1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ギフティ、「Corporate Gift」領域でエーピーシーズとシステム連携し本格提供を開始

PR TIMES / 2024年6月26日 17時45分

~従業員向けオリジナルポイントインセンティブ制度の設計・管理からギフト交換までワンストップで提供~



[画像1: https://prtimes.jp/i/4529/443/resize/d4529-443-d089b685294a3a5a425c-0.jpg ]

 eギフトプラットフォーム事業(※1)を展開する株式会社ギフティ(本社:東京都品川区/代表取締役:太田 睦、鈴木 達哉/以下、ギフティ)は、企業が取引先や顧客、従業員に対して関係性構築・関係性強化を目的として感謝の気持ちを表すために贈るギフトである「Corporate Gift(コーポレートギフト)」領域で、株式会社エーピーシーズ(本社:東京都中央区/代表取締役 社長執行役員:藤本 勝典/以下、エーピーシーズ)と協業し、ギフティが提供する「giftee Box(R)️」とエーピーシーズが提供するアルバイト・パート・派遣人材向けソリューションサービスの業務用スマホアプリ「apseedsポータル」をシステム連携し、2024年6月26日(水)より本格的にサービス提供を開始いたしましたので、お知らせいたします。これに伴い、「apseedsポータル」内の社内ポイント運用サービスを利用する法人は、従業員が貯めたポイントの交換対象商品として、ギフティが提供するデジタルギフトボックス「giftee Box(R)」(※2)を利用することが可能となります。

 Corporate Giftとは、企業が取引先や顧客、従業員に対して関係性構築・関係性強化を目的として感謝の気持ちを表すために贈るギフトを指し、ギフティは、2022年10月より、この「Corporate Gift」に特化したサービスを提供しています。Corporate Giftは、昨今、新型コロナウイルスのパンデミックを背景に市場は急速な成長を遂げており、デジタルギフト同様先行して市場が拡大する米国では、パンデミック以前の2019年に2,170億USDであった市場規模が、2022年から2025年の期間にCAGR6.5%で成長し、2022年には2,580億USD、2025年には3,120億USDに達することが予測されています。(※3)Corporate Giftは、ギフトを贈る対象毎に複数の用途で活用が可能であり、取引先やクライアントなどBtoBを対象にギフトを贈るシーンでは、お中元お歳暮やサービスへのエンゲージメント向上などマーケティングでの利用が多く、また、従業員(Employee)を対象とするBtoEでは、新入社員向けのウェルカムギフトや誕生日ギフト、周年記念、営業報奨、健康経営の施策などの用途で利用されています。さらに、ロイヤルカスタマーを対象とするBtoCのシーンでは、会員プログラムのギフトやロイヤルカスタマー向けの記念品などの用途で贈られるなど、米国をはじめとする諸外国では、すでに多くの企業が顧客や従業員との関係性構築にCorporate Giftを活用しており、経営に欠かせない施策として新たな潮流となっています。ギフティにおいても、コロナ禍を背景に2020年よりCorporate Giftのニーズが顕在化しており、顧客のニーズに応えるべく2022年10月に新たな注力領域としてCorporate Giftに特化したサービスをローンチいたしました。また、昨今、Corporate Giftのニーズの高まりを受け、ギフトを贈る対象や用途、ギフトコンテンツが多様化、複雑化する中で、贈り手のキモチやギフトを贈る際のコンテクストに沿ったギフト体験を提供すべく、デジタルギフトのみならず、良質なモノ、Swag(R)️(※4)など物理的なギフトも取り揃えるなど、提供可能なギフトコンテンツを拡張しております。

 エーピーシーズは、アルバイト・パート・派遣人材と働く企業のためのサービスを展開されています。労働人口の減少による人材不足問題やアフターコロナでの就業に対する意識変化により、新規スタッフ採用が難しくなる昨今、新しい人材を多く採用するのではなく、現在在籍しているスタッフをより大切にし、より多くの稼働を促すことで人材不足問題の解決に寄与できると考え、その在籍スタッフ向けの施策として「社内ポイントプログラム」の提供を行うことにより、スタッフの稼働率・定着率の向上や仕事に対するモチベーション、達成感、満足度の向上を図り、人材不足問題の解決に取り組まれています。
社内ポイント運用支援サービス「ポイントインセンティブ」は、アルバイト・パート・派遣スタッフ向け業務用スマホアプリ「apseedsポータル」内の社内ポイント運用サービスです。スタッフの出勤日数や出勤回数、シフト貢献度等の勤怠実績に応じてポイントを自動付与でき、任意のタイミングでポイント付与を行うことも可能です。貯まったポイントは、企業が用意したアイテムと交換が可能で、日々貯まっていくポイントにより、スタッフのがんばりを見える化できます。

 この度のエーピーシーズのポイントプログラムシステムとギフティのシステムとのAPI連携は、ポイントインセンティブに関するサービス拡充、連携による販路拡大を目的としております。導入企業は、ポイントの設計や付与、管理からデジタルギフトへの交換までシームレスに実現することができ、ユーザビリティの高いポイントプログラムの提供が可能となります。また、ポイントプログラムを実施する企業では、独自に従業員が貯めたポイントの交換対象となるギフトの開拓が必要でしたが、ギフティが提供する「giftee Box(R)」の利用が可能となり、約1,000種類のラインナップの中からコンセプトに沿ったバラエティ豊かなギフトのラインナップが常時可能となり、ポイントプログラムの充実を図ることができます。従業員への慰労の気持ちをギフトという形で贈ることで、従業員間コミュニケーションの活性化や従業員のQOL(Quality of Life)の向上に繋がります。スタッフが働く喜びを感じながら日々の業務に取り組める環境を提供することで、エンゲージメントの向上に寄与します。
[画像2: https://prtimes.jp/i/4529/443/resize/d4529-443-b3b85d3d2c16c48126e5-1.jpg ]

 ギフティは、企業が取引先や顧客、従業員に対して感謝の気持ちを示し良好な関係性を構築する手段として「Corporate Gift」の浸透を図り新たな文化の醸成に取り組むとともに、国内をはじめとする「Corporate Gift」市場の創出に取り組みます。

(※1) eギフトプラットフォーム事業とは、ギフティが取り組む、eギフトの生成から流通まで一貫して提供する事業です
(※2) giftee Box(R)は、コンビニ商品、カフェチケットなど約1,000種類のギフトから贈呈された「ギフトポイント」内でお好きな商品と交換することができます。giftee Box(R)および「ギフトポイント」の利用には会員登録やアプリダウンロードの必要もなく、保有ポイント内で複数のギフトを選ぶことも可能です
(※3) Coresight Research 「Deep Dive Unboxed: The $258 Billion US Corporate Gifting Opportunity」 2022.6.9 ( https://coresight.com/research/unboxed-the-258-billion-us-corporate-gifting-opportunity/
(※4) 「モノ」のギフトとは、上質なプロダクトをセレクトした物理的なギフトや、それらを詰め合わせたボックスを指します。「Swag(R)️ (スワッグ)」とは、ロゴや社名などをプリントした企業・団体のオリジナルグッズを指します 

■ ポイントインセンティブ利用の流れ
「ポイントインセンティブ」のポイント利用申請画面にて交換アイテムとして「giftee Box(R)」を選択して申請し、保有しているポイントから交換したいポイント分の「giftee Box(R)」を選択すると、交換可能なデジタルギフトが表示され、お好きなデジタルギフトと交換ができます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/4529/443/resize/d4529-443-8cbb73f8f554b542f7a3-2.jpg ]

■ ギフティ「Corporate Gift」について
プレスリリース:https://giftee.co.jp/pressrelease20221026/
サービスページ:https://is.gd/ZPnAkP
問合せ:
1. Corporate Giftを贈る企業:https://is.gd/91s8cG
2. Corporate Giftを提供するブランド:https://is.gd/TB0BtQ
メールアドレス:corporate_gift@giftee.co

■ エーピーシーズ「apseedsポータル」について
「apseedsポータル」は、人材派遣会社を中心とした企業と働くスタッフの、日々の業務のデジタル化をサポートする業務用スマホアプリです。2015年のリリース以降、管理者の業務効率とスタッフの利便性を追求するサービスとして進化を続け、2024年3月には累計ダウンロード数120万、月間アクティブユーザー数19万を突破しています。

■ 株式会社エーピーシーズについて
社名:株式会社エーピーシーズ
所在地:東京都中央区銀座1丁目15-6 銀座東洋ビル5F
設立:2009年12月16日
資本金:4,440万円
代表者:代表取締役 社長執行役員 藤本 勝典
事業内容:
1.以下のサービスの提供・運営
給与前払い福利厚生サービス『速払いサービス』
給与明細書電子化支援サービス『web給与明細サービス』
業務用ポータルアプリ『apseedsポータル』
雇用契約書等電子化支援サービス『web契約書サービス』
書類&申請電子化支援サービス『web書類回収サービス』
社内ポイント制度運用支援サービス『ポイントインセンティブ』
2.人材会社向けBPO運営支援、及び各種サービスのOEM提供
URL:https://www.apseeds.co.jp/

■ 株式会社ギフティについて
ギフティは、『eギフトを軸として、人、企業、街の間に、さまざまな縁を育むサービスを提供する』というコーポレート・ビジョンのもと、eギフトの発行から流通まで一気通貫で提供するeギフトプラットフォーム事業を国内外で展開しています。主力サービスは、カジュアルギフトサービス「giftee(R)」、eギフトやチケットを発行し販売する「eGift System」、また、eギフトを活用した法人向けサービス「giftee for Business」、自治体・地域課題を解決するデジタルプラットフォームサービス「e街プラットフォーム(R)」の4サービスあり、個人、法人、自治体を対象に広くeギフトサービスを提供しております。

社名:株式会社ギフティ
所在地:〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目10−2 東五反田スクエア12階
設立:2010年8月10日(サービス開始:2011年3月)
資本金:3,207百万円(2024年3月末時点)
代表者:代表取締役 太田 睦、鈴木 達哉
事業内容:eギフトプラットフォーム事業の展開(以下4サービス)
1. カジュアルギフトサービス「giftee(R)」の運営
2. 法人を対象としたギフト販売システム「eGift System」サービスの展開
3. eギフトを活用した法人向けソリューション「giftee for Business」サービスの展開
4. 自治体・地域の課題を解決するデジタルプラットフォーム「e街プラットフォーム(R)」サービスの展開
URL:
株式会社ギフティ https://giftee.co.jp
giftee(R) https://giftee.com
giftee for Business https://giftee.biz/
e街プラットフォーム(R) https://giftee.co.jp/service/emachi-platform

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください