【本日開催】寺子屋シャーラ山梨スペシャルセミナー「森林里山保全・地域活性化をめざす精油の生産とハーブを基点とした可能性」
PR TIMES / 2024年12月18日 11時45分
ゲストに村上 志緒 先生をお迎えして開催
MSG株式会社(東京都渋谷区 代表取締役社長:飯 寿行)の社外取締役 上馬塲 和夫 氏が主催するオンラインイベント【寺子屋シャーラ山梨スペシャルセミナー「森林里山保全・地域活性化をめざす精油の生産とハーブを基点とした可能性」】を本日12/18(水)に開催します。
ゲストに村上 志緒 先生をお迎えします。皆さま、奮ってご参加ください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44371/411/44371-411-837a5a6845421579656b289ec292ca46-748x417.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●講師紹介
村上 志緒 先生
<プロフィール>
株式会社トトラボ代表 博士(薬学)・理学修士
早稲田大学及び大学院理工学研究科修了
東邦大学大学院薬学研究科修了
植物療法学(民俗薬草文化、作用機序、特に向精神作用)を研究。
日本、ネイティブアメリカン、そして南太平洋フィジーのハーブが研究テーマ。
ハーブやアロマテラピーといった植物療法について自然・生活文化・科学の観点から学ぶセミナーやワークショップを「トトラボ植物療法の学校」にて開講。
フィジーの植物を活かす「FijianTrad」、日本の植物を活かす「JapanTrad」、山梨の森の香り「みずともり」のシリーズでプロダクツを展開。
東邦大学薬学部訪問研究員。東京都市大学など非常勤講師。
著書に『日本のハーブ事典』,『日本のメディカルハーブ事典』(東京堂出版)など。
トトラボ公式サイト:https://www.totolab-shop.com/
●セミナー概要
山梨県は森林面積が78%であり、その山間地は林業や農業の場であるとともに、東京都をはじめとする都市の水源地としての機能を担っています。
全国の山間地が抱える共通の課題としては、人工林の整備促進、間伐材の利活用の確立、耕作放棄地の活用、外部への情報発信等が挙げられ、私たちは課題解決に向けて森林・里山の可能性を拡げ、山間地と都市部を結び、各々の活性化につながるプロジェクト「みずともり」を進めています。
その一つとして山梨県の4つの町村を生産拠点として、林業の林地残材となる樹木の枝葉(スギ、ヒノキ、シラべ)や耕作放棄地での未活用果実(ユズ)を原料とした精油の生産を行っています。
今回はその精油生産について検討していることや、ハーブを基点に行っているリトリートのプログラムなどご紹介させていただきたいと思っています。
●開催概要
<タイトル>
寺子屋シャーラ山梨スペシャルセミナー「森林里山保全・地域活性化をめざす精油の生産とハーブを基点とした可能性」
<日時>
2024年12月18日(水)19:30-21:30(19:15入室可)
<参加費>
無料
<参加URL>
https://us02web.zoom.us/j/82229589665?pwd=K8S0gf4frP0naCqgjd6V3nS5quJAkF.1
ミーティング ID: 822 2958 9665
パスコード: 956002
●お問い合わせ
寺子屋シャーラ全国版主催:上馬塲和夫 kuebaba@yahoo.co.jp
事務局:kyoukai@npo-ayurveda.com
●寺子屋シャーラとは
昨今の社会問題を考えるにあたり、江戸時代の世界に誇れる教育インフラであった「寺子屋システム」を日本全国、各地域でリバイバルさせ、子供時代から生き方と死に方の智慧を教えていく活動が、発達心理学的な観点から必要だと考え、令和元年より「寺子屋シャーラ」の活動を開始しました。
生命の科学アーユルヴェーダをインドの伝統医学としてだけでなく、地域のおばあちゃん、おじいちゃんの生き方と死に方の智慧も含めて老若男女に伝えるために、定期的に開催しています。
●「寺子屋シャーラ」全国版主催者:上馬塲和夫
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44371/411/44371-411-c7492fe659e3342af257d9dd9bbd3711-319x240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
医師・医学博士
ハリウッド大学院大学教授
帝京平成大学東洋医学研究所客員教授
内閣府認証NPO日本アーユルヴェーダ協会理事長
一般財団法人東方医療振興財団理事長
一般社団法人日本アーユルヴェーダ学会評議員
一般社団法人ユース・レジリエンス協会理事
一般社団法人ホリスティックケア協会理事長
一般社団法人健康保養地医療学研究機構代表理事
一般社団法人ホリスティックヘッドケア協会代表理事
●上馬塲和夫監修「あんしん漢方」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44371/411/44371-411-41fbc8a5d936af8055becc23b60ce792-769x220.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
相談から注文までオンラインで完結し、スマホひとつで漢方薬が自宅に届きます。
初回の2週間で効果を感じる方が80%を超え、「繰り返す不調を根本から改善したい」「お手頃価格で健康になりたい」と思っている方におすすめです。
「あんしん漢方」公式サイト:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
森と都市をつなぐ森林再生プロジェクト『プレゼントツリー』が、本日、20周年を迎えました!
PR TIMES / 2025年1月30日 16時45分
-
相模原市の森林・里山の新たな価値を作り届ける!株式会社プノントイが、富士急グループ「さがみ湖MORIMORI」の森林を活用した自然体験型企業研修を2/19(水)モニター開催
PR TIMES / 2025年1月30日 15時45分
-
北海道のスキンケアメーカー、ナチュラルアイランドが1/31より札幌ステラプレイスセンター3階にてポップアップショップを初オープン
PR TIMES / 2025年1月22日 13時15分
-
「死ぬのが楽しみに」ふるさと難民が森で得た希望 岩手「いのちを還す森」 埋葬予定の森を手入れ
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時20分
-
日本の山林環境保全について考えるセミナー『森と生きてきた日本人』を東京両国にて2月1日(土)に開催 主催:一般社団法人和ハーブ協会
@Press / 2025年1月14日 11時0分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください