1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

地元民が認めた!本場宮崎の「チキン南蛮」が新富町ふるさと納税返礼品に新登場。ふるさとの味を楽しめる、便利な小分けセット

PR TIMES / 2022年12月26日 13時45分

~もう「唐揚げのタルタルソース添え」をチキン南蛮とは呼ばせない!~

一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)は、受託運営するふるさと納税業務において、宮崎県の郷土料理「チキン南蛮」が手軽に味わえるセットを新規返礼品として受付開始したことをお知らせします。

■フライパンで簡単!チキン南蛮セット(タルタルソース付)計 2kg以上
( 鶏モモ 300g×5袋、南蛮タレ 100g×5袋、タルタルソース 30g×5袋 )
【ふるさとチョイス】https://www.furusato-tax.jp/product/detail/45402/5634651
【楽天ふるさと納税】https://item.rakuten.co.jp/f454028-shintomi/a274/

本返礼品は、宮崎県の郷土料理として有名なチキン南蛮を、フライパンでの加熱だけで手軽に味わえるセット。ジューシーな鶏もも肉を300gずつの小分けにし、ご家庭でも必要なだけ取り出して調理することができます。
宮崎県をふるさとに持つ方であれば、より一層しみわたる「故郷の味わい」となることでしょう。



■特徴:忙しい時、もう一品欲しい時にピッタリな本場の味

[画像1: https://prtimes.jp/i/28395/426/resize/d28395-426-4a74df5bf7d94906dc97-0.jpg ]

一般的にチキン南蛮というと、鶏肉の唐揚げにタルタルソースをかけたものと思われがち。
ですが、本場宮崎ではチキン南蛮は卵と小麦粉を衣として絡め、油で揚げた後に甘酢をかけたり、甘酢にくぐらせたりしていることから、とても深い味わいとなっています。
本場の味を知っている方も、そうでない方にもぜひお召し上がりいただきたい一品です。

・解凍してフライパンで揚げ焼きするだけ!!
・南蛮タレ、タルタルソースを絡めるだけで、本格チキン南蛮が楽しめる!!
・300gの小分けなので、使いたい分だけ解凍して保存に便利!!
・おつまみやお弁当のおかずにもピッタリ!!
・調理時間の短縮で、忙しい主婦の強い味方!!

■フライパンで簡単!チキン南蛮セット(タルタルソース付)計 2kg以上
( 鶏モモ 300g×5袋、南蛮タレ 100g×5袋、タルタルソース 30g×5袋 )
【ふるさとチョイス】https://www.furusato-tax.jp/product/detail/45402/5634651
【楽天ふるさと納税】https://item.rakuten.co.jp/f454028-shintomi/a274/
[画像2: https://prtimes.jp/i/28395/426/resize/d28395-426-15447786635625269c3c-2.jpg ]



チキン南蛮はどうやって生まれた?


[画像3: https://prtimes.jp/i/28395/426/resize/d28395-426-054cc0cc5733524450ea-5.jpg ]

昭和30年代に宮崎県延岡市内の洋食店で、賄い料理としてつくられたのが始まりとされます。
当時は「鶏から揚げ甘酢漬け」とも呼ばれる料理でしたが、その後、タルタルソースをかけサラダなどを添える、現在のスタイルになり人気を博すようになったそう。
昭和40年代には、家族で外食する際のごちそうメニューとして浸透し、やがて学校給食や家庭料理、県内全域で飲食店のメニューとして普通に見られるようになりました。
(農林水産省HP「うちの郷土料理」より)

■一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)とは?

[画像4: https://prtimes.jp/i/28395/426/resize/d28395-426-af88239573faea00da59-4.png ]

2017年4月に、持続可能な地域の実現を目指して宮崎県新富町が設立した地域商社です。「世界一チャレンジしやすいまち」というビジョンのもと、1粒1,000円ライチに代表される農産物中心のブランディングや商品開発で稼ぎ、得られた利益を人財育成に再投資しています。主幹事業である新富町ふるさと納税の運営では、2017年から2021年までの5年間で累計70億円の寄附額を記録しており、新富町と多様な企業との連携事業や生活利便性の向上に役立てられています。

■人口16,500人の宮崎県児湯郡新富町とは?

[画像5: https://prtimes.jp/i/28395/426/resize/d28395-426-8a9966fe0f1f97d661a9-3.png ]

宮崎空港から車で北へ約30分、人口1万7千人の小さな町、それが宮崎県新富町。施設園芸が盛んで、東京ドーム約460個分にも及ぶ広大な農地を有し、ピーマン・キュウリ・トマト・ズッキーニ・ライチ・キンカンなど、年間を通して多彩な農作物が収穫される地域です。
▶︎こゆ財団ウェブサイト https://Koyu.Miyazaki.jp
▶︎こゆ財団Facebook https://www.facebook.com/koyu.miyazaki/
▶︎新富町ふるさと納税ポータルサイト
・ふるさとチョイス https://www.furusato-tax.jp/city/product/45402
・楽天 https://www.rakuten.ne.jp/gold/f454028-shintomi/
・ふるなび https://bit.ly/3uo6fSh
・さとふる https://www.satofull.jp/town-shintomi-miyazaki/

▶︎メディア掲載事例
日経新聞/日経MJ/Forbes JAPAN/事業構想/ソトコト/TURNS/日本農業新聞/全国農業新聞 ほか


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください