まつもとあつし氏著書・第二回「スマート読書入門」出版記念セミナー開催 ~ブクログの仕掛け人と考える、ソーシャルメディアと読書の未来~
PR TIMES / 2012年1月13日 13時43分
日本初の株式会社による専門職大学院、デジタルハリウッド大学大学院では、本大学院修了生、まつもとあつし氏の著書「スマート読書入門」の第二回出版記念セミナーを、1月25日に開催いたします。
ascii.jpなどに連載を持ち、メディアとITについての現場を追うジャーナリストのまつもと氏は、2011年9月に書籍「スマート読書入門―メモ、本棚、ソーシャルを自在に操る『デジタル読書』」を、技術評論社より出版いたしました。
「スマート読書入門 -メモ、本棚、ソーシャルを自在に操る『デジタル読書』」
http://gihyo.jp/book/2011/978-4-7741-4842-7
発売日:2011年9月28日
ページ数:256ページ
サイズ・判型:四六版
著者:まつもとあつし
昨年10月に開催しました第一回セミナーでは、アルファブロガーのコグレマサト氏、Lifehacking.jp主宰の堀正岳氏と、読書のみならず、情報術・ノート術・メディアとのつきあい方まで幅広い意見が交わされ、盛況のうちに終了いたしました。
今回の第二回セミナーでは、ヴァーチャル本棚「ブクログ」、電子出版サービス「パブー」を展開するpaperboy&co.の吉田氏、ブログ「情報考学」で書評を蓄積し、情報学にも詳しいデジタルハリウッド大学教授・橋本大也氏をお招きし、まつもと氏の進行のもと、新しい「読書」の姿を探ります。ソーシャルメディアを通じた読書にご関心がある方は、ぜひご参加ください。
【開催概要】
■日 時:2012年1月25日(水)19:30~21:00(開場19:15)
■場 所:デジタルハリウッド大学大学院 秋葉原メインキャンパス
101-0021 東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル7階
(アクセス)JR「秋葉原駅」電気街口徒歩1分
日比谷線「秋葉原駅」徒歩5分
銀座線 「末広町駅」徒歩5分
つくばエクスプレス「秋葉原駅」徒歩3分
■定 員:50名
■費 用:無料
■主 催:デジタルハリウッド大学大学院
■セミナー内容:
AmazonによるKindleの国内サービス開始もまもなくと言われる中、日本でも
電子書籍がようやく一般化のきざしを見せています。デバイスだけでなく、
ソーシャルメディアを通じた読書体験が、そこでは重要な鍵を握ります。
震災からの復興は道半ば、経済の混乱も続き、既存の価値観では先行きが
見通しにくい現在において、読書のもつ役割と、電子化がそこにもたらす
変化は、学生・ビジネスパーソン・出版関係者にとって大きな意味を持ちます。
本セミナーでは、ヴァーチャル本棚「ブクログ」、電子出版サービス「パブー」
を展開するpaperboy&co.の吉田氏、ブログ「情報考学」で書評を蓄積し、
情報学にも詳しい橋本大也氏をお招きし、「スマート読書入門」の著者の
進行のもと、新しい「読書」の姿を探ります。
【ゲストプロフィール】
吉田 健吾 氏
株式会社paperboy&co. 取締役副社長。
1974年大阪府生まれ。同志社大学商学部卒業後、応用通信電業株式会社を
経て2004年paperboy&co.入社。
無料ブログ作成サイト「JUGEM」、web本棚サービス「ブクログ(booklog)」、
電子書籍作成・販売プラットフォーム「パブー」を企画・プロデュースし、
幅広いユーザーから多くの支持を集めている。
橋本 大也 氏
デジタルハリウッド大学 教授。データセクション株式会社 取締役会長。
ITビジネスの起業家。早稲田大学在学中にインターネットの可能性に目覚め
技術ベンチャーを創業。主な著書に「情報力」「情報考学―WEB時代の羅針盤
213冊」「新・データベースメディア戦略。」「アクセスを増やすホームペー
ジ革命術」等。
(株)早稲田情報技術研究所取締役、(株)日本技芸取締役、多摩大学大学院
経営情報学研究科客員教授等を兼任。
まつもと あつし氏
ジャーナリスト・プロデューサー。
ASCII.jpにて「メディア維新を行く」、ダ・ヴィンチ電子部にて「電子書籍
最前線」連載中。
著書に『スマート読書入門』(技術評論社)、『スマートデバイスが生む商機』
(インプレスジャパン)『生き残るメディア死ぬメディア』(アスキー新書)
など。
取材・執筆と並行して東京大学大学院博士課程でコンテンツやメディアの
学際研究を進めている。DCM(デジタルコンテンツマネジメント)修士。
Twitterのアカウントは@a_matsumoto。
【詳細・お申し込み】
http://gs.dhw.ac.jp/event/20120125/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita」が、「Qiita Engineer Festa 2022 Online Meetup」を開催決定
PR TIMES / 2022年6月22日 16時45分
-
国際大学GLOCOM、「SNSの未来を考える:『ネット分断への処方箋』『ソーシャルメディア解体全書』同時出版記念オンラインセミナー」を2022年7月12日に開催
PR TIMES / 2022年6月22日 16時40分
-
AIエンジニアが今身につけるべき技術とは?6/30(木)無料セミナー「シミュレーター×強化学習で社会が変わる」
PR TIMES / 2022年6月18日 11時15分
-
地球温暖化ガス削減に向け、既存建築を対象に具体的な施策を提案『建築都市分野におけるカーボン・トレーディング 持続可能な社会と環境との共生のために』発行
PR TIMES / 2022年6月17日 16時15分
-
<オンライン開催|無料>アカデミー賞を獲った日本人女性映画プロデューサー吉崎道代氏による自伝「嵐を呼ぶ女」出版記念 特別講義|デジタルハリウッド大学[DHU]
PR TIMES / 2022年6月9日 20時15分
ランキング
-
1「マイナポイント」実は現金化できる 受取先によってこんな「裏技」が
J-CASTトレンド / 2022年7月5日 20時10分
-
2NY市場サマリー(5日)ユーロ20年ぶり安値、利回り低下「逆イールド」発生
ロイター / 2022年7月6日 7時6分
-
3世界で増加する国防費…ロシアが変えた「ESG」の常識
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年7月6日 11時15分
-
4『サントリー天然水』30年で40倍成長、「水と空気はタダ」の昭和時代から日本一売れる飲料水になった背景とは
ORICON NEWS / 2022年7月6日 7時30分
-
5KDDI障害、3日夕に作業終了したが4日午後まで通信量を制限…5日午後に「完全復旧」
読売新聞 / 2022年7月5日 21時8分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
