無印良品/Cafe & Meal MUJI セレオ八王子出店のお知らせ
PR TIMES / 2012年9月18日 15時47分
無印良品を企画、開発する株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 金井政明)は、10下旬にグランドオープンするJR八王子駅の新しい駅ビル「CELEO(セレオ)八王子 北館」に無印良品とCafe & Meal MUJIが連携し「食」を総合提案する店舗を初出店いたします。
無印良品は1980年の創業以来、人の生活に欠かせない「衣」「生」「食」を生活者の視点から提案しております。一方、無印良品のレストラン事業であるCafe&Meal MUJIは、2001年に出店したMeal MUJI 有楽町を皮切りに、「素の食」はおいしいをコンセプトに季節の素材をたっぷりと使った、身体にやさしく、食べておいしいメニューを取り揃えてまいりました。無印良品の「食」の提案という共通のテーマを持ちながら、これまでは開発も展開も個別におこなっていた物販とレストラン事業が、このたび「食を創る」という共通の目標を掲げ、共同で「食」の総合提案を開始します。この提案には、器や調理器具といった「道具類」も含まれます。セレオ八王子はその第一歩として「食」を総合提案する売場展開に初挑戦する店舗となります。
【「食を創る」専門店をめざして】
「食」は生きるための「糧」という存在から、味わい楽しむ豊かなものに変わってきました。そして近年では、「手軽さ」を追求した簡単、便利なインスタント食品やファーストフードが台頭する一方で、伝統的な「食」を追求する人々が増えるといった二極化現象が起きています。世の中が便利になり、様々な選択肢が存在する今、私たちは「食の本質」を見直すことが大切だと考えました。先人の知恵への共感、共有を季節・地域の食の体験と発見を通じ「食べる」ことをご提供するだけではなく、「作る」という行程を含めて食を創造する専門店となることをめざします。
【セレオ八王子 「食」の総合提案】
◎日本の食をテーマに「米」・「調味料」を訴求
・米をおいしく食べる提案を道具や作り方などを含めて提案します。Cafe & Meal MUJIで提供している「蛇紋岩米」を物販でも展開します。
・調味料は、ご飯を美味しく食べるたべるためのおかずづくりに欠かせない「砂糖」「塩」「酢」「醤油」「味噌」といった「さ・し・す・せ・そ」の基礎調味料を厳選しご提供します。
◎「作る」「食べる」・・・「食を創る」を提案
朝、昼、晩に食事をするといことを考え、菓子の売場を縮小し、調味の売場を拡大。
手作りキット、フライパンシリーズなどの売場には、料理をする際に使う道具を融合させます。
毎日の食事がより楽しくなるアイディアが詰まった売場です。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【無印良品】「150円で1食完成!?」「ダイエット成功した!」と大評判! 健康ごはん!
LIMO / 2022年6月27日 4時50分
-
【武蔵野大学】武蔵野大生が無印良品 東京有明のこども食堂で6月22日(水)に英語に触れるワークショップを開催
PR TIMES / 2022年6月14日 12時45分
-
無印良品で買ってよかった商品ランキング【編集部おすすめアイテム20選も】
イエモネ / 2022年6月13日 17時20分
-
【食のプロが食べ比べ】どれがおいしい?無印良品「糖質10g以下のパン」を比較
イエモネ / 2022年6月4日 12時30分
-
6/4(土)~6/12(日)まで期間・数量限定『「もったいない」を見直そう弁当』発売のお知らせ
PR TIMES / 2022年5月31日 11時15分
ランキング
-
1急なリソース削減、コミュニケーション不足…システム開発の専門家が振り返る「みずほ銀行」でトラブルが頻発した“本質的要因”
文春オンライン / 2022年6月25日 6時0分
-
2電力需給ひっ迫、初の「注意報」で1都8県に節電呼びかけ…夕方以降に「予備率」低下の見込み
読売新聞 / 2022年6月27日 7時8分
-
3松屋銀座の店内装飾、地方百貨店で再利用
読売新聞 / 2022年6月26日 17時48分
-
4ペーパーレス化が進んでいるのに、なぜプリンタとインクの売り上げが伸びた? セイコーエプソン社長に聞いた
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月26日 13時1分
-
5ウクライナ危機で5円玉ピンチ 銅・亜鉛値上りで原価が額面超えそう
J-CASTトレンド / 2022年6月26日 18時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
