1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

7月10日オンライン開催 環境課題解決への取組事例等を紹介 静岡県SDGs×ESGウェビナー

PR TIMES / 2024年6月24日 13時15分

 静岡県では、脱炭素社会への移行、ESG金融の拡大等の潮流を踏まえ、ビジネスを通じた環境課題の解決やESG金融の活用を促進するためのWEBセミナーを開催します。
 SDGsのビジネスデザインの考え方や環境ビジネスの事例を学び、事業活動に活かせる講座です。



[画像1: https://prtimes.jp/i/79445/449/resize/d79445-449-085c2092836ccb430673-0.png ]

概要


1 日 時 令和6年7月10日(水)午後1時30分~午後3時30分

2 会 場 オンライン開催

3 対 象 企業、各種団体、金融機関、自治体等

4 参加者 200名程度

5 参加費 無料

内 容


(1)講演1「地域が主役!みんなで取り組む環境まちづくり 地域循環共生圏ーローカルSDGs」
   講師:環境省 地域循環共生圏推進室長 佐々木 真二郎 氏

(2)講演2「ESG地域金融からみた環境ビジネスへの期待」
   講師:株式会社日本政策投資銀行 設備投資研究所 所長 竹ケ原 啓介 氏

(3)事例紹介 
  ● 株式会社平出章商店(浜松市)
   「スモールエリアで完結する農産物加工の仕組みづくり
   ~つながり創造企業を目指して辿り着いたSDGsの取組~」
   (令和5年度静岡県SDGsビジネスアワード県知事賞受賞)

  ● 株式会社エムスクエア・ラボ(牧之原市)
   「持続可能な社会を目指すエムスクエア・ラボの取組~「農業シンク&アクションタンク」とは~」

  ● アイデン株式会社(御殿場市)
   「微小漏れ最小化による環境保護、保全コスト削減事例」

  ● エシカルバンブー株式会社(山口県)
   「新たな竹産業に挑むエシカルバンブーの取組」

(4)県事業紹介
   静岡県SDGsビジネスアワード、SDGsスタートアップ講座の紹介
   ・総合プロデューサー ビジネス・ブレークスルー大学教授 谷中 修吾 氏
   ・静岡県環境政策課

(5)各種支援制度の紹介
   静岡県経済産業部

申込方法


  以下、専用の申込フォームからお申し込みください。
  https://ws.formzu.net/dist/S61587059/
  (応募締め切り:7月9日(火)午後5時)
  お申し込み後、原則開催前日までに視聴ページのURLをお送りします。
  ただし、締め切り間近のご応募の際には、当日のご案内となる場合がございます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/79445/449/resize/d79445-449-66418dc4c6356b0d613a-0.png ]

問い合わせ先


  事務局:一般社団法人静岡県環境資源協会 
  TEL  :054-270-6165
  E-mail:kankyou@siz-kankyou.or.jp

その他


  オンデマンド配信では、一部ご覧いただけない事例紹介がございます。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください