1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

6月15日、東洋学園大学(本郷キャンパス)で遊んで学べるシングルマザー親子向けイベントを開催、参加者を募集

PR TIMES / 2024年6月6日 13時1分

~グラミン日本・東洋学園大学・auフィナンシャルグループによる共催~

一般社団法人グラミン日本(理事長:百野 公裕、所在地:東京都中央区、以下 グラミン日本)と、学校法人東洋学園(理事長:愛知 太郎、所在地:東京都文京区、以下 東洋学園大学)、auフィナンシャルグループのauフィナンシャルホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石月 貴史、以下 auフィナンシャルホールディングス)とauじぶん銀行株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 健二、以下 auじぶん銀行)は、2024年6月15日(土)にシングルマザー親子向けのイベント(以下 本イベント)を開催いたします。開催に伴い以下の通り参加者を募集します。



[画像: https://prtimes.jp/i/26860/435/resize/d26860-435-0cdf3b7dc76510524b12-0.png ]

イベント概要


・日時 :2024年6月15日(土)14:00~16:30(受付13:30~)
・場所 :東洋学園大学 本郷キャンパス
・参加費:無料
・申込 :https://grameen.form.kintoneapp.com/public/ws-entry-form

イベントの内容


◆親子向けゲーム(自己紹介ゲーム、Yes/Noゲーム)
◆お子さま向けレクリエーション(宝探し等)
◆お母さま向けワークショップ
本イベントでは、東洋学園大学の社会問題解決に繋がるビジネスの研究に取り組む学生が親子向けのアクティビティを実施します。グラミン日本が運営をサポートし、シングルマザー向けの金融ワークショップでは、auフィナンシャルホールディングス協力のもと、auじぶん銀行の社員が講師を務めます。

取り組みの背景


昨年、グラミン日本と東洋学園大学現代経営学部「新事業開発ゼミ」(石黒順子准教授)は、「テクノロジーを活用して貧困層を救うサステナブルなビジネスアイデアを考える」をテーマとした産学連携プロジェクトを開始しました。ゼミ生は本プロジェクトを通じ、日本における貧困の現状と生活困窮者のニーズの検討、情報収集などに取り組みました。また、具体的なビジネスアイデアを策定し、プロジェクト最終提案発表会には、グラミン日本やauフィナンシャルホールディングス他複数企業が参加しました。

グラミン日本の活動は2018年に始まり、少しずつ様々なステークホルダーとの取り組みが広がってきましたが、アイデアを実践する難しさも経験してきました。
産学連携プロジェクトの中で行われたゼミ学生による最終提案の1つを実践することにより、企業、自治体、NPO・支援団体、そして個人サポーターの皆様と連携方法を拡充し、多くの方に情報を届けるため、今回の親子イベントを開催する運びとなりました。

auじぶん銀行の金融教育について


 auじぶん銀行は、「サステナビリティ経営方針」の中で、すべての人がいつでもどこでも快適に利用できるサービスを提供する「ファイナンシャル・インクルージョンの推進」を1つのマテリアリティ(重要課題)として掲げています。その一環として、これまで小学生や高校生を対象とした金融授業を継続的に実施しており、子ども向けの金融教育コンテンツ動画「au じぶん銀行劇場 金融昔ばなし」を制作するなど、金融教育普及に向けた積極的な活動を行っています。

以上

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください