1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

Backlog、プロジェクト管理の考え方を応用した親子向けイベント「夏休みの宿題がどんどん進む 親子ワークショップ」を全国4ヵ所にて開催決定

PR TIMES / 2024年6月10日 11時45分

初開催の昨年は保護者満足度が満点!福岡開催はアビスパ福岡との共催



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/444/25423-444-a6bf8041603f1ce075f0449248677ffa-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本正徳、以下 ヌーラボ)が提供しているプロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」は、プロジェクト管理の考え方を応用した親子向けイベント「自ら勉強したくなる?!夏休みの宿題がどんどん進む 親子ワークショップ(以下、本イベント)」を東京・福岡・大阪・札幌の全国4ヵ所にて開催することを決定しました。

■ 本イベントの概要
本イベントは、SNSで1,000回以上もシェアされたブログ「バーンダウンチャートで子どもの夏休みの宿題を「マネジメント」した話」を題材にしたワークショップです。昨年開催時は、ご参加いただいた保護者の皆様の満足度が満点を記録する等、大好評のうちに終了しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/444/25423-444-22a5153e9d42b4b1e49f7e3f9e6bd1dd-953x489.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年福岡市にて開催した様子

このイベントでは、ヌーラボの主力事業であるプロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」を用いたDX・業務効率化の考え方を応用し、夏休みの宿題のような「期限」のあるプロジェクトの円滑な取り組み方を、お子さんに身につけていただくことができます。宿題の残量を可視化することで、どの程度のペースで宿題を進めるべきなのか、わかりやすく認識することができ、子ども自ら進んで宿題を進めたくなる仕掛けを用意しています。

また、親子で一緒に参加いただくことで、保護者の方々も日々の仕事にも役立つ「期待値調整」「タスク分解」「進捗プロセスの見える化」の要素も学ぶことができます。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/444/25423-444-7f122dd8e014dba3bb88821659bc2d5a-768x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お持ち帰りいただく夏休みの宿題計画表のイメージ
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/444/25423-444-5c46a6a8f3f084b63b1e8a71395421b7-1024x681.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
親子でご参加いただいた様子

■ 昨年の参加者のお声(保護者)
- いつも夏休みの宿題の完了が最終日の間際になってしまいます。このイベントに参加したことで、自分で計画を立て、主体的に宿題を進めることができそうな点がよかったです。
- 宿題の全体量を見える化したのは初めてでした。思いの外、量が多く驚きましたが計画を立てて進みを確認しやすくなったのでよかったです。子と両親の情報共有もしやすくなりそうです。
- これまで宿題の全量を見えるようにして計画を立てたことがなかったため、とても新鮮でした。子供が自分で進捗を見る習慣をつけることはとても良いと思います。

■ 開催情報
本年は全国4ヵ所でイベントを開催します。お申し込みはヌーラボのPeatixよりお願いいたします。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/444/25423-444-efda602b70b5a4531b03a8c15d074c9c-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東京開催
7月20日(土)
10:00開場 /10:30開始 / 12:00終了
ヒカリエカンファレンス RoomD

定員:先着15組
申込:https://nulab-homework-2024-tokyo.peatix.com/view



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/444/25423-444-6564b783a1773bd950f1f32e21e5377c-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
福岡開催 共催:アビスパ福岡
7月20日(土)
1部13:00~14:30 /2部15:00~17:00
ベスト電器スタジアム スタジアム内 VIPラウンジ

定員:各部先着20組
※第2部は当日の観戦チケットをお持ちの方優先枠
申込:
https://nulab-homework-2024fukuoka1.peatix.com
https://nulab-homework-2024fukuoka2.peatix.com



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/444/25423-444-d6300be348ae1479f792fb3f71dd16b4-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大阪開催
7月21日(日)
14:00開場 /14:30開始 / 16:00終了
gusuku Ashibinaa OSAKA

定員:先着8組
申込:https://nulab-homework-2024-osaka.peatix.com/view



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/444/25423-444-61aa833662d8a2ce6553a671cf3b4029-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
札幌開催
7月27日(土)
14:00開場 /14:30開始 / 16:00終了
サツドラ 北8条店 2F

定員:先着8組
申込:https://nulab-homework-2024-sapporo.peatix.com/view



■ イベントを企画した背景
日本の生産年齢人口は、1995年をピークに減少に転じており、2050年には5,275万人* まで落ち込むと見込まれています。この数字は、2021年の約7割* であり、対策としてDX(デジタルトランスフォーメーション)を通じた、業務効率化の必要性が唱えられています。

一方、2023年5月から新型コロナウイルスの5類感染症移行後、テレワークを廃止する企業も増加傾向にあり、DXの機運も緩みつつあるのが現状です。

今回のイベントでは、DX(デジタルトランスフォーメーション)の本質である「トランスフォーメーション」の部分を、宿題という身近なトピックを題材に体験していただくことが可能です。単なる「デジタル化」ではなく、宿題を管理する方法を変える「トランスフォーメーション」を理解することで、小中学校ですでに必修化されている「プログラミング的思考」につながる学びを得ていただくことを目的としています。
* 出典:内閣府「令和4年版高齢社会白書

■ 取材のお申し込みについて
本イベントでは、メディアの皆様の取材をお受けしております。取材をご希望の方は、お問い合わせよりご連絡ください。
東京・大阪・札幌開催担当
株式会社ヌーラボ コミュニケーション部
安立(広報担当)pr@nulab.com / 050-3626-1314
福岡開催担当
株式会社ヌーラボ コミュニケーション部
前田(広報担当)pr@nulab.com / 050-3616-1015

■「“進んでるね!”で、チームは進む。」プロジェクト管理ツール「Backlog」について
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/444/25423-444-fc3f2c6867244bfc46726328dca059d8-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・Backlog サービスページ:https://backlog.com
「Backlog」は、3つの強みを有するプロジェクト管理・タスク管理ツールです。
- 業界・業種を問わずお使いいただける親しみやすいデザインと操作性
- タスク管理のみならず、Wiki、Git、ガントチャートなどの豊富な機能がオールインワン
- 人数無制限のため、価格を気にせずチームメンバーを招待可能

2005年のリリース以降、多くのチームのコラボレーション促進に貢献してきました。現在、クラウド版 / オンプレミス版の2種類を提供し、世界で120万人以上のユーザーにお使いいただいています。
導入事例は「導入事例「Backlog」の記事一覧」からご確認ください。

◼︎ヌーラボが提供するサービスについて
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/444/25423-444-9f0e8e3207f2c240655564dad36e919a-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ヌーラボは、プロジェクト管理ツール「Backlog」、オンライン作図ツール「Cacoo」、組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高めるための「Nulab Pass」を開発・提供しています。

・プロジェクト管理ツール「Backlog」:https://backlog.com
・オンライン作図ツール「Cacoo」:https://cacoo.com
・組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高める「Nulab Pass」:https://nulab.com/ja/nulabpass

■ 株式会社ヌーラボについて
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25423/444/25423-444-235242451e780d2c335dabbebdeb1c0c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[表: https://prtimes.jp/data/corp/25423/table/444_1_b329cbf5c50a918bde84fb464068a8aa.jpg ]
※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください