1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【弁理士探偵・羽生絹シリーズ第三弾】革新的なインキの研究者・平尾が消え、不可解な脅迫状が送られてきた。部下の研究者、女刑事・哲子、雑誌記者が絹と共に繰り広げるサスペンス『黒きインキの黙示録』発売!

PR TIMES / 2024年6月21日 11時45分

パレードブックスは、2024年6月21日(金)に『黒きインキの黙示録』を全国書店にて発売いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/46294/392/resize/d46294-392-32e20ad107fd84ae9686-1.jpg ]

あらすじ


岡山インキで万能水性インキを開発していた研究者平尾は、部下の中村と共に万能水性インキのテスト品を造った直後に消息を絶ち、不可解な脅迫状が送られてきた。
警視庁捜査一課の女刑事・哲子は、山中刑事と共に岡山インキに駆けつけるが、脅迫状の内容に驚く。平尾の解放条件は、「翌日の午前零時までに万能水性インキの内容を自社のホームページに公開せよ」ということだった。
絹は、岡山インキの依頼を受け、何とか短時間で特許書類をまとめ、時間内に出願する。
公開された内容でインキを作成したものの、インキの性能が悪かったとして、平尾を殺害し、遺体を練り込んだインキで落書きと印刷をするというという手紙が送られてきた。
中村は、落書きインキの性能が極めて高いことを突き止め、人体のある成分を混ぜた万能水性インキを開発する。
しかし、中村の父が東尾印刷で起きた公害事件の被害者で、平尾の旧友松山教授が会社側の鑑定をした事実を雑誌記者樽井がスクープした。
そのため、中村が犯人と疑われ出すと、中村に不利な証拠も多く見つかり、逮捕目前となる。
そのとき、絹は万能水性インキが完成したと知り、前回出願の優先権を主張した新たな万能水性インキの特許出願を勧める一方、中村の苦境を知る。
絹は、過去に警視庁顧問だった実績を活かし、哲子の反感を受けながらも事件の捜査に加わり、驚くべき真相を解明する。
著者プロフィール


1944年大阪府に生まれ、大阪大学工学部精密工学科卒業。電気系会社で生産技術や開発を担当した後、国内特許事務所に入所して特許業務に携わる。その後独立し、特許事務所を自営しながら、弁理士会の役員、弁理士試験委員を歴任し,充実した弁理士生活を送った。
そして、人生の集大成として、退路を断つべく特許事務所を廃業し、少年時代の夢だったミステリー作家に挑戦。この作品は、「服を纏った白骨」、「雪女の時空方程式」に続く、弁理士探偵シリーズの第3弾です。
書籍情報


書籍:黒きインキの黙示録 弁理士探偵羽生絹
著者:川嶋秋月(かわしま・しゅうげつ)
出版社:パレード
発売日:2024年6月21日
ISBN:978-4-434-34005-5
仕様:四六判/並製/266ページ
価格:900円+税
Paradebooks:https://books.parade.co.jp/category/genre01/978-4-434-34005-5.html
Amazon:https://amzn.to/4b54UmS
出版社情報


[画像2: https://prtimes.jp/i/46294/392/resize/d46294-392-dbb8f5aff5a92297d492-0.jpg ]

母体である株式会社パレードはデザイン制作会社。プロの技術と知識により、優れたデザインと高い品質であなたの本づくり&出版をトータルサポートします。
パレードブックスの自費出版
URL:https://www.p-press.jp
TEL:0120-123455
Mail:paradebooks@parade.co.jp
パレードブックスの書籍紹介
URL:https://books.parade.co.jp

【会社概要】
商号:株式会社パレード
大阪本社:大阪府大阪市北区浮田1-1-8
東京支社:東京都渋谷区千駄ヶ谷2-10-7
代表取締役:原田直紀
設立:1987年10月20日
資本金:4000万円
事業内容:広告企画・アートディレクション、グラフィックデザイン全般、Webサイト企画・制作、出版事業『パレードブックス』

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください