場
PR TIMES / 2021年3月19日 17時15分
-
博報堂生活総合研究所「第12回 新型コロナウイルスに関する生活者調査」(2021年3月)
PR TIMES / 2021年3月19日 14時15分
ランキング
-
1韓国ヒュンダイが日本で「年間販売ゼロ」記録も乗用車市場復帰をもくろむ訳
くるまのニュース / 2021年4月13日 7時10分
-
2タスク管理ツールの情報漏洩事件 マルチ商法や新興宗教団体のデータまで漏れていた
NEWSポストセブン / 2021年4月13日 7時5分
-
3有効なのに「ワクチンを打ちたくない人」の心理 接種率を上げるためにはどうすればいいのか
東洋経済オンライン / 2021年4月13日 7時40分
-
4コカ・コーラが自販機サブスク開始 月額2700円で1日1本…ネット民は「毎日飲むならお得か」「なかなか絶妙な金額」
iza(イザ!) / 2021年4月12日 13時46分
-
5スシロー、国内の全586店舗を一斉休業 従業員に報いるため
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月12日 16時35分