1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

スマートプラスとセブン銀行が提供する「お買い物投資コレカブ」、口座開設プロセスの刷新に伴い、「デビューキャンペーン」と「コレカブサマーキャンペーン」を同時開催

PR TIMES / 2024年6月26日 17時45分



 次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するFinatextグループの株式会社スマートプラス(本社:東京都千代田区、代表取締役:小林 紀子、以下「当社」)が株式会社セブン銀行(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松橋 正明、以下「セブン銀行」)と協業で運営する「お買い物投資コレカブ」は、お客さまの利便性を一層向上させるため、セブン銀行口座とスマートプラス証券口座の連携プロセスを自動化する機能改善をおこないました。この改善により、証券口座の開設が従来よりも”かんたん”かつ”スピーディ”に完了できるようになります。
また、これに伴い2024年7月1日(月)より、コレカブを新規ご利用するすべてのお客さま、およびすでにご利用いただいているお客さまを対象に2つの期間限定特別キャンペーンを実施いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12138/399/12138-399-630693830e930f687e0c468f304e4569-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「お買い物投資コレカブ」は、投資初心者のお客さまでも1株数百円から気軽に始められ、普段のお買い物で気になった商品のバーコードを読み取るだけで、シームレスにその企業の株式を購入できるなど、これまでにないユニークな機能を持つ投資サービスです。
従来これまで、コレカブのお取引に必要なスマートプラス証券口座を開設する際には、セブン銀行口座との連携のため、セブン銀行ダイレクトバンキングサービス上での登録操作が必要でした。今回の機能改善によって、自動で口座同士を紐づけることが可能となり、お客さま側での登録操作は不要で、かんたん・スピーディに証券口座の開設申込みができるようになります。

この機会に是非、「お買い物投資コレカブ」の新しい証券口座開設プロセスをご体験ください。

スマートプラスとセブン銀行は、今後も「お買い物投資コレカブ」のお客さまの利便性向上とサービスの質の向上に努めてまいります。

【改善前後の画面イメージ】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12138/399/12138-399-1abca05057fb7387b59e856e6aa1e040-1824x806.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【キャンペーンの概要】

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/12138/table/399_1_c6b156354c026e26c358fb026b8db34f.jpg ][表2: https://prtimes.jp/data/corp/12138/table/399_2_ced6b1c2279d1bfbadbfd955911f2e53.jpg ]

◆キャンペーンについて詳しくはこちらをご覧ください。(2024年7月1日(月)キャンぺーン内容追加予定)



■「お買い物投資コレカブ」とは
お買い物投資コレカブは、「Myセブン銀行」を利用して、お買い物感覚で国内外の上場株式等の売買やつみたて取引を行うことができるサービスです。
お店で購入した商品のバーコードを読取ると関連する銘柄が検索できる機能や、アプリ内でユーザーのサービス利用状況に応じた「ミッション」が提示され、クリアするとクーポンがもらえるゲーミフィケーションのような機能を兼ね備えています。また、売買の代金は、セブン銀行口座と連携する(口座振替を設定)ことで、自動で入出金が行えます。日本株約300銘柄、外国株約100銘柄の取扱い銘柄があり、当社(スマートプラス)との相対取引により、1株単位でも売買可能です。

<ご注意事項>
お買い物投資コレカブは株式会社スマートプラスを委託金融商品取引業者とした金融商品仲介サービスです。
スマートプラス証券口座は株式会社スマートプラスにおいて開設され、口座開設後のお取引きは、お客さまが株式会社スマートプラスと直接行っていただくことになります。なお、お取引きは株式会社スマートプラスとの相対取引により実施されます。
お買い物投資コレカブにおいてご案内する金融商品は、国内上場有価証券および国外上場有価証券です。お取引きには所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、株価の変動や市場の金利水準の変化、為替相場の変動等のリスクにより価格が変動し、損失が生じるおそれがあります。セブン銀行および株式会社スマートプラスから交付される契約締結前交付書面、その他の交付書面や契約書等を十分にご理解の上、ご本人の判断と責任においてお取引きください。
また、取扱う有価証券については、以下の性質を持ちますので、ご確認ください。
・預金ではなく、預金保険制度の対象ではありません。
・元本の保証はありません。

金融商品仲介を行う登録金融機関
【株式会社セブン銀行】
登録金融機関 関東財務局長(登金)第668号
加入協会:日本証券業協会

委託金融商品取引業者
【株式会社スマートプラス】
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号
加入協会:日本証券業協会・一般社団法人日本投資顧問業協会・一般社団法人第二種金融商品取引業協会



【Finatextグループと株式会社スマートプラスについて】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12138/399/12138-399-c69e958314d9a82e87bf618936192676-1300x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Finatextグループ
Finatextグループは、「金融を“サービス”として再発明する」をミッションに掲げ、次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するフィンテック企業グループです。金融サービスのあるべき姿をユーザー視点から見直し、パートナー事業者と共に新しい金融サービスを開発する「株式会社Finatext」、オルタナティブデータ解析サービスの「株式会社ナウキャスト」、証券ビジネスプラットフォームを提供する「株式会社スマートプラス」、次世代型デジタル保険の「スマートプラス少額短期保険株式会社」といった事業会社を擁し、「金融がもっと暮らしに寄り添う世の中」の実現を目指しています。会社名:株式会社Finatextホールディングス
代表者:代表取締役社長CEO 林 良太
証券コード:東証グロース市場 4419
設立:2013年12月
所在地:東京都千代田区九段北一丁目8番10号 住友不動産九段ビル9階
公式サイト:https://hd.finatext.com/

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12138/399/12138-399-21721d0029c853fe717a0a3db3dff084-1200x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社スマートプラス
株式会社スマートプラスは、証券ビジネスプラットフォーム「BaaS(バース):Brokerage as a Service」を軸に、事業者による自社顧客向け証券サービスの提供を支援するフィンテック企業です。次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するFinatextグループにおいて、証券領域における金融インフラストラクチャ事業を担っています。会社名 : 株式会社スマートプラス 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3031号
代表者 : 代表取締役 小林 紀子
設立  : 2017年3月
所在地 : 東京都千代田区九段北1丁目8番10号 住友不動産九段ビル9階
事業内容: 金融商品取引業
加入協会: 日本証券業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
公式サイト : https://smartplus-sec.com/

商号等:株式会社スマートプラス
金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第3031号
加入協会:日本証券業協会・一般社団法人日本投資顧問業協会・一般社団法人第二種金融商品取引業協会
<重要事項>
■口座開設・お取引に関するご留意事項
・スマートプラスでお取引いただくこととなった際には、各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。
・株式のお取引については、株価の下落により損失を被ることがあります。また、倒産等、発行会社の財務状態の悪化により損失を被ることがあります。
・為替取引を伴う外国証券の取引については、前述に加えて為替相場の変動による損失を被ることがあります。
・レバレッジ型・インバース型ETFは運用にあたっての諸費用等により対象とする原指標と基準価格に差が生じる場合があり、中長期にあたってはその乖離が大きくなる可能性があるほか、複利効果により利益を得にくくなる場合があります。
・当社における各種口座開設に際しては当社所定の審査があります。
・資料等の中で個別銘柄が表示もしくは言及されている場合は、あくまで例示として掲示したものであり、当該銘柄の売買を勧誘・推奨するものではありません。
・お取引に際しては当社から交付される契約締結前交付書面、目論見書その他の交付書面や契約書等をよくお読みください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください