1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

Star Creationがショート動画主要4プラットフォームを調査したレポート『ショート動画白書 vol.4 - ゲーム、漫画を超えた!? 生活に根付いたショート動画の利用実態 』を公開

PR TIMES / 2024年6月24日 11時15分

あわせて「ショート動画完全攻略ウェビナー - ゲーム、漫画を超えた!? 生活に根付いたショート動画の利用実態。」を2024年7月24日(水)に開催



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12020/397/12020-397-98effc36e7d2db675a7e2d8d062f0047-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社スターミュージック・エンタテインメント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:渡邊祐平、以下「当社」)が運営するStar Creationは、ショート動画の主要4プラットフォームを調査したレポート「ショート動画白書 vol.4 - ゲーム、漫画を超えた!? 生活に根付いたショート動画の利用実態」を公開します。
レポートをダウンロードする

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12020/397/12020-397-39b788bc89fde28682b2939175aba44c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また、本レポートの内容にフォーカスし、最新のショート動画のビジネス活用方法や事例を解説するウェビナー「ショート動画完全攻略ウェビナー ゲーム、漫画を超えた!? 生活に根付いたショート動画の利用実態。」を2024年7月24日(水)に開催します。
ウェビナー参加を申し込む

白書のご案内
ショート動画主要4プラットフォームの業界調査レポート 『ショート動画白書 vol.4 - ゲーム、漫画を超えた!? 生活に根付いたショート動画の利用実態』を無料で公開します。

ショート動画白書 vol.4では「ゲーム、漫画を超えた!? 生活に根付いたショート動画の利用実態。」と題し、消費者がショート動画に対してどのような印象を持っているのか、よく見られるコンテンツや実際の視聴スタイルなどを、ショート動画のパイオニア 「Star Creation」 の知見を交えてお届けします。
最新のショート動画市場の動向や消費者にどの程度浸透しているか、また、ショート動画ユーザーの特徴からマーケティング施策で考慮するポイントまでがまとまった内容になっています。

本レポートがすべてのマーケターにとって、ショート動画バイブルになることを期待しています。
レポートをダウンロードする
Star Creationでは、今後も定期的にショート動画に関する調査レポートや白書を公開していきます。
過去のリリース
ショート動画白書 vol.1(2023年1月6日リリース)
ショート動画白書 vol.2(2023年7月20日リリース)
ショート動画白書 vol.3(2023年12月27日リリース)

本調査の意義
本調査は、15歳~69歳の日本人男女1750人を対象に、ショート動画の主要プラットフォームであるTikTok、YouTube ショート、Instagramリール、LINE VOOMを取り上げ、それらのユーザー属性や使用シーン、イメージの違いなどの調査を2024年2月に実施し、その内容をショート動画白書としてまとめました(前回までの調査は15歳~49歳の日本人男女1120人が対象。今回より50代、60代が調査対象として加わりました)。

※本調査におけるショート動画とは、「縦動画」「60秒以下」のものを指します。

世代の定義について
本調査においては、15~26歳の男女をZ世代、27~42歳をミレニアル世代、43~69歳をX世代以上と定義し分析しました。
サマリー
『ショート動画白書 vol.4 - ゲーム、漫画を超えた!? 生活に根付いたショート動画の利用実態』の内容を一部ご紹介いたします。
50代、60代のシニア層まで調査対象を拡大
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12020/397/12020-397-71c82f794556898738990695ab2c3e82-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


前回の調査で、調査対象の過半数がショート動画を利用していることが判明、ショート動画のマスメディア化が進んでいます。
そのようなショート動画の本格的な社会浸透を鑑み、今回の調査から、50、60代以上のシニア層まで、調査対象を拡大しました。
ショート動画ユーザーはさらに増加、消費者の生活に定着した
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12020/397/12020-397-b0f2d31a16782357cc0f88ed00729604-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


40代までのショート動画の利用率は前回調査時から3.2ポイント伸び55.1%と、ショート動画はさらに消費者へ浸透していることがわかりました。
隠れショート動画ユーザー(※)を含めると68.2%がショート動画を利用しているという結果に。

※隠れショート動画ユーザーとは
TikTokは利用してないが、InstagramやYouTubeを利用中に知らぬうちにショート動画に触れているユーザー。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12020/397/12020-397-407938bb9c541fca7e4c24d46933af3c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ショート動画は目的を持って視聴するユーザーよりも、特に目的なく無意識でショート動画を視聴しているユーザーが多いことも明らかになりました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12020/397/12020-397-7e42a1d1cbbb0bcd1b5961d7d7f98ca7-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また今回の調査では、ショート動画視聴がスマートフォンの利用時間に占める割合が、SNS利用、動画コンテンツ視聴、サイト検索・閲覧に次ぐ結果でした。
スマートフォンゲームや漫画などのコンテンツ消費よりも、ユーザーはショート動画に時間を使っています。
マーケターと生活者で意識の乖離
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12020/397/12020-397-897059a66ebb6440d03b8d15ee54a5be-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本調査ではマーケターと一般消費者の意識の違いも調査。
マーケターが考えるより消費者はショート動画に対する受容性が高いことが明確に浮かび上がりました。
調査設計
[表: https://prtimes.jp/data/corp/12020/table/397_1_e08ba41b877e65761323d6825f8ee8c3.jpg ]
調査データの引用・転載について
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:株式会社スターミュージック・エンタテインメント | ショート動画白書 vol.4」と明記いただき、併せて広報担当までご連絡をお願いいたします。
なお、Webページ(メディアサイト等)にて引用・転載される場合は、当社HPに記載している該当記事リンク( https://starmusic.co.jp/2024/6/24/white-paper-vol4/ )もあわせてご掲載お願いいたします。

Star Creation主催ウェビナーのご案内
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12020/397/12020-397-a8edf0ac71a84434146534b69a344aab-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ショート動画白書 vol.4 - ゲーム、漫画を超えた!? 生活に根付いたショート動画の利用実態」のリリースに合わせ、レポートの内容にフォーカスしたウェビナーを開催します。
当日は、株式会社博報堂より横山昴氏を招き、最新のショート動画のビジネス活用方法や事例を解説します。
マーケティングにお役立ていただける内容ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
ウェビナー概要
日時:2024年7月24日(水) 15:00 ~ 16:00
会場:オンライン開催(Zoomウェビナー)
費用:無料
主催:株式会社スターミュージック・エンタテインメント

※誠に恐縮ですが、本イベントは都合により開催時間が変更になりました


ウェビナー参加を申し込む

登壇者

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12020/397/12020-397-7c058cb26c0bf47653a9a937d0c41be1-700x700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

横山 昴(よこやま すばる)株式会社博報堂 クリエイティブ局 アクティベーションディレクター
株式会社PEAK 客員CSMO(Chief Short Movie Officer)

プラットフォームと連携しQuickに効果的な動画を作り出す「.QuickMovie」を発足後、1,500本以上の動画を企画からPDCA運用まで担当。その経験から動画起点で逆上がりしTVCM運用までを統合プラニングすることを得意とする。2021年にはTikTokとの国内初のクリエイティブチーム「TiQuick」を発足し、1年で日本企業初の認定クリエイティブteamへと成長させた。また、2024年に新設された「TikTok Creative Award」で審査員を務める。
同年からグループ会社PEAKの客員CSMO(Chief Short Movie Officer)を兼務し、ショート動画やクリエイターなどソーシャルコミュニティを強みにした「STEAMSTUDIO」の立ち上げに携わる。




[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12020/397/12020-397-486fce07b5dc807a5076825632ed1990-900x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

内田 伸哉(うちだ しんや)株式会社スターミュージック・エンタテインメント 取締役 CMO
Planner / Creative Director / TikTok・YouTubeクリエイター

電通/コピーライター、ヤフー/ブランドマネジメント室 室長を経て、株式会社スターミュージック・エンタテインメント 取締役。ショート動画のエキスパートとしてマーケターとクリエイターの両視点からプランニング・ディレクションを行う。インフルエンサーMagicianShinとしても活動し、現在TikTok1020万フォロワー、YouTube250万フォロワー(2024年5月時点)。




16タイプ別 ショート動画ペルソナ診断のご案内
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12020/397/12020-397-ae765acca81e1ff2e1485d50451c23c6-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本白書では、MBTI診断をもとにショート動画の視聴スタイルを分類する診断を行い、その結果を掲載しております。
MBTI診断とは4つのアルファベットで個人の性格を16の異なるタイプに分類する性格診断ツールで、近年Z世代を中心に日本で急速に人気を誇っています。

今回は白書をご覧になっているみなさん自身の視聴スタイルが診断できるWebページ「ショート動画ペルソナ診断」も用意しました。
ご自分のショート動画の視聴スタイルが、どんなタイプに当てはまるのかぜひ確かめてみてください。
ショート動画ペルソナ診断を試してみる

メディア関係者の皆さまへ
本リリースに関する各種お問い合わせは、当社ホームページのお問い合わせフォームもしくは、 info@starmusic.co.jp までお願いいたします。
株式会社スターミュージック・エンタテインメント
TEL:03-6809-0871
FAX:03-6809-0872
MAIL:info@starmusic.co.jp
WEB:https://starmusic.co.jp
宛先:広報担当

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12020/397/12020-397-782362be0ab63ca03072a1570a862f58-1536x512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Star Creation
株式会社スターミュージック・エンタテインメントが運営するStar Creation(スタークリエイション)は、TikTokやYouTubeを中心に活躍する総勢1000名超のクリエイターをマネジメント・ネットワークし、総フォロワーは3億人を超えるMCN(マルチチャンネルネットワーク)です。TikTokの豊富な経験と実績を生かし、TikTokやYouTubeを中心に影響力のあるクリエイターと共にコンテンツの制作、ショート動画を活用したマーケティングソリューションを提供しています。クリエイター達と共に、今後さらに拡大していくクリエイターエコノミーやショート動画市場の活性化に大きく貢献していくことが私たちのミッションです。https://star-creation.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください