スマートHEMSと創蓄連携システムを搭載したスマートハウス、「スマートエコイエ」をパナソニックビルダーズグループにて新発売。かしこく省エネ、永く快適に暮らせる住まい
PR TIMES / 2012年11月7日 14時44分
パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、独自の耐震住宅工法「テクノストラクチャー」に、当社独自のホームエネルギーマネジメントシステム(以下:HEMS)並びに創・蓄・省エネ設備などの「アクティブ」設備を搭載し、「パッシブ」設計で自然の力も取り入れることが可能なスマートハウス「スマートエコイエ」を開発。2012年11月12日よりパナソニックビルダーズグループ(※1)加盟店(以降PB店)にて販売を開始します。
▼テクノストラクチャーホームページ
http://sumai.panasonic.jp/techno/
東日本大震災後、再生可能エネルギーの活用・省エネの定着を目指すため、補助金・認定制度で住宅への省エネ設備投資を促すさまざまな国策が施行されています。また、震災後、消費者のスマートハウスへの関心が高まっています。「コスト増200万円以上でも購入したい」という方は、震災前後で6.8%から10.5%に増えており(※2)、スマートハウスは今後ますますの普及拡大が見込まれます。
パナソニック株式会社 エコソリューションズ社では全国約400店のPB店を通じてパナソニック独自の耐震住宅工法・高品質部材「テクノストラクチャー」を供給しています。今回発表する「スマートエコイエ」では、電気設備・家電をつなげる「AiSEG(アイセグ)」を搭載したパナソニック株式会社 エコソリューションズ社独自のスマートHEMSを中心に、パナソニックグループが持つエネルギーマネジメント技術を結集し、無理なく省エネを実現できる暮らしを提案。国の目指すゼロエネルギー住宅(※3)やLCCMにも対応(※4)しています。また、高い断熱性と自然の力を生かすために間取りや開口部に工夫を施した「パッシブ」設計(※5)を取り入れ、四季を通してエネルギーを効率的に使用できる住宅を実現しています。
スマートハウスへの2014年度の消費税増税による駆け込み需要を追い風に、この「スマートエコイエ」を中心に販売を拡大させ2013年度にテクノストラクチャー全体で5000棟の販売を目指します。
■ 特長
1.パナソニックグループのエネルギーマネジメント技術を結集したスマートハウス(アクティブ)
2.高い断熱性能と自然の力を生かす間取りの工夫を取り入れたパッシブ設計を採用(パッシブ)
3.高い耐震性・長寿命の構造体「テクノストラクチャー」で永く暮らせる住宅を実現
■ 製品詳細
【品名】スマートエコイエ
【発売日】2012年11月12日
【販売地域】北海道・沖縄・離島を除く全国
【販売目標】1,000棟/年(2013年度)
※1:パナソニックビルダーズグループとは、パナソニック株式会社 エコソリューションズ社とのパートナーシップにより、テクノストラクチャーによる耐震性に優れた安全・安心な家づくりを目指す、地域のハウスビルダーである工務店で組織されたグループ。パナソニック株式会社 エコソリューションズ社による審査をクリアし、所定の研修を終了後、施工認定を取得した工務店で、全国399社(2012年9月時点) 。テクノストラクチャーによる住宅建築は、このパナソニックビルダーズグループが受注し、設計・施工を請負います。
※2:2012年新建ハウジング調べ(n=400)
※3:2012年10月現在住宅のゼロ・エネルギー化推進事業における、スマートエコイエモデルプラン(次世代省エネルギー基準対応・太陽光発電システム7.68kWh搭載)のパナソニック株式会社 エコソリューションズ社試算。
※4:「CASBEE」戸建評価認証制度・CASBEE戸建-新築2010年版の標準計算による。社内有資格者の自主評価による。
※5:エネルギーを消費せずに室内の温度を快適にする建築手法。
■ お問い合わせ先
エコソリューションズ社 住宅システム事業推進部 電話:06-6908-1131(代表 受付8:45~17:30)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
『健康寿命延伸住宅(R)』を発売開始
PR TIMES / 2022年8月1日 18時45分
-
パナソニックホームズ、LCCM対応の平屋住宅を新発売 全館空調システムも装備
財経新聞 / 2022年7月20日 11時52分
-
快適と省エネを両立する全館空調システムを標準装備し、LCCMに対応できる住まい 『カサートX 平屋LCCMモデル』新発売
PR TIMES / 2022年7月19日 18時15分
-
高性能な家に住んで補助金をもらう「ZEH(ゼッチ)補助金」を知ろう!
ファイナンシャルフィールド / 2022年7月14日 2時30分
-
東京の「太陽光義務化」がこうも話題になった理由 住宅政策の中では異例となった関心の高さ
東洋経済オンライン / 2022年7月10日 14時30分
ランキング
-
1日本再進出の現代自動車、先月の販売台数は? 韓国メディア「輸入車の墓を改めて痛感」
Record China / 2022年8月6日 12時0分
-
2BDLC NFT コレクションが OpenSea に上場しました
PR TIMES / 2022年8月2日 8時45分
-
3サイバーエージェント「初任給42万円、固定残業代80時間」は法的にOK?
弁護士ドットコムニュース / 2022年8月8日 10時27分
-
4今後の日経平均は「大相場」「下落」のどっちだ 別な角度から見れば、一目瞭然かもしれない
東洋経済オンライン / 2022年8月8日 9時30分
-
5「さようなら、監獄レストラン」 なぜ23年も運営できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月3日 8時25分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
