日立ならではの生成AI開発・活用のエキスパートを「GenAIアンバサダー」に任命、お客さまとの懸け橋となり、イノベーション創出・生成AIの社会実装を促進
PR TIMES / 2025年1月21日 12時45分
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67590/428/67590-428-8f2f972797a0389fd916400c0fdad73a-1252x704.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
GenAIアンバサダーに就任したメンバー
株式会社日立製作所(以下、日立)は、このたび、生成AIによる業務変革をリードし、複雑な課題解決やイノベーション創出に取り組むロールモデルとして「GenAIアンバサダー」というポジションを新たに設け、IT/OT(制御・運用技術)の両分野で活躍する日立ならではの生成AI開発・活用のエキスパート16名を任命しました。
GenAIアンバサダーは、日立が1,000件以上の生成AI活用のユースケースを積み重ねる中で確立した先進の技術や深いドメインナレッジを強みに、社内外のAIトランスフォーメーションを推進するとともに、自らの経験をもとに生成AIの価値や可能性をタイムリーに伝えるメッセンジャーとしての役割を担います。
今回、初期メンバーとして、日立全社のAIトランスフォーメーションを牽引するデジタルシステム&サービスセクターより、経営から営業・マーケティング、データ分析、システム開発・保守、インフラ・機器の制御・運用までの各業務に精通し、定型業務だけでなく、専門的でより高度な非定型業務にも生成AIの本格適用を図るITエンジニア、生成AIエンジニア、LLMエンジニアなど多様なメンバーを選出しました。
今後、GenAIアンバサダーは、システム開発の高度化やOT領域での適用、形式知・暗黙知を学習させたAIエージェント開発、生成AI環境の強化、戦略・提案作成の自動化など、生成AI活用の最前線をお客さまやパートナーと共有することで議論を活性化し、それぞれの課題にあったベストプラクティスへの迅速な落とし込みを支援します。
このように、日立は、確立した生成AI活用のユースケースだけでなく、進行形のトライ&エラーも含めてより柔軟に発信していくことで、日立の生成AI事業の認知・共感を広げ、長期的な信頼関係の構築につなげるとともに、イノベーションの創出や生成AIの社会実装を促進していきます。
GenAIアンバサダー紹介サイト:
https://digital-highlights.hitachi.co.jp/gen_ai-ambassador
■背景
日立は、長年、お客さまや社会の課題と向き合い、データとテクノロジーをもとにお客さまと協創しながら価値を生み出す社会イノベーションを推進し、サステナブルな社会の実現に取り組んできました。昨今、イノベーション創出の起爆剤となる強力なツールとして生成AIが登場し、急速な技術進展と活用領域の拡大が進んでいます。
日立は、急速に進化する生成AIを日立全社の成長エンジンとして積極的に活用し、業務の生産性を飛躍的に向上させるとともに新たな事業機会を創出するAIトランスフォーメーションを推進しています。そして、その技術・ノウハウをLumadaに取り込み、Generative AIセンター*1が中心となってお客さまの業務変革に適用・伴走し、特に深刻な社会課題であるフロントラインワーカーの働き方改革を支援しています。また、多くのグローバルパートナーとの積極的な協業強化*2により、生成AIの先進技術やノウハウを融合し、革新的なソリューション創出に注力するとともに、高度な生成AIスキルを持つ人財育成にも積極的に取り組んでいます。
このように、社会課題を起点に生成AI事業を継続的に強化してきた結果、「システム開発」では、ミッションクリティカル領域でのSIにおける要件定義からシステムテストまでの各工程で一定の効果があることが見えてきました。 例えば、「Hitachi GenAI System Development Framework」を適用することにより、90%以上の精度でプログラム生成ができ、コーディング工程においては30%の工数削減ができる見込みです*3。また、マイグレーションにおけるブラックボックス解消を実現する「ソースコードからの設計書再生」についても人手で設計書を再生する場合と比較し、大幅な期間短縮を実現可能です。今後は、全ての工程への適用・精度向上を推進し、「システム開発」全体で生産性向上30%をめざして挑戦を進めていきます。
さらに、「カスタマーサービスの高度化」では、IT運用において、統合システム運用管理「JP1」のSaaS版である「JP1 Cloud Service」と生成AIを連携したサービスを提供開始し、幅広い業種のIT部門のオペレーターによる障害対応の初動の迅速化や運用効率化を見込んでいます。先行実施した社内実証では、生成AIによりアラート対処方法を回答し、その根拠となるマニュアルなどの引用元も表示したことで、運用オペレーターの初動の判断時間を約2/3に短縮できる効果を確認しました。
日立は、こうした成果や挑戦をまた次の社会やお客さまの課題解決に還元するフィードバックループを実践していくことで、社会イノベーションを加速させていきます。このサイクルを速くまわし、より多くのステークホルダーと、より多くの成果を生み出すためには、日立とお客さま・パートナーを情報でつなぎ、相互研鑽やオープンで闊達な議論をもとに信頼関係を構築するアンバサダーの役割が重要になると考え、GenAIアンバサダーの任命に至りました。
■日立製作所 デジタルシステム&サービス統括本部 CTO 鮫嶋 茂稔のコメント
日立は創業より、優れた技術で社会に貢献することを企業理念としています。AIの第1次ブームにあたる1973年には視覚を持った自動機械の先駆けとして、計算システムによるトランジスタの自動組み立て装置を世界で初めて構築し、稼働させました。そこから50年以上にわたり技術を磨き、現在は複数のロボットとAIが連携して物品の移動や仕分けをスムーズに行う研究開発など、「社会に浸透するAI」とは何かを考えながら世界トップクラスの成果を出してきました。昨今、生成AIが登場して以降は、日立の幅広い事業領域をいかして、IT/OTの双方の業務に活用する検証を積み重ね、その成果や知見をGenerative AIセンターがお客さまに共有し、協創しながら、課題解決にともに取り組んできました。そうした実績、ユースケースやノウハウは書籍出版*4を通じて社会にも還元しています。今回、GenAIアンバサダーとして各種エキスパートを任命し、さまざまな挑戦をより柔軟にオープンにしていくことで、日立が生成AI活用のフロントランナーであることを知っていただく機会となることを期待しています。今後、日立に興味を持っていただいたステークホルダーのみなさまと、ぜひ価値につながる協創をいっそう強力に推し進めていきたいと考えています。
■日立製作所 Generative AIセンター センター長 兼 Chief AI Transformation Officer 吉田 順のコメント
わたし自身もGenAIアンバサダーの任命を受け、今後、ますます情報発信に注力し、社内外のステークホルダーの方々とコミュニケーションをとる中で、生成AIの可能性やガバナンスの在り方、人財育成など議論を活性化させていくことを楽しみにしています。これまで社内外で1,000件以上の生成AI活用のユースケースを積み重ねてきた中で実感したことは、価値ある成果を得るためには、環境整備やルールづくりだけでなく、業務プロセスやビジネスの考え方自体をアップデートし、社員一人ひとりの意識変革も行っていくことが非常に重要だということです。今回任命されたGenAIアンバサダーは、社内外の生成AIプロジェクトで活躍するフロントランナーで構成されており、業界・業務の多様な課題を起点に、解決策をアジャイルに講じながら価値を提供していく、課題ドリブン型の人財です。変化のスピードが速い生成AI時代には、予め必要要件を確定することは非常に困難なため、課題ドリブンで変革を実践するGenAIアンバサダーが、生成AI人財のロールモデルであると捉えています。その観点において、多様なGenAIアンバサダーのナレッジ共有により、GenAI Readyな人財育成にもつながると考えています。
■今後の活動について
GenAIアンバサダーは、自らAIトランスフォーメーションの実践と社内外コミュニケーションの両輪をまわしながら、生成AI活用の価値や可能性を伝えていきます。具体的には、自主・協賛イベントでの登壇をはじめ、SNSやウェブサイトなど活用した情報発信を積極的に行ってまいります。イベントの第一弾として、「日立GenAIアンバサダーウェビナー」を2月28日に開催します。以下を参照いただき、ぜひご参加ください。
なお、今後の主な発信は、GenAIアンバサダーのWebサイトをご覧ください。
【第一弾イベント:日立 GenAIアンバサダーウェビナー】
[表: https://prtimes.jp/data/corp/67590/table/428_1_827d81b70ad54ee2e7ed4162799c8498.jpg ]
*1 ニュースリリース(2023年5月15日発表) 新組織「Generative AI センター」により、生成 AI の社内外での利活用を推進し、 Lumada 事業での価値創出の加速と生産性向上を実現 https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/05/0515.html
*2 高度なAIソフトウェアGPU技術を有するNVIDIAや、生成AI技術・クラウドサービスを提供するMicrosoft、Google Cloud、Amazon Web Serviceといった世界有数のテクノロジーパートナーとの戦略的なアライアンスを締結、テクノロジーの検証やサービス開発を共同で行うなど、生成AIのエコシステム構築に取り組んでいます。
*3 設計情報の粒度により、効果は変動し、一律の効率化が図れるものではありません。
*4 日立が生成AIの書籍「実践 生成AIの教科書」を出版 https://digital-highlights.hitachi.co.jp/_ct/17686288
・関連サイト
・GenAIアンバサダー紹介サイト:
https://digital-highlights.hitachi.co.jp/gen_ai-ambassador
・Lumada「生成AI」サイト:
https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/spcon/generative_ai/index.html
・お問い合わせ先
株式会社日立製作所 Generative AI センター事務局 問い合わせフォーム:
https://www.hitachi.co.jp/lumada/inq/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
日立ソリューションズ東日本、IBM watsonxを用いてコーポレート業務の円滑化を促進する「AIナレッジソリューション」の提供を開始
PR TIMES / 2025年1月22日 13時15分
-
【抄訳】GlobalLogicとHitachi Systems Trusted Cyber Managementが最先端のセキュリティ監視センター(SOC)をポーランドに開設
PR TIMES / 2025年1月10日 12時45分
-
生成AIの本格的な業務活用を支援するソリューションを提供開始
PR TIMES / 2025年1月9日 12時15分
-
京葉銀行の次世代勘定系システムが稼働開始
PR TIMES / 2025年1月6日 18時15分
-
日立社員が、AWSを駆使して現実世界の技術的問題の解決を競う「AWS GameDay: NFL digital experience」にて優勝
PR TIMES / 2024年12月25日 12時45分
ランキング
-
1下請けとの価格交渉、タマホームがまた最低評価…経済産業省が「後ろ向き」3社公表
読売新聞 / 2025年1月21日 20時12分
-
2SECが暗号資産規制整備に向け専門チーム、業界締め付け方針転換へ
ロイター / 2025年1月22日 7時58分
-
3鳥インフルで“エッグショック”再び? たまご価格さらに高騰も…オムライス専門店「いつまで続くのか」
日テレNEWS NNN / 2025年1月22日 12時11分
-
4ヤマトが「ネコポス」再開へ、自社単独サービス併存に踏み切る…日本郵便は撤回要求
読売新聞 / 2025年1月22日 0時35分
-
5洋上風力関連株が軒並み下落、トランプ氏の土地貸与停止命令で
ロイター / 2025年1月22日 9時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください