1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【カレー大學学長が日本テレビ「シューイチ」でカレーの歴史を紹介!】9月7日開校「カレー大學総合学部」でテレビ放送された「カレー潮流」の詳細の解説を決定!卒業生が大活躍するカレー大學で学びませんか?

PR TIMES / 2024年6月23日 14時45分

テレビや新聞でお馴染みのカレーコンサルティング会社である株式会社カレー総合研究所(代表:井上岳久/東京都渋谷区)は、人気テレビ番組の日本テレビ「シューイチ」(6月23日放送)に当大學学長の井上岳久が出演し、カレーの歴史やトレンドなどを中心にカレーの幅広く奥深い魅力などを解説しました。
これを記念し、カレーを総合的かつ体系的に学ぶことのできるカレー大學総合学部の通学講座を9月7日(土)に開校しますが、 その中で同番組の特集内容を解説することを決定しました。

カレー大學はビジネスに従事する受講生が多いため現場のビジネスに活用してもらうことを狙いとします。カレー大學の卒業生が1500人を超え、 カレー業界の各所で大活躍しています。カレーの商品開発をはじめ、カレー業界を支える人材を多く輩出していると言っても過言ではありません。
【お申込みはこちらから】カレー大學HP www.currydaigaku.jp



 日本のカレープロフェッショナル育成機関で、ビジネス成功確率の高いカレーの専門家、及びカレーの幅広い知識を有するカレー愛好家を目指しましょう!


[画像1: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-d914f8feec21672b32d4-0.jpg ]


■「カレー大學 総合学部」講座概要
講座名: カレー大學総合学部
開講日: 9月7日(土)10:00~17:00受講料: 35,000円(税別)
形 式: 通学講座
場 所: 神田駅周辺
目 的: 1.カレーの知識・奥深いカレーの世界を広めカレーの文化の発展を図る。
     2.カレーの知識を深めることで、 カレー店経営やレトルトカレーの開発などの
       ビジネス的な局面から、家庭でのパーティ、食べ歩きなど趣味の局面まで、
       さまざまな面で役立てさせる。
     3.目標として、日本全国にカレー業界を牽引する「カレー伝導師」を育成する。
内 容: 6科目/5時間、認定試験
 1.「カレー概論 カレーとはいったい何か?」
 2.「カレー歴史学 カレー日本史とカレー世界史」
 3.「カレー社会学 カレーに関する文化」
 4.「カレー商品学 売られているカレー商品」
 5.「カレー調理学 カレー調理の基本」
 6.「カレー食べ歩き学 正しいカレーの食べ歩き方」
[画像2: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-33eb1e2fbe135277982a-1.jpg ]

備 考:カレー大学院の卒業生が中心に講師を務める特別講座となります。


 ★お申込み
   ➨こちらから:カレー大學HP www.currydaigaku.jp

[画像3: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-771f910a2ab9a2a43ec7-2.jpg ]



[画像4: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-e8317728061479af492e-3.jpg ]



≪カレー大學の卒業生とスタッフと会話≫
大學卒業生「テレビで、またまた、情報提供していただきましてありがとうございます」
大學スタッフ「どういたしまして!カレー大學で基本をしっかり学んでいますので、
       レトルトカレー販売が順調なのは当然です」
卒業生「大學で勉強してから商品開発及び販売に取り組んで本当に良かったと思います。
    変化の激しい時代ですので、我流の商品開発を続けていいたら、生兵法は大怪我の基で
    失敗していたと思います」
大學スタッフ「そうですね」
卒業生「はい、私の周りでカレービジネスに参入したが経営が厳しい方が多く、早々に撤退していますね」
大學スタッフ「カレーは簡単に開発できますが、売れずに苦労されている方は多いですね」
卒業生「カレー大學は勉強になりましたが、レトルトカレー開発後に連絡したら、
    テレビや雑誌などへ精力的に紹介していただいたことも感謝しています。」
大學スタッフ「当大學は、卒業生の皆さまを全力で支援していきます」
卒業生「ありがたいかぎりです」
大學スタッフ「そういえば、番組スタッフの方も絶賛されていましたね」
卒業生「本当にうれしい限りです。今後ともよろしくお願いいたします」


[画像5: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-e8317728061479af492e-3.jpg ]



[画像6: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-0c1857165f84a432b007-4.jpg ]

↑全国からカレーの有志が受講しています!

[画像7: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-b48dcc75624f65ddab84-4.jpg ]

↑カレー専門の料理研究家の中尾先生のスパイスカレーの作り方の人気講座

[画像8: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-c6bb9599b348fec24679-4.jpg ]

↑カレー大學講義風景「元代ゼミ人気講師で今やカレー大學看板講師の湯浅先生の白熱の講義」

[画像9: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-741b094a34ddb974bdf6-4.jpg ]

↑カレー商品学「カレールウの正体を知る」

[画像10: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-fd373e4e534ea4d8a642-9.jpg ]

↑カレー調理学「おいしいスパイスカレーの作り方がわかる」

[画像11: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-3b60b49b7b58a231a899-9.jpg ]

↑メイン講師はご存知、カレー界の第一人者の井上岳久学長


[画像12: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-fdd031ff00297b0f0daa-9.jpg ]

↑卒業証書もらえます!「カレー伝導師/ディプロマ」


[画像13: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-1e1d47b936a7e9f96540-9.jpg ]

↑カレー界で活躍する有名人を多く輩出!(写真は「一条もんこ」さん)

[画像14: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-1a191546b65df6102996-4.jpg ]

↑カレー大學でインドへの短期留学もします!


[画像15: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-329cd0ccdce406cc7c98-14.jpg ]


■カレー大學
カレーを本格かつ徹底して学ぶ日本最高峰のカレープロフェッショナル育成機関です。

[画像16: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-d914f8feec21672b32d4-0.jpg ]


■講座内容
カレーを理解するために必要不可欠な知識全般を楽しく面白く習得します。
カレーに関する概論、 歴史、 文化(社会学)、 商品知識(商品学)、 調理料理方法(調理学)、 食べ歩き法などのカレーを体系的かつ実践的に学びます。 単なる知識としてだけでなく、 ビジネスや家庭で実用的で実績できる「生きた学問」として各所で役に立てる実務的な知識です。
カレー大學を卒業すれば、 カレーについて語ることができ、 ビジネスの多くのシーンで会話の潤滑油になります。 また、 家庭ではカレー作りの要諦を知ることで一層のおいしいカレーを作ることができます。

■講座概要/科目解説/6科目


第1講「カレー概論~カレーとはいったい何か?~」
第2講「カレー歴史学~カレー日本史とカレー世界史~」
第3講「カレー社会学~カレーに関する文化と社会現象~」
第4講「カレー商品学~売られているカレー商品たち~」
第5講「カレー調理学~カレー調理の基本~」
第6講「カレー食べ歩き学~正しいカレーの食べ歩き方~」


■講座の特長
・知っているようで知らない「カレー」の正体を知ることができます。
・単にカレーを学び知識量を増やすだけでなく、 カレーを実社会で役立てることができるようにします。 実用的で実益のある実践的な講座となります。
・カレー界の第一人者である井上岳久(株式会社カレー総合研究所代表)がこれまでにカレーミュージアムの設立運営やテレビや雑誌などのメディア及び複数の大学での研究などで得たカレーの広く深い知識と最先端のカレー事情を加味したコンテンツとなっております。 日本の最高峰のカレー講座と言えます。


■こんな人におススメ!
・カレーが大好きでカレーを基本から学びたい方
・カレーを趣味にしたい方
・カレーをビジネスにしている人(カレーの商品開発、 マーケティング担当者、 カレーマーチャンダイザー、 カレーまちおこしプロデューサー、 カレー店の経営者、 料理教室主催者など)
・カレー知識を深めことで食文化を極めようとする方(料理研究家、 フードライター、 フードコーディネーターなど)
・カレー知識を商売にしている方(編集者、 企画会社、 ライター、 テレビディレクターなど)
・カレーを会話の潤滑にしたい方
・カレーの食べ歩きをしたいと思っている方、 食べ歩きに行き詰っている方
・おいしいカレーを作りたい方、 カレー作りがマンネリ化している方
・「カレー」を軸としたコミュニティ、 交流をしたい方
・「カレー友」を作りたい方

■学ぶことを検討している方へ
たかがカレー、 されどカレー、 カレーの名前は知っていて食べたことはあるけれど、 その本当の姿は意外に知らない。
・カレーの歴史を知っていますか?
・カレーの名前の由来を知っていますか?
・いつ日本にやってきたのか、 知っていますか?
・なぜ国民食と言われるまでに日本人に人気が出たのか、 知っていますか?
・カレーを簡単においしくする方法を知っていますか?
・カレーを一晩寝かせるとおいしくなるって本当ですか?
・カレールウってどうように製造されているのか?
・・・などなど、
すべて即答できますか!

このカレーの広く深い部分を知ることができます。
知るとどうなるかって?得をすることがあるのかって?
それはたくさんあります。


国民食のため会話が盛り上がりますので、 カレーを知っていればビジネスで、家庭で地域でコミュニケーションの潤滑油になります。
ビジネスでは商談の成功確率が高まると言われています。
カレー店では繁盛するコツが掴めると思います。
それよりもカレー作りが楽しくなりおいしくなります。
炊き出しなど、 非常時の役にも立ちます。
人それぞれ、 いろいろな場面に活かすことができます。


[画像17: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-329cd0ccdce406cc7c98-14.jpg ]


[画像18: https://prtimes.jp/i/33279/445/resize/d33279-445-05dcafa52bec4b644ae4-15.jpg ]

「カレー総合研究所」は、 カレーを通した日本全体の食文化、 健康食としてカレーの普及による健康面からのアプローチなど、 日本総国民が大好物で国民食とまで言われているカレーをさらに盛り上げ、 発展させることを目的とします。
http://www.currysoken.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください