渋谷肉横丁が法人向け事業を本格展開~Z世代マーケティングと採用の2軸で、数十万人が集う場をビジネス創出の舞台へ~
PR TIMES / 2025年1月24日 10時15分
ビジネスモデル囲碁、価値創造の三種の神器を活用した企業再成プラットフォームhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000423.000001924.html
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1924/437/1924-437-c9588fafb2ba5bdfd8d1bf1705db00f2-1000x514.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
https://shibuniku-biz.jimdosite.com/
THE WHY HOW DO COMPANY株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岩尾俊兵、以下「ワイハウ社」という)の100%子会社である株式会社渋谷肉横丁は、年間数十万人が集う渋谷最大級の飲食施設としての強みを活かし、企業向けZ世代マーケティングと採用支援(https://shibuniku-biz.jimdosite.com/)の2軸で、新たな事業を展開いたします。
【募集背景】
渋谷肉横丁は開業以来、独自の世界観と多様な飲食店の集積により、若年層を中心とした多くの来場者を集めてきました。この集客力と空間の特徴を活かし、企業の課題解決を支援する新たな取り組みを開始いたします。
●事業概要
1. マーケティングソリューション
<施設活用>
・店舗内の広告メディア化(壁面、デジタルサイネージ等)
・イベントスペースとしての活用(新商品発表会、プロモーション等)
・飲食スペースでのサンプリングやプロモーション機会の提供
<企業支援>
・新商品のテストマーケティング機会の提供
・若年層向けプロモーション企画の立案・実施
・イベント企画・運営のトータルサポート
2. 採用ソリューション「肉就活」
<企業向け>
・就活生・転職希望者との直接的な接点創出
・採用ブランドの構築支援
・リラックスした環境での採用イベント実施
<就活生・転職希望者向け>
・業界の先輩社会人との交流機会
・複数企業との少人数での対話機会
・キャリアカウンセリングの提供
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1924/437/1924-437-75ec3093539100dde6dc6705f999db2d-1000x572.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
https://shibuniku-biz.jimdosite.com/
●提供プラン例
<マーケティング向け>
・広告メディアプラン
・イベント実施プラン
・総合プロモーションプラン
<採用向け>
・単発採用イベントプラン
・定期採用支援プラン
・カスタマイズプラン
■今後の展開
渋谷肉横丁は、飲食施設としての魅力に加え、企業の成長を支援するプラットフォームとして、新たな価値提供を目指してまいります。特に、若年層とのコミュニケーション機会を求める企業に対し、独自の空間価値を活かしたソリューションを提供してまいります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1924/437/1924-437-ff642c414435e598ff40e5b4a5cba3eb-1000x466.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
https://shibuniku-biz.jimdosite.com/
■THE WHY HOW DO COMPANY株式会社について
当社は「WHY(我々はなぜ生きているのか)」と「HOW(どのように生きるのか)」を追求し、企業の持続的な成長と社会への新たな価値創出を支援する企業です。子会社の運営を通じて得たノウハウを基にした「泥臭い」経営コンサルティング、「泥にまみれてお客様の期待に応える」新規事業の立ち上げ支援、「一緒に泥をかぶる」子会社への経営指導など、多岐にわたるサービスを提供しています。
■渋谷肉横丁について
所在地:東京都渋谷区宇田川町13-8 ちとせ会館2F・3F
営業時間:店舗により異なる
店舗数:28店舗
年間来場者数:数十万人
特徴:多様な肉料理を提供する飲食店が集まる日本最大級の横丁。常に新しい熱狂と創造が生まれる場所。
URL:https://nikuyokocho.jp/
【THE WHY HOW DO COMPANY株式会社】
所在地:東京都新宿区愛住町22 第3山田ビル
設立:2004年7月 上場:2006年10月 東証スタンダード(3823)
代表者:代表取締役社長 岩尾 俊兵
事業内容:価値創造ソリューション、子会社への経営指導
URL:https://twhdc.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Podcast「価値創造ラジオ」配信開始~価値創造メディア「CHALLENGER/産業創造の挑戦者たち」と連携し、実践者の声を多角的に発信~
PR TIMES / 2025年1月31日 10時45分
-
【渋谷発、日本と世界の架け橋】価値創造メディア「CHALLENGER/産業創造の挑戦者たち」と渋谷肉横丁が新プロジェクト開始
PR TIMES / 2025年1月30日 18時15分
-
【価値創造ソリューション】新規事業立ち上げ・企業変革支援サービスにて子会社インタープランと提携~WHY HOW DO COMPANYの価値創造理論とインタープランの実践的IT教育で、企業の成長を加速~
PR TIMES / 2025年1月22日 18時15分
-
渋谷肉横丁、新商品開発を共創する価値創造パートナー募集!~インフルエンサー、クリエイター、メディアと連携し、新事業で食のエンターテイメントを革新~
PR TIMES / 2025年1月17日 18時45分
-
【価値創造ソリューション】新規事業立ち上げ・企業変革支援サービスにて子会社ドリームプラネットと提携~カプセルトイ事業の実践知と経営理論の融合による"価値創造"の進化~
PR TIMES / 2025年1月17日 11時15分
ランキング
-
1大船に乗ったつもりでいてくれよ!「年金300万円・貯金5,000万円」威風堂々、自信みなぎる65歳夫…一転、セカンドライフの荒波に座礁。3年後に通帳をみた妻が絶叫したワケ【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月3日 10時45分
-
2イーロン・マスク氏と孫正義氏、トランプ大統領が選ぶのは…「15兆円の超巨大AI計画」をプレゼントした狙い
プレジデントオンライン / 2025年2月3日 9時15分
-
3真夏に6時間行列「人気ラーメン店」の意外な解決策 記帳制も試したが「来ない客」が多数発生して…
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時20分
-
4日本株の「2月の勝者」になるための条件とは何か 相場は不透明だが、透明になってからでは遅い
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 9時30分
-
5東京女子医大、"女帝"が残した「負の遺産」の実態 「女カルロス・ゴーン」が引き起こした機能不全
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください