1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

令和6年度 豪雨・台風時の高速道路における安全・安心の確保について

PR TIMES / 2024年6月7日 12時15分

― 豪雨災害の激甚化・頻発化への対応 ―

 NEXCO西日本(大阪市北区、代表取締役社長:前川 秀和)は、近年、激甚化・頻発化する集中豪雨や台風等による自然災害に対して、引き続き、防災・減災を目的とした道路のり面の強化等の対策に取り組むとともに、通行規制に関する実施状況等の情報を積極的に発信します。
 また、集中豪雨や台風等による通行規制を解除する場合は、点検や清掃等の作業を実施し、お客さまが安全に走行できるよう、適切に取り組んでまいります。



【近年の気象等状況】
 1. 近年の気象概況(短時間強雨の増加状況)
 2. 豪雨災害の激甚化・頻発化(事例)
 3. 令和5年7月の大雨状況

【R6年度の主な取組み】
 4. お客さまへの広報
 5. 事前準備(日頃からの備え)
 6. NEXCO西日本における災害事例と交通確保への取組み
 7. 集中豪雨・台風接近時等の通行に関するお願い

1. 近年の気象概況(短時間強雨の増加状況)


・最近10年間(2014~2023年)における全国の1時間降水量50mm以上の平均年間発生回数(約330回)は、統計
 期間の最初の10年間(1976~1985 年)の平均年間発生回数(約226回)と比べて約1.5倍に増加
[画像1: https://prtimes.jp/i/16810/405/resize/d16810-405-c0c553a5d5de448a4f08-0.png ]

2. 豪雨災害の激甚化・頻発化(事例)


[画像2: https://prtimes.jp/i/16810/405/resize/d16810-405-66b99deebf04f117b3f8-1.png ]

3. 令和5年7月の大雨状況


・7月10日から梅雨前線の影響で、九州北部地方で局地的に雨雲が発達し、一部地域(福岡県、大分県)では線状
 降水帯の発生に伴う短時間での非常に激しい雨を観測
[画像3: https://prtimes.jp/i/16810/405/resize/d16810-405-24210c022ed2ea965b82-2.png ]

・通行止め延長及びNEXCO気象観測局データによる降雨状況(7/7~11)
[画像4: https://prtimes.jp/i/16810/405/resize/d16810-405-e9864a75dd0075eb572c-3.png ]

   通行止め区間は総延長の約8%に止まったものの、復旧に長期間を要する災害が発生
  (後述事例(1)参照)
4. お客さまへの広報


・大雨等の悪天候が予想される場合には、気象会社より詳細な気象予測を入手のうえ、高速道路への影響に鑑み
 て、事前に通行止めの可能性についてお知らせします。この際には、24時間以内に通行止めの可能性がある区間
 をMAP表示するとともに、予測時間を着色別に凡例表示するなど、分かりやすく情報を提供(NEXCO西日本HP
 へ掲載)します。
[画像5: https://prtimes.jp/i/16810/405/resize/d16810-405-55d096252127ff01491b-4.png ]

・交通状況等提供アプリであるアイハイウェイでは、リアルタイム交通情報として、雨による通行止めや災害によ
 る通行止めなどをお知らせしています。大雨が予測されているときなどのお出かけの際には、最新の交通情報を
 ご確認いただきますよう、よろしくお願いします。
 ・アイハイウェイ(NEXCO西日本) https://ihighway.jp/
 ・高速道路影響情報サイト https://ex-ssw.com/
 ・日本道路交通情報センター(JARTIC) https://www.jartic.or.jp/

・災害が発生した場合は、被害の状況や復旧作業の状況、通行止めの解除見込みや解除情報等、状況に応じて、記
 者発表やHP及びSNSなどの広報媒体を活用のうえ、随時情報を発信します。
[画像6: https://prtimes.jp/i/16810/405/resize/d16810-405-a4d297f2afbf0f0dad96-5.png ]

・TVCM、ラジオ、休憩施設におけるデジタルサイネージを活用した広報や気象予測に基づく今後の状況等につい
 て関係機関と合同記者発表を実施するなど、積極的な広報に取り組みます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/16810/405/resize/d16810-405-87e2d4698e2d9fc9d362-6.png ]



5. 事前準備(日頃からの備え)


・集中豪雨や台風等への対策として、以下のような準備に取組んでいます。
  1.災害対応のための資機材等の準備
  2.排水不良の未然防止のための排水設備の清掃・点検・改修等
[画像8: https://prtimes.jp/i/16810/405/resize/d16810-405-be2a0e6db1e5961c182b-7.png ]

・過去の対応を振り返り、防災対応力の強化に取組んでいます。
  1.防災対応可能な人員・体制の強化
  2.出水期前防災訓練の実施や対応ノウハウを共有する会議等の実施
  3.関係機関との連携に関する取組み(顔の見える関係性の継続)
[画像9: https://prtimes.jp/i/16810/405/resize/d16810-405-44ef2a07e05bbbe647eb-8.png ]

6. NEXCO西日本における災害事例と交通確保への取組み


・集中豪雨や台風の影響がある場合は、災害が発生する前の通行規制措置や災害が発生した際の速やかな通行止め
 を実施し、応急復旧を行い、早期の交通確保に向けてグループ一丸となって取り組みます。
・4車線を活用した早期の交通確保への取り組み
[画像10: https://prtimes.jp/i/16810/405/resize/d16810-405-6c0a71644ac5ab9cd40a-9.png ]

事例(1)  令和5年 九州支社管内 大分自動車道(朝倉IC~杷木IC間) のり面崩落災害
・応急対策を実施のうえ、4車線のうち上り線を活用した対面交通により、復旧作業を行いながら、交通の確保を
 実施しました。
[画像11: https://prtimes.jp/i/16810/405/resize/d16810-405-cd531b478ebf97a8eab1-14.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/16810/405/resize/d16810-405-ede5173bba5b1867182d-11.png ]

[画像13: https://prtimes.jp/i/16810/405/resize/d16810-405-ee65cd165987718f65f1-12.png ]

・台風の影響による早期の交通確保への取組み

事例(2)  台風により路面に散乱した落ち葉・枯葉等を清掃し、速やかな通行止め解除に努めます。
[画像14: https://prtimes.jp/i/16810/405/resize/d16810-405-e6a810658ac8961dffc5-13.png ]

 台風通過後は、路面に大量の枝や落ち葉が散乱しています。撤去・清掃作業を速やかに実施していますが、作業
 完了までに相当な時間を要する場合がありますので、ご理解願います。
7. 集中豪雨・台風接近時等の通行に関するお願い


・気象状況や交通状況等最新の情報確認が重要です。
 お出かけ前にはアイハイウェイ等で最新の交通情報を確認してください。( https://ihighway.jp/
・高速道路走行中に、道路情報板などにおいて「通行止め」と表示された際には、安全確保のため、速やかに最寄
 りのICからの流出をお願いします。
・休憩施設(SA・PA)によっては、気象庁や自治体から発表される土砂災害警戒区域に該当する可能性がありま
 す。この場合には、安全確保のために店舗を閉店することや休憩施設全体を閉鎖して避難誘導等を実施すること
 もあります。適時、きめ細やかな情報提供に努めるとともに、お客さまの安全確保を第一に取組んでまいります
 ので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

 降雨出水期を迎えるにあたり、今年も集中豪雨や台風などの影響により通行規制を行うことがありますので、事前の大雨情報等の確認をよろしくお願いします。また、通行規制の解除にあたっては、お客さまの安全走行を確保するために、点検や清掃等の作業を速やかに実施してまいりますので、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください