転職サービス「doda(デューダ)」が「転職市場予測2021上半期」発表 2021年上半期(1月~6月)の転職市場 ~ITに関連する求人は増加見込み。新型コロナウイルスの影響により即戦力採用が続く~
PR TIMES / 2021年1月4日 13時15分
総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「doda(デューダ)」<
https://doda.jp >は、「転職市場予測2021上半期」を発表しましたので、お知らせいたします。dodaサイト内<
https://doda.jp/guide/market/ >では、2021年上半期(1月~6月)の転職市場を14分野に分けて、それぞれの業界・職種の動向を紹介しています。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/22215/427/resize/d22215-427-435354-0.png ]
■2021年上半期の転職市場は、ITに関連する求人が増加。即戦力性の高い経験者採用のニーズが高まる。
解説:doda編集長 喜多 恭子
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、IT業界やエンジニアに限らずあらゆる業界・職種でビジネスの軸をIT化・ネット化することが急務になりました。また、従来から緩やかに取り組まれていたDX(デジタル・トランスフォーメーション)での事業変革も本格的にスタートした2020年でした。それらから、2021年上半期の転職市場は、「DX」や「RPA(Robotic Process Automation)」などのキーワードを中心に、ITに関連する求人ニーズが堅調となる見込みです。
また、いまだ新型コロナウイルス収束の見通しが立っておらず、景気の先行きが不透明であるため、企業は引き続き即戦力として活躍できる方を中心に採用活動を進めることが予想されます。そのため、転職市場では「同じ業界・同じ職種」の経験者が有利になる傾向が強まっています。
これから転職を考えられている方は、応募・面接を通じて、自分が仕事に求めているものが分かったり、自分の強みが企業にどう評価されるのかクリアになったりすることもあるので、ご自身の経験・スキルを棚卸ししたうえで、“まずは行動してみる”ことをおすすめします。
■14の分野別に求人動向を予測
01.営業<
https://doda.jp/guide/market/006.html >
営業職は即戦力採用の傾向。IT系の営業の採用ニーズが増加
02.人事<
https://doda.jp/guide/market/007.html >
コロナ以降、労務や人事制度企画に採用ニーズ。対応力と柔軟性が求められる
03.経理<
https://doda.jp/guide/market/007_1.html >
新型コロナの影響で即戦力が求められる経理職。5月~6月の前に転職活動を始めれば有利に
04.法務<
https://doda.jp/guide/market/007_2.html >
法務人材はビジネスのIT化・リモート化に不可欠。経験者のニーズは安定
05.企画・マーケティング<
https://doda.jp/guide/market/008.html >
企画・マーケティング職の求人は経験者が中心。スキルと姿勢の両面が評価のカギ
06.クリエイティブ<
https://doda.jp/guide/market/011.html >
Web関連のクリエイティブ職は制作プロセスも含めたスキルが重要視される
07.IT・通信<
https://doda.jp/guide/market/001.html >
ITエンジニアは即戦力・未経験者ともに採用ニーズ堅調。担当案件の成果までアピールを
08.電気・機械<
https://doda.jp/guide/market/002.html >
電気・機械エンジニアには将来ビジョンと変化への対応が求められる
09.化学・素材<
https://doda.jp/guide/market/012.html >
化学・素材メーカーは即戦力採用の傾向が続く
10.建築・土木<
https://doda.jp/guide/market/003.html >
メーカー、ディベロッパーでは求人再開の可能性あり。建設業界の働き方改革も進む
11.販売・サービス<
https://doda.jp/guide/market/009.html >
販売・サービス職は携帯電話ショップに根強いニーズ
12.金融<
https://doda.jp/guide/market/004.html >
金融業界ではIT化やDXのニーズが高まる。異業界に転職するチャンスも
13.メディカル<
https://doda.jp/guide/market/005.html >
メディカル業界の求人は、コロナ禍でも徐々に回復傾向。一部には未経験採用も
14.事務・アシスタント<
https://doda.jp/guide/market/010.html >
事務・アシスタント職は専門的な知識・スキルや自発的な姿勢が評価のカギ
[画像2:
https://prtimes.jp/i/22215/427/resize/d22215-427-135423-1.jpg ]
■解説者プロフィール doda編集長 喜多 恭子(きだ きょうこ)
1999年、株式会社インテリジェンス(現社名:パーソルキャリア株式会社)入社。
派遣・アウトソーシング事業で法人営業として企業の採用支援、人事コンサルティング等を経験した後、人材紹介事業へ。法人営業・キャリアアドバイザーのマネジャーとして組織を牽引。その後、派遣事業の事業部長として、機械電子系の派遣サービス立ち上げやフリーランス雇用のマッチング事業立ち上げなどを行う。アルバイト求人情報サービス「an」の事業部長を経て、中途採用領域、派遣領域、アルバイト・パート領域の全事業に携わり、2019年10月、執行役員・転職メディア事業部事業部長に就任。2020年6月、doda編集長就任。
■「doda」について<
https://doda.jp >
「doda」は、「はたらく今日が、いい日に。」をスローガンに、転職サイトや転職エージェント、日本最大級のdoda転職フェアなど、各種コンテンツで転職希望者と求人企業の最適なマッチングを提供しています。
■パーソルキャリア株式会社について<
https://www.persol-career.co.jp/ >
パーソルキャリア株式会社は、-人々に「はたらく」を自分のものにする力を-をミッションとし、転職サービス「doda」やハイクラス人材のキャリア戦略プラットフォーム「iX」をはじめとした人材紹介、求人広告、新卒採用支援等のサービスを提供しています。2017年7月より、株式会社インテリジェンスからパーソルキャリア株式会社へ社名変更。グループの総力をあげて、これまで以上に個人の「はたらく」にフォーカスした社会価値の創出に努め、社会課題に正面から向き合い、すべての「はたらく」が笑顔につながる社会の実現を目指します。
■「PERSOL(パーソル)」について<
https://www.persol-group.co.jp/ >
パーソルグループは、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、人材派遣サービス「テンプスタッフ」、転職サービス「doda」、ITアウトソーシングや設計開発など、人と組織にかかわる多様なサービスを展開しています。
また、人材サービスとテクノロジーの融合による、次世代のイノベーション開発にも取り組んでおり、市場価値を見いだす転職サービス「ミイダス」、ITイベント情報サイトおよびイベント&コミュニティスペース「TECH PLAY」、クラウド型モバイルPOSレジ「POS+(ポスタス)」などのサービスも展開しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
パーソルキャリア アパレル・ファッション業界の「2020年版 平均年収」を発表 コロナ禍での平均年収は、341万円と昨年より4万円増 年収600万円を超える人材が増加
PR TIMES / 2021年2月25日 12時45分
-
転職サービス「doda」転職成功者の年齢調査(2020年版) 転職成功者の平均年齢は32.0歳、調査開始以降最も高い結果に
PR TIMES / 2021年2月22日 11時45分
-
転職サービス「doda(デューダ)」 2021年1月 転職求人倍率 1.83倍(前月比-0.19ポイント) ~求人数は増加傾向も、例年どおり4月入社希望の転職希望者の増加により求人倍率は低下~
PR TIMES / 2021年2月18日 12時15分
-
パーソルキャリア2021年版「働きがいのある会社」第16位獲得~9年連続で「ベストカンパニー」に選出~
PR TIMES / 2021年2月17日 18時45分
-
Withコロナ時代における、ニューノーマルな働き方の実現に向け フルリモートワーク制度を導入 ~フルリモートワーク勤務者は、日本全国どこでも居住が可能(※)に~
PR TIMES / 2021年2月17日 17時15分
ランキング
-
1たこ飯の「蓋」大ヒット 捨てるに捨てられない駅弁容器の超活用術 釜めしの釜の万能さ
乗りものニュース / 2021年2月25日 9時40分
-
2ファンドマネージャーなら買ってみたい9社、「買収価値」から割安と判断
トウシル / 2021年2月25日 7時28分
-
3シャープ、大型液晶の堺ディスプレイプロダクト株をすべて売却
ロイター / 2021年2月25日 16時1分
-
4数分違いで大遅刻「乗り遅れたらヤバい列車」 すぐ後の列車でも到着が大幅に遅い場合がある
東洋経済オンライン / 2021年2月25日 8時0分
-
5青汁王子、10代で1億円稼ぐも投資失敗で無一文になった過去
NEWSポストセブン / 2021年2月25日 7時5分