M&A仲介協会、新団体名「M&A支援機関協会」に名称変更
PR TIMES / 2024年9月19日 11時15分
-体制を強化し、実効性ある自主規制団体へ-
株式会社日本M&Aセンターホールディングス(以下、当社 / 本社:東京都千代田区 / 代表取締役社長:三宅 卓)の連結子会社である株式会社日本M&Aセンター(以下、日本M&Aセンター / 本社:東京都千代田区 / 代表取締役社長:竹内 直樹)が幹事会員として参画する一般社団法人M&A仲介協会(以下、M&A仲介協会 / 所在地:東京都千代田区 / 代表理事 荒井 邦彦)は、2025年1月1日より、「一般社団法人M&A支援機関協会」に団体名を変更します。あわせて体制を変更し、悪質な譲受け事業者撲滅への取り組みをはじめ、業界健全化に向けた動きを加速させます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81927/406/81927-406-a32f71bd486f34d0c04d8806f13cf106-3000x422.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
団体名・体制変更の概要
新団体名:一般社団法人M&A支援機関協会
変更日:2025年1月1日
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81927/406/81927-406-fd238433e7fe2b2e1326d289051543bd-1366x459.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※1 「M&A仲介事業者」 譲渡側・譲受け側の双方の立場を取り持ち、相手方の選定や交渉、財務面の助言などを行います。
※2 「FA」(フィナンシャル・アドバイザー) M&Aにおいて、譲渡側・譲受け側いずれか片方の立場に立ち、相手方の選定や交渉、財務面の助言などを行います。
※3 「M&Aプラットフォーマー」オンライン上で譲渡側・譲受け側をマッチングし、M&Aを進めるプラットフォーム型サービスを指します。
団体名・体制変更の背景と今後の活動方針
M&A仲介協会は、中小企業庁が中堅・中小企業のM&A を推進するために取りまとめた「中小M&A 推進計画」に基づき、公正で円滑なM&A取引を推進し、M&A 仲介業界の健全な発展に取り組むことを目的に2021年10月に設立されました。
2024年1月、M&A仲介業界のあるべき姿を倫理規程として定め、広告・営業、コンプライアンス、契約重要事項説明というM&A支援における重要な3つの領域における自主規制ルールを策定・施行。さらに2024年10月より、悪質な譲受け事業者の情報を業界内で共有する「特定事業者リスト」の運用を開始する予定です。
昨今、中小M&Aの認知および成約数の拡大、それを支援する事業者の増加に伴い、虚偽の勧誘や強引な営業手法、業務品質に対する苦情、悪質な譲受け事業者※4による譲渡側経営者の被害事案発生などが確認されています。
M&A仲介協会では、これら不適切な営業手法の根絶や業務品質の底上げを図るとともに、悪質な譲受け事業者を中小M&A業界から排除し、より開かれた実効性のある自主規制団体となるべく、体制を強化することを決定しました。「一般社団法人M&A支援機関協会」へと名称を変更し、会員をFA(フィナンシャル・アドバイザー)やM&Aプラットフォーマーにも拡大することで、M&A仲介会社だけでなくM&A支援機関全体で連携し、日本の中小企業の発展に寄与することを目指します。また、広く地域金融機関・FA・士業等専門家の方々に理事に就任いただくほか、協会内に自主規制ルール検討委員会などの委員会・分科会を設け実務面を強化し、有識者・中小企業団体の方々等に各委員に就任いただくことでガバナンス強化を図ります。
※4 譲渡側経営者の経営者保証の解除を行わずに経営権を取得し、その後、対象会社の現金などの資産を抜き取り、そのまま放置したり失踪したりする譲受け事業者など。
主な施策
■M&A支援機関のサービスレベル向上のための資格制度
-自主規制ルールの実効性を高め、M&A仲介会社の業務品質を向上-
M&A支援機関のサービスレベル向上のため、2025年1月に資格制度検討委員会を設置し、M&A仲介協会独自のM&Aアドバイザーの資格制度の創設を進めます。本資格制度により、M&Aアドバイザーの財務や法務・税務面での業務品質、モラル向上や、自主規制ルールの実効性・エンフォースメントを高めること、利益相反を防ぎ、顧客本位のサービスを実現する高い職業意識を養うことを目的としています。
■自主規制ルール「契約重要事項説明規程」の改正(2024年9月1日施行)
-利益相反防止、手数料基準の双方開示-
M&A仲介事業者に、譲渡側・譲受け側双方から受け取る手数料を説明することや、契約後に手数料を増額する場合、相手方当事者に説明のうえ書面で確認することなどを義務付けています。譲受け企業の仲介手数料を増額することで、本来譲渡企業が受け取るべき譲渡額が減少するなどの利益相反行為を防ぐことを目的としています。
■自主規制ルール「広告・営業規程」の改正(2025年1月1日施行)
-悪質な譲受け事業者による被害の防止-
自主規制ルール「広告・営業規程」を改正し、M&A成立後のリスク事項に対しての説明義務を追加し、最終契約書の草案作成時、経営者保証の解除を譲受け事業者に義務付ける条文案を盛り込むことや、譲受け事業者の資力についての調査義務を定めています。
■「特定事業者リスト」の運用を開始(2024年10月1日運用開始)
-悪質な譲受け事業者の撲滅-
悪質な譲受け事業者を登録して業界内で共有する「特定事業者リスト」の運用を2024年10月1日に開始いたします。
・「特定事業者リスト共有会員」
M&A仲介協会の会員のうち、リストの共有に同意し、契約上※5の準備ができた会員によって運用されます。
※5 M&Aに関する契約は守秘義務を伴うため、会員が報告事由をM&A仲介協会に報告するためには、各社のNDA(秘密保持契約)等の改定が不可欠となります。
・協会への報告事由(共有会員に報告の義務があるケース)
1.保証解除を6カ月以上遅滞
2.不正競争防止法・守秘義務に違反する事由が4カ月未解決の場合
共有会員は上記の事由を認識した場合に、M&A仲介協会へ報告します。
M&A仲介協会は、報告事由について共有会員からの報告、または報道があった場合、調査を実施の上、リスト登録の要否を検討・決定します。また共有会員は今後、譲受け事業者との契約を結ぶ際に、特定事業者リストへの登録の有無を確認できます。事実上、悪質な譲受け事業者がM&A市場から締め出されることとなります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/81927/406/81927-406-24f5e52bb679d67a8f404a5a9df22418-500x451.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ご参考:2024年8月26日公表 M&A仲介協会、不当なM&A取引防止に関する取り組みを強化-悪質な譲受け事業者の情報共有を目的に「特定事業者リスト」の運用開始-
https://www.nihon-ma.co.jp/page/240826_information/
【M&A仲介協会概要】
名称:一般社団法人 M&A 仲介協会
英文名称:M&A Intermediaries Association(MAIA)
設立日:2021年10 月1日
役員:
<代表理事>
荒井 邦彦(株式会社ストライク)
<理事>
久保 良介(株式会社オンデック)
佐上 峻作(株式会社M&A総合研究所)
篠田 康人(名南M&A 株式会社)
中村 悟(M&Aキャピタルパートナーズ株式会社)
三宅 卓(株式会社日本M&Aセンター)
<監事>
弁護士 菊地 裕太郎(菊地綜合法律事務所)
所在地:東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20 階
URL:https://www.ma-chukai.or.jp/
問合せ:info@ma-chukai.or.jp
【株式会社日本M&Aセンターホールディングス(東証プライム:2127)】
会社名: 株式会社日本M&Aセンターホールディングス
本社所在地: 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 24階
事業内容: グループ会社の経営管理等
設立: 1991年4月
拠点: 東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、沖縄、シンガポール、インドネシア、ベ
トナム、マレーシア、タイ(現地法人および連結子会社である日本M&Aセンターの
拠点を含む)
【株式会社日本M&Aセンター】
株式会社日本M&Aセンターは、M&A仲介業のリーディングカンパニーとして、「M&A業務を通じて企業の存続と発展に貢献する」ことを企業理念とし、創業以来累計9,000件を超えるM&A支援実績を有しています。会計事務所・地域金融機関・メガバンク・証券会社との連携も深めており、事業承継やM&Aに関する相談機会の創出を加速し、マッチングを強化しています。国内7拠点、海外5拠点(日本M&Aセンターホールディングスの現地法人含む)を構えています。
◆M&A成約件数のギネス世界記録(TM) 認定◆
正式記録名 「M&Aフィナンシャルアドバイザリー業務の最多取り扱い企業」
(対象年度2022年、取扱件数989件)
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社日本M&Aセンター 広報担当 pr@nihon-ma.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
M&Aを考える経営者向け冊子「マンガでわかるM&A -事業承継編-」発行のお知らせ
PR TIMES / 2024年12月19日 14時45分
-
日本M&Aセンター、中小企業庁主催 「第5回アトツギ甲子園」に協賛
PR TIMES / 2024年12月13日 16時45分
-
国内最大級の事業承継・M&AプラットフォームTRANBI(トランビ)東京でベビー用帽子製造販売事業を手掛ける企業を大阪の夫婦が事業承継!手作りベビー服販売の事業拡大に。
PR TIMES / 2024年12月6日 16時15分
-
【PMI支援】M&Aで10社を束ねるグループ企業に。成長の原点は1社目のPMI
PR TIMES / 2024年12月5日 18時45分
-
日本M&Aセンター、トラック運送会社の経営×M&A活用ハンドブックを発行
PR TIMES / 2024年11月26日 15時45分
ランキング
-
1車両生産で相互乗り入れ検討 ホンダ、日産にHV供給も
共同通信 / 2024年12月21日 16時3分
-
2オープンAIの新たな生成AI「人間並み」近づく…安全性を確認するため当面は研究者に限定提供
読売新聞 / 2024年12月21日 18時19分
-
3《追悼・渡辺恒雄さん》週刊ポスト記者を呼び出し「呼び捨てにするな、“ナベツネさん”と呼べ」事件
NEWSポストセブン / 2024年12月21日 16時15分
-
4「本当に就職に強い大学ランキング」トップ150校 卒業生が1000人以上で実就職率が高い大学
東洋経済オンライン / 2024年12月21日 7時30分
-
5ゴーン被告「日産の内部はパニック状態」「ホンダはこの取引に押し込まれた」
読売新聞 / 2024年12月21日 18時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください