1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「BLUE ECONOMY EXPO@Suruga Bay」開催のお知らせ

PR TIMES / 2024年5月20日 12時15分

 一般財団法人マリンオープンイノベーション機構(所在:静岡市清水区日の出町、代表理事:松永是)は、7月17日(水)~18日(木)に、「BLUE ECONOMY EXPO@Suruga Bay」と題し、海洋経済(ブルエコノミー)に関する「海の未来会議@駿河湾」や、多種多様な海洋関連の企業が一堂に集まる展示会「海のEXPO@駿河湾」等を開催します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/79445/439/resize/d79445-439-68f8e3bbeb6a5daca072-0.png ]

 本EXPOでは、国内外から、日本を代表する海洋関連政策の研究者や、水中ドローン等の機器・通信・バイオなど「海」に関連する多様な産業分野の企業や研究機関等、約40者を招き、駿河湾をはじめとする静岡の海の魅力と、海洋に関する先進的な取組を情報発信します。
 さらに、海洋に関する多様な産業分野の企業や投資家等の相互交流の場を提供し、駿河湾等をテストベッドとしたブルーエコノミーのより一層の進展を図ります。
 海洋にかかる国内外の先進的な取組に触れることができるこの機会に、是非ご来場ください。

開催期間


令和6年7月17日(水)~18日(木)

主催


一般財団法人マリンオープンイノベーション機構(MaOI機構)(共催:静岡県、静岡市)


開催概要


開会式 7月17日(水)11時00分
『海の未来会議@駿河湾』
(清水マリンビル7階展示室(静岡市清水区日の出町9-25))
 日時:7月17日(水)12時40分~17時30分
    7月18日(木)9時50分~12時20分 (予定)
 内容:海洋関連の有識者・企業・アカデミア等が国内外から集結する国際会議
 ⇒日本を代表する海洋関連政策の研究者による海洋課題と解決をテーマとした基調講演、ブルーエコノミーへの取組についての国内外の事例紹介などを行います。
  ◇メインセッション
   「人も自然も豊かな社会の実現~海洋の課題と解決に向けて~」
  ◇サブセッション
   「ブルーエコノミーに係る海外の取組と日本の現状」
   「ブルーエコノミー推進の拠点形成に向けて~テストベッドとしての駿河湾~」
   「ブルーエコノミーを支える技術の進展とマーケットの期待」
   「ブルーエコノミー進展を支える人材づくり」
 
『海のEXPO@駿河湾』
(清水マリンターミナル2階多目的ホール(静岡市清水区日の出町10-80))
 日時:7月17日(水)11時~17時
    7月18日(木)10時~16時 (予定)
 展示等の概要:
  ◇海洋関連産業の企業やアカデミア等の取組を紹介(出展:約40団体)
   (主な分野)
    水中ドローンなど海洋関連機器、通信、養殖、バイオ、ブルーカーボン等
  ◇出展企業・アカデミアによるプレゼンテーションや成果物の体験、企業と投資家等とのマッチングの場を提供

[同時開催]
『ブルーエコノミーローカルエリアネットワーク会議』
(清水マリンターミナル2階多目的ホール(静岡市清水区日の出町10-80))
 日時:7月18日(木)13時30分~15時30分
 内容:海洋関連の産業に着目し、振興に取り組む自治体が参集し、取組を紹介    


共催イベント


SDGsアクアリウム
 日時:7月17日(水)~18日(木)
 場所:清水マリンターミナル 駐車場 
 内容:活魚輸送トラックを用いた「お魚トラック移動水族館」を設置し、海の生き物との触れ合いの場を設ける

Ocean Biz 2024
 日時:7月17日(水)~18日(木) 10時~16時(予定)
 場所:清水港マリンパークの外周
 内容:ROV関連企業による水中ドローン等のデモンストレーション

その他 


・本EXPOは入場無料(事前登録制)です。来場登録の受付は5月末開始予定です。
・本EXPOの特設サイトは5月末公開予定です。公開の際は、(一財)マリンオープンイノベーション機構の公式ホームページにてお知らせいたします。
・また、今後開設される「BLUE ECONOMY EXPO@Suruga Bay」のSNS(公式X・公式Facebook)でも情報を発信いたします。

[画像2: https://prtimes.jp/i/79445/439/resize/d79445-439-e3403186c65a6cef1d3c-0.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/79445/439/resize/d79445-439-3e0b80bac57765bf5d33-1.jpg ]


※本リリースは、令和6年5月10日時点の情報に基づき作成しております。情報は変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください