1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

アドビ、生成AI機能「Acrobat AI Assistant」の日本語版開発を発表

PR TIMES / 2024年6月13日 16時45分

【2024年6月13日】
アドビ株式会社(本社:東京都品川区、社長:中井陽子、以下アドビ)は、Adobe Acrobatの生成AI機能「Acrobat AI Assistant」の日本語版を開発中であることを発表します。なお、提供開始時期や価格については未定です。

Acrobat AI Assistantは、Acrobat Reader とAcrobat のワークフローに深く統合された、生成AIベースの対話型エンジンです。複数または長文のドキュメントから即座に要約やインサイトを生成、ユーザーからの質問の回答を通じて、利用目的(電子メール、レポート、プレゼンテーション等)に応じた文章の共有を可能にします。

PDFフォーマットは、契約書、確定申告、決算書など個人や組織が重要な情報を保持する際に広く使われています。アドビのビジョンは、生成AIにより、全世界の約3兆ものPDFの情報から新たな価値を引き出し、個人や企業があらゆる種類のデジタルドキュメントから素早く簡単にインサイトを得ることで、ナレッジワーカーと消費者の生産性向上を支援し、デジタルドキュメントの価値を再創造することです。

Acrobat AI Assistantは、アドビの人工知能と機械学習モデルを活用することで、PDFの構造と内容を独自に理解し、サードパーティ大規模言語モデル(LLM)のテクノロジーを補完しています。アドビのAI倫理プロセスに基づき、サードパーティのLLMがアドビの顧客データに関するトレーニングを行うことを禁止しています。このため、Adobe Acrobat内の文書の内容がサードパーティLLMに学習されることはありません。また、アドビのカスタマイズしたアトリビューションエンジンによって、情報の引用元を生成し、情報の出所を明確にします。
 
Acrobat AI Assistant日本語版では、日本語のユーザーインターフェースで日本語の文書を読み込むことができます。

Acrobat AI Assistant (英語版)の機能例

Generative summary
PDFの内容を解析してAIが要約するもので、全体要約、セクションごとの要約をすることができます。PDF内にある情報のみを要約するため、生成AIで発生するハルシネーションなど信頼性の低い情報を提示することはありません。

AI Assistant
読み手がPDF内の情報を効率的に理解しやすくする質問をAIが作成し、その質問をクリックすることで回答を確認できます。また、自分で質問を作成して回答を得ることもできます。回答にはPDF内の情報の引用元が表示されます。

サマリーした内容や質問と回答は、電子メールやプレゼンテーションといった利用目的に合わせて書式をフォーマットし、コピー&ペーストして活用することができます。

2024年4月から英語版を提供
アドビは、Acrobat AI Assistantの英語版を本年4月に提供開始しました。Acrobat Reader、Acrobat デスクトップ版、webアプリ、モバイル版、Google ChromeとMicrosoft Edgeのブラウザー拡張機能において月額4.99ドルからの追加のサブスクリプションで提供しています。

■PDFについて
PDFは1990年にアドビの共同創設者ジョン ワーノック(John Warnock)博士が始めたプロジェクトがきっかけで誕生しました。「ドキュメントは、いかなるディスプレイでも閲覧でき、最新のプリンターであれば機器の種類を問わず印刷できるべきである。」というビジョンのもとに1992年にPDFが完成し、1993年6月15日にニューヨークのEquitable Centerにて「Adobe Acrobat 1.0」が発表されました。現在ではPDFは世界中の企業で使われており、ビジネスに不可欠なフォーマットの一つになっています。

■Adobe Acrobatについて
PDFの生みの親であるアドビならではの高品質なPDFの作成や編集に加え、電子契約まで可能なツールです。Adobe Acrobatで作成するPDFはISO(国際標準化機構)に完全準拠しているため、Adobe Acrobat Readerでの長期にわたる閲覧性が保証されています。Adobe Acrobat ProはPDFの直接編集をはじめ、他フォーマットへの変換、PDFの整理(ページの挿入、削除、並び替え)、電子契約など、あらゆる業務をデジタル化するPDFのオールインワンツールです。

■「アドビ」について
アドビはデジタル体験を通じて世界に変革をもたらします。
アドビに関する詳細な情報は、webサイト( https://www.adobe.com/jp/about-adobe.html )をご覧ください。

(C) 2024 Adobe. All rights reserved. Adobe and the Adobe logo are either registered trademarks or trademarks of Adobe in the United States and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください