全部ハズレなし!編集部がオススメするご当地の美味しいお土産ベスト10【岐阜県編】
PR TIMES / 2017年1月6日 11時11分
[画像1: https://prtimes.jp/i/11414/452/resize/d11414-452-700515-0.jpg ]
株式会社リクルートライフスタイル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:淺野 健)が企画・編集を行う旅行情報誌『じゃらん』は、じゃらん編集部が厳選したお土産を地元民100人にアンケートし、「ご当地の美味しいお土産」トップ10を決定しました。定番お土産から地元ならではの逸品まで、美味しいお土産が勢揃い! おでかけ前の参考にご活用いただける内容となっています。
※同内容はWebサイト「じゃらんニュース」内においても、紹介していますので併せてご覧ください
http://www.jalan.net/news/article/95610/
【調査概要】
アンケート期間:2016年4月15日(金)~4月17日(日)
対象:岐阜県在住の20~69歳の男女
有効回答数:100件
調査内容:地元民が他県の方におすすめしたいご当地の美味しいお土産調査
調査方法:インターネットによるアンケート
織田信長の居城岐阜城、古い町並みが残る飛騨高山など歴史に育まれたスポットが数多く残る岐阜県。奥飛騨温泉郷、下呂温泉などの名湯も点在しています。ランキングは、老舗菓子店で長い間愛されている銘菓や季節限定の菓子が数多く並ぶ結果となりました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/11414/452/resize/d11414-452-402912-10.jpg ]
明宝ハム
1,134円(1本360g)/販売元:明宝特産物加工
良質な国産豚もも肉を原料に、保存料・着色料・酸化防止剤、増量剤を使用しないハム。製法にもこだわり手作業で作られ、岐阜県の名品として愛され続けている。
[画像3: https://prtimes.jp/i/11414/452/resize/d11414-452-858737-11.jpg ]
栗きんとん
1,533円(6個)/販売元:すや
栗きんとん発祥の地と言われる岐阜県中津川市。おせちでイメージするものとは異なり、その年に採れた栗を蒸してつぶし、茶巾絞りにしたもので、秋から冬にかけてだけ購入できる季節限定品。
[画像4: https://prtimes.jp/i/11414/452/resize/d11414-452-939043-7.jpg ]
水まんじゅう
1,060円(8個入り)/販売元:金蝶園総本家
良質な地下水が豊富な事から、水の都と言われている岐阜県大垣の名物。葛とわらび粉を混ぜ、柔らかく炊き上げた生地を、冷たい地下水で冷やし固めている。4月~10月上旬の期間限定販売。
[画像5: https://prtimes.jp/i/11414/452/resize/d11414-452-109830-5.jpg ]
五平餅
1,296円(5本箱入り)/販売元:五平餅ふるや
つぶしたご飯にタレをつけて串焼きにした、木曽・伊那地方から岐阜・三河の辺りに伝わる郷土料理。お米が貴重だった江戸時代中期ごろ、主にハレの日に食べられていたといわれている。
[画像6: https://prtimes.jp/i/11414/452/resize/d11414-452-372681-9.jpg ]
ふるーつ大福
280円(1個)/販売元:御菓子処 養老軒
お餅の中に、いちご、バナナ、栗、つぶあん、ホイップクリームが入った洋風大福。フルーツと餡、クリーム、これらを包みこむお餅の美味しさが絶妙に調和している。11月~5月の限定販売。
[画像7: https://prtimes.jp/i/11414/452/resize/d11414-452-756454-3.jpg ]
登り鮎
1,440円(10個)/販売元:玉井屋本舗
小麦粉と卵をたっぷり使ったカステラ生地で求肥(ぎゅうひ)を包み、鮎を型取って焼き上げた和菓子。食べ応えのあるカステラと、もちもちとした求肥の食感が程よくマッチしている。
[画像8: https://prtimes.jp/i/11414/452/resize/d11414-452-992380-4.jpg ]
柿羊羹
1,512円(1本竹容器入220g) /販売元:槌谷
美濃の特産品である堂上蜂屋柿の干し柿の美味しさを多くの人に知ってほしいと作られた羊羹。手作りした干し柿をすり潰してジャム状にし、 寒天と砂糖を煮詰めたものと混ぜ合わせている。
[画像9: https://prtimes.jp/i/11414/452/resize/d11414-452-492389-2.jpg ]
金蝶園饅頭
2,100円(15個)/販売元:金蝶園総本家
水の都と言われた大垣の水をふんだんに使ってよくさらしたあくのない餡を、酒種で包んで蒸した饅頭。ほんのりとした酒の香りと、あっさりとした甘さの餡が絶妙だ。
[画像10: https://prtimes.jp/i/11414/452/resize/d11414-452-255977-8.jpg ]
飛騨牛まん
500円(1個)/販売元:喜八郎
飛騨牛と国産の野菜で作る特製の餡を、独特のもっちりとした生地で包んで蒸した肉まん。玉ねぎ、ごぼう、しいたけと飛騨の地味噌に飛騨牛を合わせた餡が、飛騨牛の旨さを引き出す。
[画像11: https://prtimes.jp/i/11414/452/resize/d11414-452-822705-6.jpg ]
起き上り最中
1,479円(3種類詰合せ10個)/販売元:起き上り本舗
何度倒れても起き上がることから、縁起のいいダルマの形をした最中。自家製つぶ餡がダルマのコワ可愛い皮の端までぎゅぎゅっと詰まり、食べた瞬間に小豆の美味しさが口いっぱいに広がる。
[画像12: https://prtimes.jp/i/11414/452/resize/d11414-452-249364-1.jpg ]
『東海じゃらん』編集長 西 尚子
1位は創業以来、ハム職人がほとんどの工程を手作業で作っているという明宝ハム。また、雄大な自然の中で育った栗や柿などの果実を使ったお菓子は、旬を味わえるというのも人気の理由。日常的なおやつとして愛されている五平餅がランクインしているのも岐阜県ならではと言えるだろう。
▼リクルートライフスタイルについて
http://www.recruit-lifestyle.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-lifestyle.co.jp/support/press/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
地域に眠る地場産品の魅力を見つけ、ブランド化する取組、第7弾は「お餅」。開発のきっかけは県外スタッフの外からの視点。飛騨産の餅のつきたての美味しさをお届けするクラウドファンディングは初日で達成!
PR TIMES / 2023年12月6日 17時15分
-
【岐阜県・郡上市エリア】中華そばにえび天のせ!?激レアな食体験が味わえるおすすめスポット5選
Hanako.tokyo / 2023年11月29日 13時1分
-
【NPO法人馬籠村】岐阜県の馬籠で宿場町文化を体験、親子で楽しむ「馬籠宿体験プログラム」
PR TIMES / 2023年11月29日 11時15分
-
旨味を追求したチョコレートスイーツが初登場!大丸東京店 最旬スイーツ
PR TIMES / 2023年11月13日 17時15分
-
【名鉄百貨店本店】「第3回 長野大物産展」を開催 11月15日(水)~21日(火)まで
PR TIMES / 2023年11月10日 13時15分
ランキング
-
1カルビー、ポテトチップス「食感だけで10種」の裏側 北海道で見た、独自開発品種「ぽろしり」も凄かった
東洋経済オンライン / 2023年12月9日 7時50分
-
2【ガスト】1100円オフは太っ腹すぎ...。お得な「サーロインステーキセット」期間限定で登場!
東京バーゲンマニア / 2023年12月9日 17時0分
-
3新幹線“最古参”500系まだ安泰? 封じられた「時速300キロ」 想定では320キロ!?
乗りものニュース / 2023年12月9日 15時12分
-
4日銀総裁「チャレンジング」発言で…一時1ドル=141円台後半まで円高進む 両替所には大勢の人「海外旅行行きたい」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 18時44分
-
5モンブランの名店として知られる東京洋菓子倶楽部が破産申請へ
東京商工リサーチ / 2023年12月8日 18時54分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
